投稿者「kyosei_blog」のアーカイブ

日々進化する脱臭装置


人気ブログランキング
人気ブログランキング← クリックをお願いします。

  
共生エアテクノ/チーム50Hzの原田です。
【所持資格:臭気判定士、2級管工事施工管理技士、毒物劇物取扱責任者】

共生エアテクノのスタッフブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。

突然ですが、皆さんは「古銭」を持っていますか?
古銭とは現在製造されておらず、通貨として使用できない古い貨幣を指しますが、私は知らなかったのですが昔の貨幣は金や銀が使用されていました。

Youtubeのおすすめで出てきた古銭を収集する方のチャンネルを見て今まで見たことがない様々な古銭を見て興味を持ち始めました。

現在の金相場は上昇し続け、金貨を購入するのはお財布事情的にも非常に困難ですが、銀貨であればお小遣いの範疇で気軽に購入できるため、古銭販売所に行って実物を見て触って気に入った古銭を購入してみました。

現在の一番大きな硬貨は500円硬貨で直径26.5㎜、7.1ℊですが、明治時代に使用されていた1円銀貨は38.6㎜、26.96ℊです。
26.96ℊのうちの90%に銀が含まれています。
 
古銭
 
サイズ、重量ともに昔の硬貨は大きく、重いものでしたが、時代が変わることで軽く、小さい持ち運びがしやすい硬貨に移行してきました。

実際に昔の硬貨を持ってみると、重くずっしりとしており、キャッシュレス化が進んでいる現代とは逆行した「古銭」だと感じることができました。

銀相場や古銭の相場が上昇することを願いつつ、大事に仕舞っておこうと思います。

さてさて、お話がかなり脱線してしまいましたが、弊社では数多くの脱臭装置を設計販売させていただいておりますが、脱臭装置にも昔から活躍している脱臭装置がございます。
  
  
燃焼式脱臭装置
 臭気を燃やすことで強制的に酸化分解させて臭気を低減させる方法
 
燃焼式脱臭装置
  
  
活性炭脱臭装置
 臭気を活性炭で吸着することで臭気を低減させる方法
 
活性炭脱臭装置
  
  
スクラバー脱臭装置
 水と臭気を接触させて臭気を低減させる方式
 
スクラバー脱臭装置  スクラバー脱臭装置
  
  
昔から活躍している上記3種類の脱臭装置は今でも色々と形を変えながら活躍している脱臭装置となります。

燃焼式脱臭装置は直接燃焼方式、蓄熱燃焼方式、触媒燃焼方式、最近では電気式燃焼装置など、さまざまな種類の燃焼装置が開発されてきました。

スクラバー脱臭装置は臭気と水を接触させる接触材が進化し、様々な形状の接触材が開発されました。
最近では弊社でも販売しております接触材が不要なインジェクションスクラバーハイブリッドスクラバーなどに進化してきました。

活性炭脱臭装置は臭気を吸着する吸着剤である活性炭自体は変化はございませんが、活性炭に薬品添着することで対象臭気に合わせてカスタマイズすることが可能になりました。

また、昔は活性炭と接触させる層が必要で装置が巨大化する難点がございましたが、現在は弊社でも販売しておりますデオキーパー脱臭装置のようにフィルター形状にすることで装置をコンパクトにする進化をしております。

そのほか、活性炭以外の吸着剤の開発も進めており、近日中には皆様に発表できるのではないかと思います。

昔からある脱臭装置ですが、現代の要望に合わせて日々進化しております。
臭気対策を諦めていた企業様や臭気対策にお困りの企業様がいらっしゃいましたら、進化した脱臭装置を販売している弊社に一度ご相談いただけますと幸いです。

  
  

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!
人気ブログランキング
人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

臭気調査は気を抜けない


人気ブログランキング
人気ブログランキング← クリックをお願いします。

  
いつも本ブログをご覧いただいている皆様、こんにちは。
共生エアテクノ臭気調査ホルマリン対策をメインに行っている佐藤です。

現在臭気調査の全国担当となっており、簡単な調査で終わりそうなときは一人で出張することもあります。
一人での調査はだれにも頼れない緊張感がある反面、一人旅のようなざっくりした計画で移動や宿泊できる気軽さもあります。
今年の初めには北陸の某所に行ってきました。
少し前まで大寒波と騒がれていましたが、当日雪はほとんど降っておらず助かりました。

