においセンサー」カテゴリーアーカイブ

笠岡市の「臭気の見える化」実証実験

人気ブログランキング
人気ブログランキング← クリックをお願いします。

  
こんにちは、悪臭スナイパーの中丸です。

突然ですが、「蘭奢待」を知っていますか。
戦国時代あたりのドラマや小説を見ているとたまに出てくるあれです。
 
蘭奢待
 
蘭奢待
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%98%AD%E5%A5%A2%E5%BE%85

蘭奢待は天下第一の名香と言われている香木(心地良い芳香を持つ木)です。時の権力者がこぞって求めたそうで、織田信長が切り取った跡などが残っているそうです。
正倉院に保管されているようですが、一般公開はされておらず、特別公開されることもないようです。
天下第一と言われると、どんな臭いがするのだろうと、気になりますよね・・・
臭気調査で「これは蘭奢待の香りですね!」なんて言ってみたいものです。

そんな蘭奢待の臭いが嗅げると言うではありませんか!
 
正倉院 the SHOW
 
高砂香料さんが臭気の調査や成分分析を行い、蘭奢待の臭いを再現したとのことです。
大阪では8月24日まで、東京にもやってくるようで、9月20日からです。
天下第一の名香、ぜひ嗅いでみたい方は足を運ばれてみてはいかがでしょうか。

さてさて、今回は臭気監視システム「deomoni」のご紹介をしたいと思います。

話は変わりますが、弊社では現在、岡山県笠岡市で行っている、「臭気の見える化」実証実験について、臭気センサーでのご協力をさせていただいております。
https://www.city.kasaoka.okayama.jp/soshiki/29/68534.html

笠岡市では、「笠岡湾干拓地臭気対策ロードマップ」に基づき、臭気問題の解決に向けた取り組みとして、「臭気の見える化」を検討されており、情報収集や実証実験を行っています。臭気の見える化に必要なものとして、臭いを捉えるセンサーが必要となりますが、弊社ニオイ監視システム「deoomoni」で臭気の観測ができないか?とのお問い合わせをいただきまして、実証実験のご協力をさせていただいております。
 
ニオイ監視システム「deoomoni」で臭気の観測実証実験
 

におい監視システム「deomoni」とは
におい監視システム「deomoni」弊社が販売しているにおいセンサーです。システム全体や、ニオイセンサー本体を指して「deomoni」と呼んでおります。

zigbee無線を使用した無線式のにおいセンサーとなっておりまして、センサーで取得した臭気のセンサー値を、無線で上位側の親局に飛ばし、センサー値を専用ソフト上で表示・保存する仕組みとなっております。

におい監視システム「deomoni」
https://www.201110.gr.jp/sensor/deomoni/
 
臭気監視イメージ
 

システムの最小構成として、
においセンサー本体(においセンサー+通信機)
・windowsPC専用ソフト
・専用USB受信機
があり、この3つがあれば臭気監視を始めることができます。

windowsPC専用ソフトでは、においセンサー本体で取得した臭気、温度、湿度などをリアルタイム(10秒~3600秒、トリガー通信)に表示することができ、カレントのグラフ表示も可能です。
センサー値と臭気濃度の検量線を作成することで、臭気濃度臭気指数の表示にも対応しております。

様々な専用オプションもご用意しておりますので、より良い臭気監視ができるよう、様々なご提案をさせていただいております。
 
デオモニオプション
 
臭気監視にご興味がある方がいらっしゃいましたら是非弊社までお問い合わせをお願いいたします。

執筆者
株式会社共生エアテクノ 営業部技術課 中丸(悪臭スナイパー)
実務経験:14年
資格:臭気判定士、第2種電気工事士
趣味:ポッドキャスト 最近は「ゆる言語学ラジオ」を聞いてます

  
  

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!
人気ブログランキング
人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

におい監視システムDeomoniを脱臭装置の効果確認で使った事例

人気ブログランキング
人気ブログランキング← クリックをお願いします。

  
2025年1発目のブログを共生エアテクノチーム60Hzの山田がお伝えします。

もう2月になりました。2月は私の誕生月なのです。

ちなみに母も姉も姪も2月生まれ、息子は3月、娘は4月、父は5月と誕生月が続きます。

今年も娘手作り(妻が9割作業)のケーキで祝ってもらいました、ありがたい。

いつまで用意してくれるのだろうか?

