酸化機能水を噴霧して脱臭する方法


もう10月、今年も残り、3ヶ月

忙しかった夏の現場も一段落し、あまちゃんも終わり、汗かきの私には過ごしやすい季節になってきました。

こんにちは、チーム60hzの山田がお届けします。

さて、この夏の現場の話を少し紹介します。

九州で、産廃処理施設の焼却炉から発生する排気排気対策に
噴霧脱臭設備を納入しました。

炉が通常稼動している時は臭気はしませんが、炉を止めた後に
温度がある程度まで下がってくると臭気が発生します。

(石油ファンヒーターを止めた際に出るあのにおいです)

この臭気を何とかしたいと1年以上前に相談があったのが始まりです。

臭気レベルは高くないですが、排気風量が大きく、 また温度も100℃以上ありました。
希釈して使用するような消臭剤では噴霧量が多くなり、 ランニングコストもかかります。

なので今回は酸化機能水を噴霧して脱臭する方法を取りました。
水に酸化機能を与えるだけなので、ランニングコストが抑えられます。

今回も 臭気測定→脱臭テスト→噴霧脱臭設備導入 このような流れです。

噴霧ユニットがこれ

IMG_1952

こんなノズルで噴霧しました。 アッガイの手みたいな感じです。

IMG_1847

噴霧するとこんな風

IMG_1858

分かりにくいですが、ザ・グレートカブキの毒霧よりも細かいです。

ちなみにこれです。

カブキ

前回のブログでも書きましたが、 臭気コンサルテーションをお勧めします。

臭気の測定をする事で、臭気の強さや質が確認出来るので、適正な 脱臭設備
提案出来ます。
臭気調査を行う事で、発生時間や発生個所が特定でき、無駄な設備が いらなくなります。また脱臭テストを行い、臭気の減少度合いが確認出来ると、脱臭設備 の仕様が固まります

このような流れで導入が決定。

ここまで手順を踏めば、想定外の事が起きない限り、 においが取れ ないというトラブルは起きません。

(決して手抜きをした訳ではありませんのでご了承を。)

においでお困りの事業主様、『臭気コンサルテーション』やりませんか。
全国どこでも行きますのでお声かけ下さい。
それではまたの機会に。

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします! button3  人気ブログランクへ

消臭脱臭専門会社<業務用産業用>株式会社共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です