こまつの杜

帰り際に駅前で撮った写真です。
写真だけだとどこかはわかりませんよね。いや、わかりやすすぎるかもしれません。
今回はその時の調査の内容を少々。

場所は3階建の雑居ビル。飲食店などは入っていない、事務所だけの建物です。
事務所の1階部分でカビのにおいがするので調査をしてほしいといの依頼でした。
事務所前のエントランスで雑排水のような臭気を感じました。
そして事務所の中に入ると強い雑排水系臭気を感じます。
テナントさんから怪しいといわれた場所を確認し、点検口からのぞき込むと怪しい配管を見つけましたが肝心のにおいがありません。

点検口からの様子1

自分の鼻でにおいが強いと思う場所を追っていき、部屋の片隅にたどり着きました。
点検口が近くになかったので、少し離れた場所の天井点検口からのぞき込みます。
明らかにこれまでの中で最も強い臭気を感じ取りました。
そして、怪しい配管も発見。

点検口からの様子2

距離が遠かったので点検口を増設して確認してもらうことにしましたが、ほぼ間違いない原因究明となりました。
ホッとして帰ろうとしたとき、エントランスの臭質と先ほど見つけた天井裏の臭質が少しだけ違うことに気づきました。
ちょうどエントランスにも天井点検口があったので確認。明らかに怪しい場所を発見。

点検口からの様子3

しかもこの配管、外部に排水されているほか、どこか別の場所にも配管され、行先不明。
大家さんに聞いても全くわからないとのこと。
ちゃんと末端で処理されていればいいのですが、立ち上げて封がしっかりされていない配管をよく目にします。
そういった場合、においは出てくるけど漏水しないので見つかりにくいのです。

今回は1つの大きな原因を突き止め油断したところで、別の原因を見落としそうになった案件でした。
臭気調査中、常に鼻はフル稼働させていないといけないと改めて感じました。

臭気調査脱臭作業除カビ・防カビ作業病理検査室のホルマリン対策まで。
その他においとカビのことでお困りであれば、ぜひ弊社共生エアテクノまで!
臭気判定士・作業環境測定士の佐藤がご相談を伺います。

https://www.201110.gr.jp/

  
  

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!
人気ブログランキング
人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

大忙しです


人気ブログランキング
人気ブログランキング← クリックをお願いします。

  
こんにちは、またこの当番が来ました。
60Hzチームの平山です。

今年に入ってから急にお仕事の量が増え、とても慌ただしい‥
営業に同行に製作に、年齢を重ねてきたせいか、毎日、どこかが痛い。。
今は週末の料理研究もお休み中、レパートリーの中から、適当に作って食って、寝て‥慌ただしくしてるのに、週末の不摂生が悪いのか、ぜんぜん痩せません 笑

さて、今回は忙しくしてるから紹介するものたくさんあります。
まず最初は、活性炭脱臭装置デオキーパー納品、試運転調整のお話、九州某社様にデオキーパーLEV型を納品し、試運転調整に伺いました。
試運転用に材料をご用意いただき、実際に臭気を出してもらった状態で、臭気測定を実施いたしました。
結果は90%以上という内容でしたので、性能確認はさせていただけたかと思います。
 
九州キーパー納品
 
 
続きまして、京都宮津方面にて活性炭によるデモンストレーションを実施させていただきました。詳細は語れませんが、生産工程から出る臭気をテスト機に誘引、通過させた後の臭気と通過前の臭気を取り測定し、脱臭効率を確認しました。
成果はバッチリ、最善のご提案ができそうです。
 
宮津活性炭テスト
 
 
はいつぎ~、タイ向けICスクラバーテスト機完成。
タイからお客様を招き、実際にスクラバーの稼働、状態をプレゼンさせていただき、ご納得いただいた上、タイに向けてテスト機は旅立ちます。
 