もう少し成長したら、お父さんクサイとかダサいとか言われないように身だしなみも気を付けないと。

ポッコリお腹も何とかしないとヤバいです。

前回のブログにもメタボリックな話を書きました。何も変化はしていません、これからです。もう少し暖かくなってから・・・。

さてブログの本題です。

におい監視システムDeomoni

私のブログで一番出てくる商品です。

2014年から販売が始まり10年経過しました。おかげさまで本体だけで200台近く納入実績があります。

敷地境界の監視から排気臭気の監視と臭気のモニタリングに活躍しています。

そんな、におい監視システムDeomoni脱臭装置の効果確認で使った事例を紹介します。

隣の工場からの臭気が、空調設備を通じて事務所内に入ってきてお困りでした。確かに不快な臭気なので、これが毎日だと気分が悪くなります。

給気ダクトの系統に活性炭フィルタを設置して臭気をシャットアウトします。

その効果を客観的に見たいと言われましたので、外気取入口と給気の吹き出し口の2か所に、におい監視システムDeomoniを設置しました。
 
 

 
 
約2週間の連続測定を行いましたが、下記グラフの様に活性炭フィルタの効果が確認出来ます。
 
 

 
お客様からも、以前のような臭気がしなくなったとお褒めの言葉を頂きました。

におい監視システムDeomoniはこのような使い方も可能です。

においで困っている事業主様。

株式会社共生エアテクノ
日本全国~東南アジア地域と幅広く対応しておりますのでお気軽にご相談して下さい。

経験豊富な営業マンが責任をもって対応致します。

ご連絡お待ちしております。
  
  

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!
人気ブログランキング
人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

デオモニの機能

人気ブログランキング
人気ブログランキング← クリックをお願いします。

こんにちは、チーム60Hz平山です。
F1GP、にわかに盛り上がってきましたね。
このままマクラーレンがコンストラクターズ制するのか?
ランドノリス選手のワールドチャンピオンの行方は?
ちょっと楽しくなってきたので、最近は毎レース視聴しております。

料理のお勉強も継続中です。
最近、腕上げたなと自画自賛しております。

さてさて今回は、何の紹介をしようかなと現場写真を見返しておりましたところ、
あら大変、最近の現場写真がないことに気づきました。
料理の写真は増えているのに…
なので、得意分野のニオイ監視システム/Deomoni(デオモニ)を紹介しようかと…

Deomoni販売開始から、すでに10年経過しました。
この10年、デオモニを愛してくれてありがとうございます。
今でも変わることなく、順調に販売台数を伸ばしています。

この10年で、Deomoniと併用して使用する商品も数々、誕生しておりますが、
最近てんでご無沙汰な商品もあったりします。
それは…デオモニに電源を供給するためのソーラーユニットです。

ソーラーユニット

売れなくなった原因は、分かってます。
電気屋さんが作るユニットの方がお得だから…
電材部品となると、弊社ではお高く買うしかなく、電気屋さんには 遠く及ばないのです。。。
デオモニは小電力(10W以下)で稼働しているので、電気代としては 大したことはないのかもしれませんが、それでもソーラーという発想は いけてる発想だと思うのですが…

逆に、今でも変わらず人気を博しているのは、風向風速ユニットです。

風向風速ユニット

臭気モニタリングのタイミングと同時に、その時の風向・風速を一覧表示してくれます。
閾値を設定しておけば、警報発砲時センサ値、風向、風速がソフト画面上に表示されるので、
個人的には、非常に優秀だなと思っています。

