月別アーカイブ: 2025年6月

活性炭脱臭装置「デオキーパー」のメンテナンスについて

人気ブログランキング
人気ブログランキング← クリックをお願いします。

  
こんにちは、悪臭スナイパーの中丸です。

これは少し前の私の経費精算書からの抜粋ですが、何の金額かわかりますか。
 
経費精算書からの抜粋
 
・・・そうです、ガソリン代です。

仕事柄、車移動が多いので、月に数回、遠出が多いと週に1~2回はガソリンスタンドに行きます。少しでも安く(たいして変わらないのですが、ちりつもというやつ)という固定観念から、セルフスタンドに行きます。

セルフのガソスタでやる事と言えば、ガソリンの目押し(?)です。
カチッ!っと止まるところまで給油し、そこから、タンクを覗き込みながら、チョロチョロと給油して、給油機に表示されるガソリン代の端数をぴったり(00円)に揃えるのです。
(メーカーが想定する給油方法ではない事は承知しています。ご容赦ください。)

00円でピッタリで揃うと、なんだか気分が良いものです。
が、何度やり直しても00円に揃わない時があります。

96円、98円、101円
・・・くっ!
97円、99円、101円
・・・・・くそっー!

ガソリンが溢れますので、2~3回くらいが限度かと思いますが、揃わない時はしかたなく101円で止めます。50円で切り上げる時もあります。

偶数円だったら00円で揃うはず!と思いがちですが、そうではありません。
(いつかは揃うはずなのですが・・・)

なぜだろうと考えた結果、当たり前ですが、ガソリン単価と給油量が影響している事がわかりました。
給油機はおそらく0.01リットル単位で給油ができます。以下はガソリン単価と給油量の掛け算でガソリン代を一覧にしたものです。
(数学が得意であれば、数式を組み立てて導き出せそうな気がするのですが・・・エクセル手入力の力技です)
 
ガソリン単価表
 
白の列は100円でピッタリ揃うガソリン単価です。
青の列は100円では揃わないが、50円なら揃う単価です。
ここからわかることは、
「100円で揃わない場合、すぐ50円ピッタリに切り替えろ!」
という事と、(50円ピッタリって何だ・・・)

「163円/ℓでガソリンは入れるな!」

という事です。163円/ℓではなかなか揃いませんので、
相場より安い163円/ℓのガソスタを見かけたとしても、安易に飛び込んではいけません。スルーです。164円/ℓを探しましょう。

それでは、快適な給油ライフをお過ごしください!

・・・
4300円!
よしっ!ピッタリ!
・・・
(スロットチャンス!?)
・・・
(ジャラジャラジャラ・・・ジャン!)
(大当たり!ガソリン1円/ℓ値引き!)
4277円!
・・・
・・・
・・・おい!先に割引スロットやらせろー!!

最近少なくなったような気がしますが、こんなガソスタもありますよね。
なかなか思い通りにいかないものです。
  
  
  
さてさて、今回は、活性炭脱臭装置「デオキーパー」のメンテナンスについて、ご紹介させていただきます。

活性炭脱臭装置は、吸着方式の脱臭装置で、活性炭表面の小さな穴に臭気を吸着させて、臭気を低減させる装置です。

弊社の装置では下記の製品となります。
活性炭脱臭装置「デオキーパー」
https://www.201110.gr.jp/machine2-2/deokeeper/

活性炭には寿命があり、臭気が吸着して小さな穴が塞がってしまうと、それ以上の臭気は吸着できなくなります。
装置に入ってきた臭気はそのまま流れて出て行ってしまう事になりますので、寿命がおとずれた活性炭は交換する必要があります。

活性炭の寿命を予測・確認するにはいくつか方法があり、
①対象臭気の活性炭への吸着量と排気条件(風量、温度、運転時間など)から寿命を計算する方法。
②出口側の排気ダクトで臭気を確認し、臭いが強くなってきたら交換する方法。
活性炭脱臭装置入口側・出口側の臭気を採取し、臭気濃度測定し、脱臭効率を算出し、寿命を確認する方法
活性炭脱臭装置入口側・出口側にニオイセンサーを設置し、臭気をモニタリングし、入口・出口のセンサー値を比較する事で、寿命を確認する方法。

ニオイ監視システム「deomoni」
https://www.201110.gr.jp/sensor/deomoni/
排ガス希釈ユニット
排気監視ユニット
 
などがございます。
寿命を予測・確認をどの方法でやるのかは、現場次第になりますが、最も簡単な確認方法は、出口で臭いが強くなってきたら交換ではないかと思います。
1度交換すれば、あとは同じ周期で交換をしていけばよいのです。プレフィルターなどの消耗品交換は定期的にありますが、他の脱臭装置と比較すると、メンテナンスの手間も少ないのが、活性炭脱臭装置の大きな特徴かなと思います。

