カビ対策」カテゴリーアーカイブ

しっかりやろう、カビの処理

人気ブログランキング
人気ブログランキング← クリックをお願いします。

  
いつも本ブログをご覧いただいている皆様、こんにちは。
共生エアテクノ臭気調査ホルマリン対策をメインに行っている佐藤です。

皆さんは普段、お昼ご飯は何を食べていますか?
社員食堂、お弁当、お気に入りのお店などなど、いろいろな人がいると思います。
自分は外出先で済ませることが多いので、一人の時はコンビニで、誰かと一緒だとお店に入ることが多いです。
好きな飲食店はラーメン屋ですが、冒険心は無いのでチェーン店での食事が多いですね。
写真は先日の出張中に行ったスガキヤです。
関東の人間には馴染みのない味とスプーンですね。
味は・・・・・・嫌いじゃないですよ。
 
チェーン店でのラーメン
 
で、今回は全然関係ないカビの話。ご飯の話の後にするのもどうかと思いますが。
今年はこれまでも線状降水帯の発生などで雨が強い日がありましたが、これからは台風の影響でまた雨に悩まされる日が増えそうです。
カビの発生での問い合わせは雨漏り、漏水など事故もありますが、結露や湿気など恒常的な原因もあり様々です。
今回紹介する現場は結露が原因でした。
大型の倉庫の一部だったのですが結露がひどく使い勝手が悪かったようです。
一部改装にあたってカビの発生があった場所付近をしっかり除カビ防カビしたいとのことでした。
もちろん、薬剤での一時的な処理だけではなく結露対策はしっかり考えてもらっております。

使う薬剤はカルモア社製のプロパストップシリーズです。
効果はもちろんですが、安全性が高いという点で施工する私にとってありがたい。
除カビ剤はプロパストップのタイプE
アルコール系の薬剤で、希釈しないでそのまま使えます。
施工中は揮発するアルコール成分の対策のためのマスクが必須です。
特に床下などの狭い空間は大変なことに。
ただ、アルコール成分は揮発が早い分、乾燥後のにおい残りが気になったことはありません。
 
プロパストップタイプE
 
防カビ剤はプロパストップのタイプNokif
希釈して使うので、希釈用の水道の確保が必要になります。
どうしても水が確保できないような現場は会社で希釈したものを持参します。
こちらはアルコール成分がほとんど無いので、マスク無しでも施工できます。
希釈してしまうと、においもほとんどありません。
 
プロパストップタイプNokif
 
施工は主に農薬散布機で行います。
本当に小さい面積だけの場合はハンドスプレーで施工することもあります。
今回の施工は倉庫で天井高さは6m以上のため、農薬散布機では全面に噴霧することはできません。
こちらは事前に先方に確認してもらい、結露が低い場所だけだったので施工はボードの天井高さ約3mまでにすることを決めておりました。
ちなみに別の現場ではローリングを組んでもらい全面施工したこともあります。
こちらはまだ紹介したことが無かったかもしれません。
 
除カビ剤/防カビ剤噴霧
 
除カビ剤噴霧後に乾燥、防カビ剤噴霧後に乾燥と作業を行って終了です。
拭き取りなどの作業が無ければかなり広い範囲が一気に行えます。
お客さんによっては、施工後に問題が無いか菌数測定を実施することもあります。
まあ、こちらの紹介はまた今度。

臭気調査脱臭作業除カビ・防カビ作業病理検査室のホルマリン対策まで。
その他においとカビのことでお困りであれば、ぜひ弊社共生エアテクノまで
臭気判定士・作業環境測定士の佐藤がご相談を伺います

https://www.201110.gr.jp/

  
  

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!
人気ブログランキング
人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

香料工場様よりのご相談(臭気対策コンサルテーション)


人気ブログランキング← クリックをお願いします。

  
  
いつも本ブログをご覧いただいている皆様、お世話になります。臭気判定士の原田です。

今回は臭気対策コンサルテーションについてご紹介させて頂きます。

香料工場様よりご相談を頂いた内容は、現在の工場から移転を計画しており、
移転先で臭気がどのような影響を周囲に与えるか、脱臭装置をどの系統に
設置するべきかを選定してほしいといった内容でした。

現在の工場内で製造している工程はほぼ変わらず、規模が大きくなるとの
事なので、現状の製造工場の発生臭気を全て測定することから始めさせて頂きました。

各工程で発生する臭気の状況を確認させて頂き、臭気発生量が一番強くなるタイミングで
臭気採取を実施しました。
 
 

臭気採取
臭気調査

 
 
各工程の臭気測定を実施し、移転後の臭気拡散状況について想定となりますが
計算させて頂きました。

香料工場なので、香料原料を複数混ぜ合わせる工程、製造窯を洗浄する工程、
香料を保管する保管庫等様々な臭気発生個所がある中で、原料を混ぜ合わせる工程が
一番強い臭気を発生させておりました。

移転後の規模などを考慮し、計算を行った結果、原料を混ぜ合わせる工程から
発生する臭気が、敷地境界線を越えて周辺に飛散し、規制値を超過する結果となりました。

その他臭気発生個所については、室内の換気量が増えて希釈量が増えることなどから
そのまま排気しても規制値は超えない結果となりました。

このことから排気対策が必要な系統として、香料原料混合工程時に発生する系統は
対策が必要となりました。

本内容をご報告させて頂き、対策方法としてどのような方法があるのか、排気口高さを
変更した場合どうなるのか、換気量を増やした場合どうなるのか、原料混合時に
臭気を抑える方法が無いか等の検討を行うことになりました。