あと、最近よく作っているのは、排ガス監視用の排ガス希釈ユニットですかね。

排ガス希釈ユニット

排ガス希釈ユニット内は、機器満載というわけではないのですが、排ガスを通過させるため、テフロンチューブを使用しているので、簡単には曲がらず、そうなると箱が結構大きくなります。
もう少し、小さくすることを最近は考えています。

最後は、パトランプユニット。

パトランプユニット

パトランプというワードから、なんとなく想像はできるかもしれませんが、
Deomoniが閾値を超過した時、パトランプを回すシステムです。
パトランプ未使用の場合、閾値超過はソフト画面状で確認するしか手段がありませんが、現場にいても分かるようにしたいというリクエストから誕生したものです。

閾値超過をメールで知らせる機能も、実はあるのですが、
メール発砲の場合、若干のタイムラグが発生し、メールを受けた頃には、においが消えているという場合もあるので、そういう点では、パトランプの方が圧倒的にタイムラグがなく、
発生した臭気を確認するのであれば、パトランプの方が優秀ではないかと思います。

今回は、デオモニの機能紹介になってしまいましたが、これは便利と思っていただけるならば、
是非、お問い合わせください。
では、また次回に

  
   
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!

人気ブログランキング
人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

教養としてのニオイセンサー ~メンテナンス編~

人気ブログランキング
人気ブログランキング← クリックをお願いします。

こんにちは、悪臭スナイパーの中丸です。

「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」

巷で話題のベストセラー本だそうです。
パソコンで仕事をしたり、スマホを見たりしていると、目が疲れていて、「さて本でも読むか」・・・とならない時はありますよね。

本を読んでいると、続きが気になって仕方がないような場面に出くわす時があります。まさに「寝る間も惜しい」というやつで、すらすらと本が読めてしまうのは不思議な感覚です。この感覚が好きで本を読んでいるのかもしれません。

最近はわくわくするコンテンツが溢れていて、選択肢がありすぎるというのもありますよね。
わくわくする本をどのように探すのか、まずは読んでみないとわからない・・・とりあえずスマホでも見るか・・・というのが「本が読めなくなる」理由かもしれないですね。

わくわくしそうな本を探しに、ふらっと本屋に入ると、つい気になって手に取ってしまいがちな本は、「教養としての〇〇」という本。「教養としての哲学」、「教養としての古代ローマ史」などなど、1ジャンルに1冊は必ずあるような感じがします。「教養としての~」がタイトルに入っていると、なぜか読んでみたくなる・・・なぜだろう。

「教養としての臭気対策」なんてタイトルの本があったら、つい手にとってみたくなるかもしれません。

「教養としての臭気対策」~事業者編~
第一章:臭気とは
第二章:悪臭防止法とは
第三章:臭気苦情とは
第四章:臭気対策コンサルテーションとは
第五章:脱臭装置とは
巻末付録:ニオイセンサーとは

いままでのブログをまとめたら「教養としての臭気対策」執筆できるかもしれません。
寝る間を惜しんで読む本ではなさそうですが・・・。

さてさて、今回は、ニオイ監視システム「deomoni」のメンテナンスについてご紹介したいと思います。

ニオイ監視システム「deomoni」は、工場等の敷地境界に設置し、ニオイ監視をしているケースがほとんどですので、屋外設置がメインとなっています。

設置した場所の周辺環境にも左右されてしまいますが、長期間使用していると、本体内外に汚れが目立ってきます。
屋外用防雨ボックス内はゴミや粉塵で汚れていきます。側面の給排気口内に蜘蛛の巣ができていたりなんて事もあります。給排気口が塞がれてしまうと、ボックス内の換気量が低下したり、臭気へのセンサー反応が鈍ったりする原因となりますので、ここも清掃が必要となります。
 
