ハイブリッドスクラバー「デオミストTypeW」


今年4月に長女が生まれ、2児の父となりました
チーム60Hzの山田大介がお届けします。

もう6月です。この間まで寒いとか言っていたのに今では
半袖が当たり前の季節なんて、ほんとに時間が過ぎるのが早い。

暖かくなると、

窓を開けて~、
網戸にして~、
外から臭気が入ってきて~、
においが気になりだして~、

はい苦情!

というような事が起きやすいです。
当社も春と秋に臭気の相談が増えます。

さて、
東海地方の某工場へ納入された酸化機能水を噴霧する
ハイブリッドスクラバー「デオミストTypeW」。

IMG_2915

IMG_2917

元々燃焼装置が設置してありましたが、燃焼装置の維持費用を
落としたいとの希望があり、脱臭テストを実施して同等の脱臭
効果が確認出来た為、実機導入が決定。
今年の3月に季節外れの雪が舞い散る中、設置を行いました。
本来ならばハイブリッドスクラバーTypeHかHⅡが妥当なん
ですが、水処理設備が無い工場なので極力排水を抑えたい為に
消臭剤噴霧方式となりました。
排水処理設備があればPHやBODを排水基準に満たす事が出来る
のですが、本工場はありません。
なのでPHを調整する為のテストを実施してきました。
それがこの写真。

IMG_2920

IMG_2919

酸化機能水は中性域なのですが酸性の発生臭気を酸化機能水で
捕集接触させると、どうしても酸性の排液が発生します。
排水が酸性に傾くので苛性ソーダを点滴してやるとPH試験紙で
中性域まで排水が戻ってきました。
PH問題はクリアできましたが、臭気除去がうまくいっている
かが問題です。
苛性ソーダを注入した酸化機能水の脱臭性能に差は・・・・・。
ありませんでした。
めでたしめでたし

臭気の対策には費用が意外と掛かります。
また脱臭対策設備は生産性も無いので、設備投資ランキングの
中でも順位は低いです。
但し悪臭防止法という臭気を取り締まる法律があります。
工場やその他の事業場における事業活動に伴って発生する悪臭
規制することにより、悪臭防止対策を推進し、生活環境を保全、
国民の健康の保護に資することを目的。
簡単に言うと、事業活動に伴って発生した臭気で近隣住民の生活
環境を損なってはだめですよ、そうならないように臭気の規制を
しなさいよと言っているのす。
臭気が気になる事業主様、まずは臭気の測定から始めませんか。
弊社は臭気の測定から最適な脱臭対策までご提案可能です。
お気軽にご相談して下さい。

それと、勉強中でまだ正確な事は説明出来ませんが、年季が入った
燃焼式の脱臭装置や電気代ガス代がかかる設備の更新を検討して
いる事業主様がいましたら、エネルギー使用合理化等事業者支援
制度というものがあります。

条件が合えば納入設備に対して補助金が得られます。
このような制度は活用すべきです。

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします! button3  人気ブログランクへ

消臭脱臭専門会社<業務用産業用>株式会社共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です