脱臭作業」カテゴリーアーカイブ

脱臭には清掃も重要です


人気ブログランキング
人気ブログランキング← クリックをお願いします。

いつも本ブログをご覧いただいている皆様、こんにちは。
病理検査室のホルマリン対策臭気調査をメインに行っている、
臭気判定士・作業環境測定士の佐藤です。

皆さん、お盆休みはいかがだったでしょうか。
台風の影響で色々と大変だった、通常通り仕事だったなど、色々だと思います。
私は久々に連休返上での仕事をしておりました。
今回はその現場での内容を少しだけご報告します。

現場は鉄工所だった場所で、倉庫として使用するために脱臭をしたいとのことでした。
脱臭はともかく、問題は床に広がる油汚れ。これを何とかしないと脱臭なんてできません。
そこで、今回は清掃も行うため色々と準備しました。

作業としては薬剤噴霧、ポリッシャー、洗浄の3段階。
薬剤とポリッシャーは初めての試みだったため、時間とやり方を色々と現場で検証。
  
  
工場の清掃作業
  
ポリッシャーの使用は初めてだったため、作業も一苦労です。
床の状況や汚れ具合などで色々とカスタマイズが必要でした。
ただ、見てわかる通り、ポリッシャーを掛けた場所が目で見てわかるように、きれいになっているわけではないですよね。
  
  
工場の清掃作業
  
写真で見てもわかりにくいですが、右が清掃前、左が清掃後。
下地のコンクリートが見えるようになってきました。
3段階清掃、一応成功です。

これまでは床の汚れが酷い現場はお手上げ状態でしたが、清掃も含めての脱臭作業に一歩近づきました。
ただ、今回の作業でも色々と改善したいと思った点は出てきたので、まだまだ検証は必要です。

臭気調査脱臭作業、除カビ・防カビ作業。病理検査室のホルマリン対策まで。
その他においとカビのことでお困りであれば、ぜひ弊社共生エアテクノまで

https://www.201110.gr.jp/
  
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!

人気ブログランキング
人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

脱臭作業(火災後の脱臭作業)



人気ブログランキング← クリックをお願いします。

  
こんにちは、悪臭スナイパーこと中丸です。

すっかり寒くなり、読書の秋を通り越して冬になってしまいました。季節に関わらずあまり読書はしないのですが、たまたま読んだ小説が印象深かったのでご紹介したいと思います。
  
  
高熱隧道(新潮文庫)
Amazon Services International, Inc.による
詳細はこちら

  
  
あらすじは、アマゾンとかにありますのでそちらをご覧ください。

簡単にご紹介するとすると、
黒部渓谷に発電所(黒部第三発電所)を作るため、山にトンネル(隧道)を掘るのですが、最大で160℃を超える岩盤温度での事故・災害、宿舎を襲う泡雪崩の発生等、あまりの難工事で人がどんどん死んでいく。
工事中止が県や県警察から通達されるが、当時は日中戦争に突入しており、電力需要のある兵器工場を稼働させる必要から工事は止められない。
多くの犠牲を払いながらなんとかトンネルを貫通させるまで・・・というほぼ史実に基づいたノンフィクション小説です。

いちばん印象に残ったのが、工事見積に最初から弔慰金が見積もられているという話。工事技術や医療もまだまだ未発達で、工事現場では簡単に人が死んでしまう時代。ある程度の死者も事前に見積しておかないといけないというのは、日頃ボーッと生活している私の感覚からするとゾクッとしました。(今でもあるのかもしれませんが)

現代人の豊かな生活は、先人の犠牲の上に成り立っていて、日々感謝を忘れずに生きていかないとなぁと改めて思い知らされる1冊でした。

そんな高熱隧道ですが、2024年から観光ルートになり、一般開放されるようです。
https://unazuki-kurobedam-route.jp/

日電歩道はハードルが高いですが、これなら気軽に行けそうなので、黒部アルペンルートと一緒に行ってみたいなと思います。
  
  
  
さてさて、弊社では隧道工事はできませんが、脱臭工事は行います。工事繋がりという事で、今回はこれについてご紹介をさせていただきます。

火災後の建物、荷がなくなった倉庫、使わなくなった喫煙室などなど、染み付いた臭いを低減させたいというお問い合わせを多くいただきます。
臭気を低減させる方法はいくつかありますが、弊社ではオゾンガスによる脱臭作業を主に行います。

脱臭作業は、

①施工前臭気測定→②臭気発生源の除去→③オゾン脱臭作業→④施工後臭気測定

の流れで進めていきます。
  
  
それぞれの工程を簡単にご紹介するとすると、

①施工前臭気測定
臭気判定士による6段階臭気強度表示の測定、においセンサー測定にて施工前の臭気レベルを評価します。においの感じ方には個人差がありますので、臭気判定士による客観的な測定と、機械による測定を併用します。

臭気測定

臭気測定
  
  
②臭気発生源の除去
臭気の発生源(臭いの元となる汚れ)が残ってしまっていると、この後の工程で実施するオゾン脱臭を実施しても臭いが残ってしまいます。臭気の発生源が残っているようであれば、清掃や洗浄でなるべく発生源を除去します。