スクラバーテスト風景
スクラバーテスト機
 
 
まだまだご紹介できることはありますが、次で最後です。
におい監視システムデオモニ製作も、
隙間時間を使って製作しました。
今、排ガス監視用デオモニが人気でよく出ています。
排ガス希釈ユニットの製作が複数台、通常のにおい監視デオモニを納める防雨ケースも新仕様を検討し、試作品まで製作など、試作防雨ケースは、現在連続運転試験中です。
実は、すでに2週間ほど経過していて、今のところ発熱の問題や停止してしまう等の症状は何も出ておらず、春先には仕様変更したバージョンもご提案できそうです。
 
デオモニ専用ケース 新仕様試作

希釈ユニット 標準仕様

希釈ユニット 特別仕様
 
 
今回は、余談なし‥いつも書くことに困っているものだから、余談で文字数稼いでましたけど。今回はこれでいいでしょう。

  
  

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!
人気ブログランキング
人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

1万時間の法則・・とまで言わなくても、続けることは大切という話


人気ブログランキング
人気ブログランキング← クリックをお願いします。

  
ご訪問いただいた皆様、こんにちは。
このブログは、臭気対策の専門会社である共生エアテクノのスタッフが持ち回りで、
約10日に1記事をアップしております。

今回の担当は代表でもあるニオイ刑事です。
なぜか、においデカだけ、担当周期が2回あるので、本業については弊社メンバーに任せ、
いろいろと好き勝手、書かせていただいております。

突然ですが皆様は「1万時間の法則」というのを聞いたことがあるでしょうか。
これは、まあ、諸説あるのでしょうけど、
その道のプロになるには、1万時間くらいかかる、
ということだと思っています。

なぜ急に、こんなことを言い出したかというと、
ちょっと前に、ショックな出来事があったからです。

ニオイデカは、ジョギングを趣味としておりまして、
最も気にしているのがランニングシューズです。
その他はなんでもいいのですが、
膝や足のケガ防止のためにもシューズ選びは大切だからです。

おそらく走り始めて2シーズン半くらいかなと思いますが、基本、HOKAのオネオネシリーズをネットショップなどでお得なものを見つけては買っていました。

次に気になったのが「On」というブランドのシューズ。
ジャケパンスタイルでも履けて、出張先や旅行先でも、
そのまま走れるシューズであれば、荷物も減らせるじゃん、となって。

OnのCloud5というシューズは、スピードシューレース。
が気になって、いろいろ調べていて、「おお、これは!」
と、メルカリでかなりお得にゲットできたのです!!

ところが・・。
喜びもつかの間。

いざ、履いて10kmほど走ってみたらですね・・。
「うん??」「あれ・・」ってなるわけです。

普段、走っているからこそわかる違和感。
明らかに、膝や足へのダメージがデカい。
これはおかしいぞ、とリサーチしてみたら。

「ニセモノ」。
残念すぎますし、悔しいけど、
偽物を買ってしまったと判断せざるを得なかった。

On Cloud5 対比1

On Cloud5 対比2

SNSで、「ニセモノだよね?」と投稿したら、
ホンモノを写メくれた知人がいまして・・。

写真を見比べたら一目瞭然ですね・・。

この後、メルカリ社に報告して、
結果的に返金いただけたのは素晴らしい対応だとメルカリ社に感謝したのですが・・。

周囲の人から言われるのは、
「走っていて、その違和感に気づけるのがスゴイ」
ということなんです。

ニオイ刑事ランニング記録

2024年は、1,462kmを走ったらしいです。
(ウォーキングも含むのですが細かいことは省く)