移転先の工場は新築で、これから細かい設計を行う為、まだまだ設備の変更は
可能な状況なので、少しでも周囲に対する影響を少なくするため検討を行うようでした。

今回は現在の工場の状況から、移転先の周辺に対する臭気の影響を想定する内容でしたが、
事前に臭気の拡散状況を把握をすることで予め事前対策を検討することが可能となります。

移転後に対策を行うと、様々な制約によって脱臭装置が設置できなかったり、無駄な
改造が必要になる可能性も御座いますので、移転後の臭気状況を確認されたい場合は
一度ご相談頂けますと幸いです。
  
   
 
会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。
 
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

これから来る、カビの季節


人気ブログランキング← クリックをお願いします。

  
  
いつも本ブログをご覧いただいている皆様、こんにちは。
病理検査室のホルマリン対策をメインに行っている
臭気判定士・作業環境測定士の佐藤です。

カビの時期は?と聞くと6月をイメージするかもしれません。
弊社への問い合わせは、9月以降も台風での漏水、冬の結露など色々な理由でこの時期も問い合わせは減りません。
今回はその中から漏水の事例を紹介。それと個人で処置する場合の説明を少々。
現場は一戸建てで広範囲に雨による漏水があったので、室内を一部解体して除カビ作業を行うことになりました。

プロパストップ Type E

現場に行く前に必ず用意するのがこの除カビ剤
プロパストップ Type E
弊社オンラインショップからも購入可能な商品です。

噴霧器

施工範囲が広い場合はこの農薬散布機を使用します。
施工範囲が狭い場合は100円ショップなどで売っているハンドスプレーボトルが有効です。

除カビ防カビ剤噴霧作業

カビが生えてしまった個所、目では見えないけど漏水のあった場所の近くなどは重点的に噴霧します。
目で見て大丈夫、と油断してはいけません。念のため噴霧しておきましょう。
噴霧して乾燥すれば菌を死滅させることができます。
空気のよく通る場所なら自然乾燥でも半日かからずに乾燥します。
必要に応じてこの後、防カビ剤の噴霧などを行います。

カビの対策方法についてはもちろん、ご自分で処置してみようという方、
その他においのことでお困りであれば、ぜひ弊社共生エアテクノまで

https://www.201110.gr.jp/

  
   
 
会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。
 
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

これからの時期、カビにご用心


人気ブログランキング← クリックをお願いします。

 
いつも本ブログをご覧いただいている皆様、こんにちは。
病理検査室のホルマリン対策をメインに行っている
臭気判定士・作業環境測定士の佐藤です。
 
梅雨時期が終わり、それに伴って発生したカビ問題もようやく落ち着いてきました。
すると台風の発生する時期に突入します。
また、予想外の建物の漏水・雨漏りが発生する可能性があります。
今回は、床下の除カビはどのようなことをやっているのか、写真でご紹介。
 
 
除カビ・防カビ剤 噴霧
 
 
床板を残すケースで、床下の高さが低い場合。
薬剤の噴霧器を床下に入れて薬剤を噴霧します。
噴霧のムラが大きくできてしまうので、どうしても床を解体できない場合のみ対応しています。
また、点検口付近しか噴霧ができないので、広い部屋の場合何個もの点検口が必要になります。
 
 
除カビ・防カビ剤 噴霧
 
 
床板を残すケースで、床下の高さが高い場合。
作業員が床下に入り、薬剤の噴霧を床下で行います。
作業性は悪いですが、噴霧のムラが無く作業が行えます。
ただし区画された各床下に通じる点検口が必要になります。
 
 
除カビ・防カビ剤 噴霧
 
 
床板を解体してしまうケース。
薬剤の噴霧器を床面、巾木の高さまでの壁面などに行えます。
作業性もよく、噴霧ムラもありません。
工期や予算に余裕がある場合は一番いい方法です。

弊社では臭気のことはもちろん、カビ対策についても対応可能です。
においのこと・カビのことでお困りであれば、ぜひ弊社共生エアテクノまで

https://www.201110.gr.jp/

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。
 
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

これからの時期のカビ対策


人気ブログランキング← クリックをお願いします。

いつも本ブログをご覧いただいている皆様、こんにちは。
病理検査室のホルマリン対策をメインに行っている
臭気判定士・作業環境測定士の佐藤です。

これからの季節、雨が多い時期となります。
場合によっては漏水したりして補修、改修が必要になる事があります。
今回はそんな現場をご紹介。

戸建の住宅でしたが、防水部分に問題があり漏水が発生しました。
そのため、一部解体して除カビ作業を実施しました。

プロパストップTypeE

使用したのは「プロパストップTypeE」。
弊社オンラインショップからでも購入できる商品です。
これを原液のまま噴霧します。

除カビ剤噴霧

天井裏や壁裏などに噴霧します。
カビを目視できなくても大量に発生している危険性があります。
気になった場所はすべて噴霧しておきます。

除カビ作業

最後に乾燥をして終了。
アルコール系の薬剤なので、換気が悪い場所でも比較的早く乾きます。
このあと、防カビ剤「プロパストップTypeNOKIF」を使用して防カビまで実施します。

弊社では臭気のことはもちろん、カビについても対応可能です。
においのこと・カビのことでお困りであれば、ぜひ弊社共生エアテクノまで

https://www.201110.gr.jp/
 

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。
 
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★