発生源の除去

発生源の除去
  
  
オゾン脱臭作業
臭気発生源の除去が終わったら、躯体に染みついた臭いについて除去していく工程となります。オゾンガスを用いたオゾン脱臭作業を繰り返し行い、臭気を徐々に低減させていきます。

オゾン発生器

オゾン発生器
  
  
④施工後臭気測定
施工前と同様に臭気測定を行い、どの程度臭気が低減したかを数値で確認します。測定結果や施工状況は報告書にまとめて提出しております。
 
 
脱臭工事がありましたら、ぜひ弊社までお問い合わせください。

  
  
会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。
 
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

新オゾン脱臭機登場



人気ブログランキング← クリックをお願いします。

  

いつも本ブログをご覧いただいている皆様、こんにちは。
病理検査室のホルマリン対策をメインに行っている
臭気判定士・作業環境測定士の佐藤です。

これからの時期、乾燥の影響で火災の発生が多くなります。
弊社では煤除去作業オゾン脱臭により火災現場の臭気対策を行っています。
その時、いつもお世話になっているActivO-J
この機械と同じオゾン発生量の機械があります。
その名もTiger
  
  

新オゾン脱臭機 Tiger

  
  
オゾン発生量は同じ。ファン能力が向上。そしてスリムになって軽量化。
ただしオゾン回収機能が無くなりました。
二つ並べてみると、
  

オゾン脱臭機ActivO-JとTiger

  
  
やはり大きな特徴は軽量化です。
10kg近く軽くなっているので、一人での積み込みも楽になりました。
オゾン回収機能をほとんど使わない場合、Tigerのほうが便利だと思います。
自分も今後のオゾン脱臭作業が楽になると思うと、うれしい限りです。

オゾン脱臭機の購入検討をされている方、
その他においのことでお困りであれば、ぜひ弊社共生エアテクノまで!

https://www.201110.gr.jp/

  
  

 
会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。
 
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

火災後の臭気対策



人気ブログランキング← クリックをお願いします。

今回は60Hzチーム 平山がお届けします。

1年ってホントに短いですね。。
歳を取ると、あっという間に時が過ぎていきますよね…(*´Д`)
どうでもいい話ですが、これジャネーの法則とか言うらしいです。
ジャネーの法則は、「生涯のある時期における時間の心理的長さは 年齢の逆数に比例する(年齢に反比例する)」ということらしいですが、
なんのこっちゃ??ってなりません?
深く考えると時間も足りなくなるので、前置きはここまで・・

今回は火災臭気対策工事のご紹介です。
毎回、お客様には説明していることですが、においの元と成り得るものは取っ払ってしまわないと、脱臭はスタートできません。
 

火災後の煤除去作業

 
といことでまずは、焼けて焦げてしまった箇所を取り除く作業からスタート!
水を使用できるような現場であれば、高圧洗浄をお勧めしていますが、
現場が2階で、階下への漏水の不安もあるので、人海戦術作戦で。
 

火災後の煤除去作業

 

火災後の煤除去作業

 
ススをきれいに取り払ったっら本工事スタートです。
空間をオゾンで燻蒸、濃度管理をおこないながら日を重ねます。
こんな感じで数日かけて少しずつにおいを低減させていくわけです。
 

オゾン脱臭装置

 

オゾン脱臭作業

 
においが消えた?消えてない?という判断は感覚的なものになりますが、
脱臭工事ではこの感覚が重要なんです。
工事前後の臭気測定で、脱臭工事の評価はおこなっていますが、
途中経過で測定することがないので、結局その判断は従事者に任されて
くることになるからです。

ここのところ、この脱臭工事が重なってバタバタしております。
すべて火災後の対策‥
火の元にはお気をつけくださいませ。

あーでもない、こーでもないしてるうちに、またこの1年‥
あっという間に過ぎていくのでしょうね。
じゃーね!

  
会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。
 
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

喫煙室の対策をご紹介



人気ブログランキング← クリックをお願いします。

  
いつも本ブログをご覧いただいている皆様、こんにちは。
病理検査室のホルマリン対策をメインに行っている
臭気判定士・作業環境測定士の佐藤です。
 
 
お問い合わせで少しずつ増えてきているのが喫煙室の脱臭作業。
ヤニの清掃とオゾン脱臭の2段階で脱臭していきます。
今回は過去に行った事例を1つご紹介します。
 
 
オゾン脱機
内装材の大部分は撤去し新しいものと交換になりますが、残して使用するものもございます。
そうしたものに付着しているヤニは臭気の発生源になるため、専用の洗剤を使用して落とします。
 
 
喫煙室の脱臭作業
ヤニの清掃が終わったら脱臭作業です。
オゾンガスを使用し、残存しているにおいの脱臭を行います。
床のカーペット、天井ボードなどが無いと、隅々までオゾンがいきわたります。
 
 
臭気判定士による臭気測定
最後に臭気測定をして終了。
臭気判定士の鼻の官能とセンサーで評価します。
内容は報告書にまとめて提出いたします。
 
 
リノベーションして新しく使用する際に元々の臭気が残っているだけでマイナスになってしまいます。
弊社では臭気に合わせた脱臭作業をご提案します。
においのことでお困りであれば、ぜひ弊社共生エアテクノまで

https://www.201110.gr.jp/

  
弊社への共生エアテクノへのお問い合わせはこちらから御願いします。
 
会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。
 
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★