いつも本ブログをご覧いただいている皆様、お世話になります。臭気判定士の原田です。
今回はいつもご紹介する臭気対策とは少し外れた内容をご紹介いたします。
弊社では臭気対策をメイン業務としている会社となりますが、今回ご相談いただいた内容が、少し変わった内容となっておりました。
相談内容が、
「現在排気口を立ち上げて排気をしているが、周辺から苦情があり、対策を行いたいが、排気口の高さ変更、排気口の口径を小さくすることで周囲に与える影響がどの程度変わるか確認したい。」
とのことで脱臭装置の設置ではなく、排気口の高さ、口径の変更による対策を検討されており、臭気対策コンサルテーションを実施しました。
シミュレーションソフトを使用し、排気口の高さ変更、排気口の口径の縮小を行うことで、排出された臭気が周囲に対してどのような影響を与えるか検証いたしました。
その結果、排気口の高さを延長し、排気口の口径を縮小することで希釈拡散性能が向上し、周囲に対して影響が小さくなることが判明しました。
しかし、現在使用中の排気ファンが海外製品で、性能曲線がなく、排気口の口径を縮小することで排気性能の低下がどの程度発生するのか不明な状況となりました。
そこで、同様の排気条件になるよう小型のテストユニットを製作し、排気口の口径を縮小することで風量がどの程度減少するか検証テストを実施してほしいとの依頼がございました。
弊社でも過去に排気ユニットの製作は行ったことがありませんでしたが、せっかくなので製作してみることにしました。
テストユニットを製作し、実際に口径を少しずつ縮小するとで風量の低減率を確認しました。
排気風量として最低でも必要な量を確保するには、現在の排気口を3/4までであれば縮小することが可能という結果が出てきました。
今後、実機の排気口口径を縮小する工事を実施しする予定とのことなので、テスト結果と同様の風量が確保できるかなどの検証はこれからとなります。
弊社としても脱臭装置を設置しない排気口の高さ延長、口径の変更での対策が初めてであり、このようなテスト装置を作ったこともなかったのでなかなか面白い案件でした。
排気口の高さ延長や排気口口径の変更による希釈拡散効果の増加は見込めますが、実際に排気する臭気の強さは変わらないため慎重に検討する必要がございます。
臭気対策にお困りでしたら、何かしらお手伝いはできるかと思いますのでまずはお問い合わせいただけますと幸いです。
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★
脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/ です!
㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★