月別アーカイブ: 2020年7月

デオキーパー脱臭装置 活性炭の充填作業



人気ブログランキング← クリックをお願いします。

 
いつも本ブログをご覧いただいている皆様、お世話になります。臭気判定士の原田です。
  
またまたまたまた今回も活性炭脱臭装置デオキーパーにつきましてご紹介させて頂きます。
 
活性炭デオキーパー脱臭装置の注文ラッシュが続き、ついに設置作業ラッシュとなりました。

7月に入り、活性炭デオキーパー脱臭装置を5台設置する現場があり、フィルターケースに活性炭を詰め込む作業を延々と繰り返しておりました。
 
活性炭デオキーパー脱臭装置は、フィルターケースに破砕状又は円柱状の活性炭を詰め込み、専用のV型ユニットにスライド挿入するフィルター式活性炭脱臭装置となります。
  

活性炭の充填作業

  
フィルターケースに活性炭を充填する作業は原則現地での作業としており、人の手によって活性炭を充填しております。
 
フィルターケースに活性炭を充填して現地に郵送を行う方式も御座いますが、トラックでの輸送時に車輛からの振動によってケースの破損、活性炭の割れを極力防ぐためにも設置作業の際は現地で充填を行っております。
 
この充填済みのフィルターケース、1枚約16㎏もあるので、そこそこ重たいです。
 
一人でギリギリ持てるレベルの重量となるので、充填作業の際は二人一組となって作業を行っております。
 
今回は60m3/minを処理できる装置を5台設置することになりましたので、フィルターケースの全枚数は90枚。。
 
1台当たり18枚のフィルターケースが充填されるため、合計90枚の活性炭充填作業を行ってきました。
 
弊社の悪臭スナイパーこと中丸とは、毎月活性炭の充填作業を一緒に行っており、比較的慣れた二人で作業を行いましたが、1日目は30枚、2日目で残りの60枚を充填するなかなか腰に来る大変な作業でした。
  

デオキーパーフィルターケース

  
活性炭の充填作業が終了すると、専用のV字型ユニットにスライド挿入する作業になります。
  

デオキーパーフィルターケース挿入

  
合計90枚は過去最大の枚数となるため、スライド挿入するだけでも重労働でした。
 
 
無事設置が終わり、お客様側でダクト工事、電気工事を手配して頂き、装置の試運転調整を行いました。
 
試運転調整後、臭気測定を行った結果、約97%以上の脱臭効率を発揮し、排気口から地上に到達するまでに無臭レベルになる結果となりました。
 
本件、別の工場で活性炭デオキーパー脱臭装置をご使用頂いていたお客様で、規模拡大に伴い新工場を建設する際に、排気系統全てに弊社脱臭装置を設置して頂きました。
 
このようなリピートで脱臭装置を設置して頂くことは、信用の証として弊社としても非常にうれしく思います。
  
ただ、しばらく活性炭充填作業は行いたくないほど体がバキバキですが、7月、8月も充填作業がありますので健康第一、安全第一で作業を行ってまいります。

  
会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。
 
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

新しい建物に局所排気装置を入れるためには



人気ブログランキング← クリックをお願いします。

 
いつも本ブログをご覧いただいている皆様、こんにちは。
病理検査室のホルマリン対策をメインに行っている
臭気判定士・作業環境測定士の佐藤です。

新しい建物に局所排気装置を設置するとき、事前の準備が必要です。
排気するための装置なので排気ダクト、流し台などは排水口が必要になります。
事前に打ち合わせや資料提出を行いますが、できる場合は直前に現地確認を行います。
今回は新築病院に訪問した時のお話。

排気口は天井についていることがほとんどです。
ついている場所、大きさなどを確認します。

脱臭設備設置前

排水口は当然床にあります。
こちらもついている場所、大きさなどを確認します。
お湯を使う場合、温水が来ているかも確認します。

脱臭設備設置前

現場確認した結果に応じて、機器側で調整できることは調整してから納品します。
どれだけ綿密な打ち合わせをしても、希望通りにダクトや排水がきていないことは多いです。
少しでも納品後に気持ちよく使ってもらえるよう、最終下見は欠かせません。

弊社では臭気のことはもちろん、ホルマリン対策についても対応可能です。
においのこと・カビのことでお困りであれば、ぜひ弊社共生エアテクノまで!

https://www.201110.gr.jp/
 

  
会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。
 
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

ハイブリッドスクラバーメンテ



人気ブログランキング← クリックをお願いします。

  
どうも、チーム60Hz平山です。
ようやく梅雨入りし、毎日じとじとと嫌な季節になってきましたね。

今回はハイブリッドスクラバー脱臭装置のメンテナンスのお話です。
脱臭設備にはいろいろ種類がありますが、性能維持するためにはやはり清掃、時には部品交換が必要になります。

この現場、2015年に設備納入させていただき、5年目を迎えますが毎年必ず実施していただけているので、ほぼ初期性能を落とすことなく現役で活躍してくれています。

脱臭設備と言えど汚れたまま使用していては、脱臭どころか、逆ににおいを発生させてしまう装置になることも考えられます。
 

ハイブリッドスクラバー脱臭装置のメンテナンス
ハイブリッドスクラバー脱臭装置のメンテナンス

 
脱臭設備の場合、汚れていては性能維持できないことから、清掃が作業の中心になってきます。
点検口開けて、水抜いて、内部パーツ外して…
あとは中に飛び込んでひたすらに洗うのみ!
毎回雨具は装着するのですが、袖や裾から水が浸入し、終わってみれば水浸し…これもいつものこと(苦笑)ここの対策はまったく考えていない…
 

ハイブリッドスクラバー脱臭装置フィルターのメンテナンス
ハイブリッドスクラバー脱臭装置フィルターのメンテナンス

 
洗いを終えて、稼働できる状態に復旧し付帯設備の点検まで終えればメンテナンスは完了です。

脱臭装置と呼ばれるものの大半は、メンテナンスがあって初めて性能維持させることができるものです。
是非、定期的なメンテナンスをご検討ください。
 
 
 
会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。
 
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★