こんにちは、悪臭スナイパーの中丸です。
突然ですが、「蘭奢待」を知っていますか。
戦国時代あたりのドラマや小説を見ているとたまに出てくるあれです。
蘭奢待
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%98%AD%E5%A5%A2%E5%BE%85
蘭奢待は天下第一の名香と言われている香木(心地良い芳香を持つ木)です。時の権力者がこぞって求めたそうで、織田信長が切り取った跡などが残っているそうです。
正倉院に保管されているようですが、一般公開はされておらず、特別公開されることもないようです。
天下第一と言われると、どんな臭いがするのだろうと、気になりますよね・・・
臭気調査で「これは蘭奢待の香りですね!」なんて言ってみたいものです。
そんな蘭奢待の臭いが嗅げると言うではありませんか!
高砂香料さんが臭気の調査や成分分析を行い、蘭奢待の臭いを再現したとのことです。
大阪では8月24日まで、東京にもやってくるようで、9月20日からです。
天下第一の名香、ぜひ嗅いでみたい方は足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
さてさて、今回は臭気監視システム「deomoni」のご紹介をしたいと思います。
話は変わりますが、弊社では現在、岡山県笠岡市で行っている、「臭気の見える化」実証実験について、臭気センサーでのご協力をさせていただいております。
https://www.city.kasaoka.okayama.jp/soshiki/29/68534.html
笠岡市では、「笠岡湾干拓地臭気対策ロードマップ」に基づき、臭気問題の解決に向けた取り組みとして、「臭気の見える化」を検討されており、情報収集や実証実験を行っています。臭気の見える化に必要なものとして、臭いを捉えるセンサーが必要となりますが、弊社のニオイ監視システム「deoomoni」で臭気の観測ができないか?とのお問い合わせをいただきまして、実証実験のご協力をさせていただいております。
・におい監視システム「deomoni」とは
におい監視システム「deomoni」は弊社が販売しているにおいセンサーです。システム全体や、ニオイセンサー本体を指して「deomoni」と呼んでおります。
zigbee無線を使用した無線式のにおいセンサーとなっておりまして、センサーで取得した臭気のセンサー値を、無線で上位側の親局に飛ばし、センサー値を専用ソフト上で表示・保存する仕組みとなっております。
におい監視システム「deomoni」
https://www.201110.gr.jp/sensor/deomoni/
システムの最小構成として、
・においセンサー本体(においセンサー+通信機)
・windowsPC専用ソフト
・専用USB受信機
があり、この3つがあれば臭気監視を始めることができます。
windowsPC専用ソフトでは、においセンサー本体で取得した臭気、温度、湿度などをリアルタイム(10秒~3600秒、トリガー通信)に表示することができ、カレントのグラフ表示も可能です。
センサー値と臭気濃度の検量線を作成することで、臭気濃度・臭気指数の表示にも対応しております。
様々な専用オプションもご用意しておりますので、より良い臭気監視ができるよう、様々なご提案をさせていただいております。
臭気監視にご興味がある方がいらっしゃいましたら是非弊社までお問い合わせをお願いいたします。
執筆者
株式会社共生エアテクノ 営業部技術課 中丸(悪臭スナイパー)
実務経験:14年
資格:臭気判定士、第2種電気工事士
趣味:ポッドキャスト 最近は「ゆる言語学ラジオ」を聞いてます
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★
脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/ です!
㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★