弊社のデオキーパーNDKシリーズについての活性炭交換方法は以下のような流れです。

①装置本体から活性炭フィルターケースの取り外し
活性炭フィルターケースから古い活性炭の抜き取り
③フィルターケース、装置本体の清掃、プレ・アフターフィルターの交換
④フィルターケースへ新しい活性炭の充填
⑤フィルターケースの装置本体への取付
 

フィルターケースの抜き取り
フィルターケースの抜き取り
古い活性炭の抜き取り
古い活性炭の抜き取り
フィルターケースの清掃
フィルターケースの清掃
新しい活性炭の充填
新しい活性炭の充填

  
となります。
小風量であれば1日で終えられますが、大風量(100m3/min~)となってくると2日以上かかります。
工場が止まっている休日に交換となる場合が多く、作業は大変ですが、脱臭装置は脱臭性能がある状態で末永く使っていただきたいので、喜んで交換作業の対応させていただきます。

弊社装置に限らず、活性炭脱臭装置のメンテナンスでお困りの事がありましたら、ぜひ弊社までお問い合わせお願いいたします。

執筆者
株式会社共生エアテクノ 営業部技術課 中丸(悪臭スナイパー)
実務経験:13年
資格:臭気判定士、第2種電気工事士
趣味:今はガンダムにはまっています。GQuuuuuuX!主題歌も良いですよね

  
  

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!
人気ブログランキング
人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

私の中で過去最大の大仕事

人気ブログランキング
人気ブログランキング← クリックをお願いします。

  
共生エアテクノ/チーム50Hzの原田です。
【所持資格:臭気判定士、2級管工事施工管理技士、毒物劇物取扱責任者】

共生エアテクノのスタッフブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。

突然ですが、皆さんは家族の予定を共有などされておりますでしょうか。
私はアプリを使用して家族の予定を書き込み、いつ誰が何の予定があるかを共有しています。

私が子供のころはカレンダーに予定を書き込んでいたのですが、時代が進み、今ではアプリで予定を書き込み、いつでもどこでもスマートフォンがあれば家族全員で予定を共有することが可能となりました。

前回のブログで「古銭」にはまりだしたことをお伝えしましたが、先日古銭のイベントである『第36回東京国際コイン・コンヴェンション』に行ってみました。

このイベントは日本国内のほか、海外のコイン販売会社が出店し、日本含めた世界各国の古銭や現行コインを販売する国内最大級のイベントです。

予定が空いていたのでアプリに予定を書き込んだところ、家族から一緒に行きたいとの要望もあり、家族全員で参加することになりました。

水天宮駅近くのロイヤルパークホテル3階で開催され、入場するとものすごい人で溢れており、あまりゆっくりと吟味することはできませんでしたが、見たことないコインの数々、その他紙幣や小判など見れて面白い体験ができました。

子供向けにスタンプラリーが設置されており、全て集めるとガチャガチャを回せる催しもあり、家族全員で楽しませてもらいました。
気になっていた古銭も購入できたので、またイベントがあれば参加しようと思います。

購入した古銭

家族と予定を共有していますが、会社でも当然ですが全社員と予定を共有しております。
今年に入ってから私のスケジュールはほぼ出張中となっております。

2025年1月から7月末頃まで長期出張となっており、現在出張先からこのブログを作成しております。

タイミングを見て帰れる際は数日帰宅をしておりますが、ほぼ出張先で仕事をしております。

共生エアテクノに2007年に就職し、約18年となりますが、私の中で過去最大の大仕事を実施中です。
まだご紹介できる状況ではございませんが、無事工事完了となりましたらご紹介させて頂きたいと思います。

※実際の現場とは異なります
※実際の現場とは異なります

少しだけどのような脱臭装置で対策を行うかご紹介をいたします。
通常、活性炭脱臭装置は40℃以下、湿度が高く結露する状況では使用できない脱臭ろ材となりますが、排ガスが高温、高湿(80℃以下、結露してもOK)でも吸着可能な新しい脱臭ろ材であるデオモイストによる対策を実施しております。

デオモイストURL
https://www.201110.gr.jp/machine1/deomoist/

今まで高温、高湿の排気だから吸着剤による臭気対策を諦め、燃焼装置で臭気対策を行っている企業様は是非弊社へお問い合わせいただけますと幸いです。

燃焼装置に比べ、価格を抑えて臭気対策ができる可能性がございます。
※排気臭気の臭質、濃度や事前の脱臭テスト結果によります。

弊社ではその他様々な脱臭装置を取り揃えておりますので、排気条件毎に最適な脱臭装置のご提案をさせていただきます。

使用中の脱臭装置を改善したい、より脱臭効果の高いものに更新したい、使用している脱臭装置の効果を測定したいなど、臭気に関わることならなんでもご相談ください。

  
  

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!
人気ブログランキング
人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★