 
屋外用防雨ボックス内
よく見ると蜘蛛の巣が

当然ですが、ボックス内に設置しているにおいセンサー本体も、内蔵ファンやセンサー素子に汚れ・粉塵がに付着します。ファンの動作不良やセンサー反応の低下にも繋がります。
センサー本体のメンテナンス内容は、センサー素子・ファンの交換、点検・清掃・校正となります。
  
  
屋外用防雨ボックス内蔵ファン
  
  
最後に、忘れがちなのは、データ受信用PCのメンテナンスです。
PCへ保存していくログファイルは1台につき、1日約1MB程度のファイルを記録していきますが、複数台あると年間で数GBの容量が必要となってきます。最近のPCであれば、あまり空き容量を気にする事はないと思いますが、急にパソコンが動かなくなった!なんて事態も想定されますので、ログファイルを定期的にバックアップストレージに移動させる等、データログの管理も必要です。

ニオイ監視システム「deomoni」は年に1回のメンテナンスを推奨させていただいております。
定期的にメンテナンスのご案内は弊社から出しておりますが、直ぐにメンテナンスをしたいというお客様がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡をいただければと存じます。

以上、「教養としてのニオイセンサー ~メンテナンス編~」でした。

執筆者
株式会社共生エアテクノ 営業部技術課 中丸(悪臭スナイパー)
実務経験:13年
資格:臭気判定士、第2種電気工事士
趣味:読書(歴史物)

  
   
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!

人気ブログランキング
人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

におい監視システムDeomoni 納入事例

人気ブログランキング
人気ブログランキング← クリックをお願いします。

株式会社共生エアテクノ チーム60hzの臭気判定士 山田のブログの順番がやってまいりました。

正直、ハッ!やべえブログの担当が回ってきたと焦りながら書いている事が多いです。たまに締め切りが間に合わなくて、N刑事から厳しい取り調べを受けたり受けなかったり・・・。

さて夏本番です。
今年は例年よりも暑いらしいです。
この間、私が小学生だった頃(約40年前)の夏の気温を調べていたら何と真夏でも平均気温で最高が27〜28℃で、最低が20〜21℃。
30℃超えも数日しかなかった。
今は最低気温が30℃近い、そりゃ具合も悪くなります。
皆さんも暑さ対策をしっかり行って猛暑を乗り切りましょう。
ではまた!

これで終わったら、本当にボコられるので本題に入ります
九州地区で、におい監視システムDeomoniの受注が続いており、 その一部を紹介します。
1現場目
1年以上前から打ち合わせを重ねて来ておりました。
電波確認と反応確認も実施して、つい先日機器納入が終わりました。
この現場はケアレスミスが多くて、お客様にもご迷惑をおかけしましたが、担当さんの器が大きいおかげで何とか無事に終わりました。感謝しかありません。
この件で、社内の制作管理を見直すきっかけになりました。今後はミスが無くなると思います。
 
デオモニ設置
 
2現場目
こちらも昨年の9月頃にお問い合わせを頂いたお客さんです。
こちらも反応確認と電波確認を行い、つけたいところに電波が届くことが確認出来ました。
本来は3か月程度の納期なのですが、部品の欠品や価格上昇があり、通常の2倍以上の納期が掛かってしまっていました。
長納期にも関わらず、ご注文をいただきましたので非常にありがたいです。
前回のケアレスミスを踏まえて、2重3重チェックをしたので、今回は大きなトラブルはありませんでした。
  
deomoni
  
におい監視システムDeomoniは工場から発生する臭気が外部へ飛散するかどうかを確認する装置です。
2件とも風向風速計もセットで納入しておりますので、どの向きの風で臭気が漂うかどうか推測できます。
におい監視システムDeomoniは24時間休むことなく臭気を感知してくれます。
デモ機を持って訪問出来ますので、事業主からの御相談お待ちしております。

共生エアテクノは空気環境の改善をご提案する会社です。
臭気にお困りの際はお気軽にご相談下さい
全国ならびに東南アジア地域までフォローします。
ではまたお会いしましょう。

  
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!

人気ブログランキング
人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★