1km6分ペースくらいで走りますので、
1,462km×6分=8,772分×2年=17,544分。
17,544分÷60=292.4時間。

1万時間には程遠いですが、300時間ほど走っていると、このように、シューズの違和感に気づけるくらいにはなるのですよね。

で、本題というか、本業の話に当てはめると。
ニオイデカ臭気判定士の更新(5年毎)がこの2025年はありまして、

臭気判定士免状

これで、臭気判定士ナンバーの末尾が「E」となりました。
弊社臭気判定士、山田も同じく「E」となっています。

最初に臭気判定士を取得すると、末尾が「A」です。
5年目の更新で「B」となり、10年目の更新で「C」。
15年目の更新で「D」。そして20年目の更新で「E」。

そうなんです。
臭気判定士ナンバーで、末尾がEならば、
少なくとも、臭気判定士免状を20年は継続しているという証拠にもなるわけですね。

さらに、弊社のように、臭気対策のみを業務としている消臭や脱臭の専門会社ですと、日々、ニオイと向き合っているわけです。

異臭調査や臭気発生源調査などは、毎日のようにお問い合わせを頂戴します。

仮に月10件、臭気調査を実施したとしましょう。
年間120件、弊社は創業して22年目ですので、
120件/年×21年間=実に2520件の実務経験。

2520件のうち、平均して現場時間が4時間としたら、
2520件×4時間=10080時間となり、
なんとなんと、1万時間の法則をクリアしてくるのです。

おそらく、日本国内を見渡しても、
この臭気の発生源調査や、悪臭の侵入経路調査を、
ここまでの圧倒的な実績でこなしている臭気判定士は、
片手で数えるほどしかいないと思うのです。

におい刑事、というネーミングも、読んで字のごとく、
におい事件を嗅ぎ廻って解決するデカ・・ですからね。

におい刑事

その道のプロになるためには、
圧倒的に積み上げた経験値が最低限、
必要になるということ。
もちろんそれだけではないですが、
石の上にも三年では全然、足りないのです。

そういった意味では、弊社臭気判定士臭気対策コンサルタントたちは、
全員が業務経験10数年という経験値をもつクサイに挑むプロフェッショナルたちです。

さらに、工場の脱臭や工場の臭気対策
一般家庭の異臭発生源調査や臭気測定
病院のホルムアルデヒド対策
工場のニオイの見える化、など、
さらにニッチを深く極める専門家たちです。

大きな工場の臭気対策から、
身近なニオイのトラブルまで、
臭気に関することでしたら、
経験豊富な弊社共生エアテクノまでまずはご相談、お問い合わせください。

  
  

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!
人気ブログランキング
人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

におい監視システムDeomoniを脱臭装置の効果確認で使った事例


人気ブログランキング
人気ブログランキング← クリックをお願いします。

  
2025年1発目のブログを共生エアテクノチーム60Hzの山田がお伝えします。

もう2月になりました。2月は私の誕生月なのです。

ちなみに母も姉も姪も2月生まれ、息子は3月、娘は4月、父は5月と誕生月が続きます。

今年も娘手作り(妻が9割作業)のケーキで祝ってもらいました、ありがたい。

いつまで用意してくれるのだろうか?

もう少し成長したら、お父さんクサイとかダサいとか言われないように身だしなみも気を付けないと。

ポッコリお腹も何とかしないとヤバいです。

前回のブログにもメタボリックな話を書きました。何も変化はしていません、これからです。もう少し暖かくなってから・・・。

さてブログの本題です。

におい監視システムDeomoni

私のブログで一番出てくる商品です。

2014年から販売が始まり10年経過しました。おかげさまで本体だけで200台近く納入実績があります。

敷地境界の監視から排気臭気の監視と臭気のモニタリングに活躍しています。

そんな、におい監視システムDeomoni脱臭装置の効果確認で使った事例を紹介します。

隣の工場からの臭気が、空調設備を通じて事務所内に入ってきてお困りでした。確かに不快な臭気なので、これが毎日だと気分が悪くなります。

給気ダクトの系統に活性炭フィルタを設置して臭気をシャットアウトします。

その効果を客観的に見たいと言われましたので、外気取入口と給気の吹き出し口の2か所に、におい監視システムDeomoniを設置しました。
 
 

 
 
約2週間の連続測定を行いましたが、下記グラフの様に活性炭フィルタの効果が確認出来ます。
 
 

 
お客様からも、以前のような臭気がしなくなったとお褒めの言葉を頂きました。

におい監視システムDeomoniはこのような使い方も可能です。

においで困っている事業主様。

株式会社共生エアテクノ
日本全国~東南アジア地域と幅広く対応しておりますのでお気軽にご相談して下さい。

経験豊富な営業マンが責任をもって対応致します。

ご連絡お待ちしております。
  
  

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!
人気ブログランキング
人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★