脱臭知識の勉強不足!


こんにちは、中丸です。

私のブログの記事は臭気判定士脱臭技術
関してのブログになりがちです。

なぜかって??

・・
それはズバリ!

勉強不足だからです!

好きな言葉は一石二鳥。
勉強しながらブログも書ける!
こんなに素晴らしいことはありません。

今回は脱臭装置に関して書こうと思います。
まだまだ勉強不足ですので内容は浅いですが、
入門編として、
「へぇ~そうなんだ」
と思いながら読んでいただければと思います

脱臭装置は、おおまかに

物理・化学的方法

20121229_145940
生物脱臭方法

の二種類の分別する事ができます。

○物理・化学的方法
燃焼・洗浄・吸着・凝縮・促進酸化・消臭剤方法などがございいます。

共生スクラバー(洗浄)やマイクロゲル噴霧装置(消臭剤)、
ETO(燃焼)、ODS(促進酸化)
はこちらの方法。

P4180017

生物脱臭法として
土壌脱臭法・活性汚泥曝気法などがございます。

アクアブラスターはこちらの方法となります。

PA310006

さてさて、燃焼による脱臭方式に軽くふれてみようと思います。
燃焼方式は読んで字のごとく、臭気を燃やして脱臭する方式で
脱臭効率が99%以上を誇る、キングオブ脱臭装置といえます。

ただし、
・燃料代等のランニングコストが高い
・NOxやSOxの処理が必要となる
・不燃性の臭気は処理できない
といったようなデメリットがございます。

燃焼による脱臭装置にもいろいろとございまして、
おおまかに分けると・・

○直接燃焼法・・・
臭気を700℃~900℃の高温で酸化分解処理し、脱臭を行う。

○蓄熱式燃焼法・・・
蓄熱材を用いて燃焼熱の回収を行い、熱効率を高めた
ランニングコストを抑えた燃焼法

○触媒燃焼法・・・白金等の触媒を用いて、排ガスを250℃~400℃の温度で、
触媒上で酸化分解処理を行う。

の3種類が御座います。

次回、燃焼方式の3種類を細かく見ていきたいと思います!

それでは、楽しくないですが、お楽しみに!

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!
  
人気ブログランキングへ

 

消臭脱臭専門会社<業務用産業用>株式会社共生エアテクノの公式サイトは
こちら→ http://www.201110.gr.jp/  です!


また、工場の臭気対策(排気臭・水処理・施設内臭気)の専門公式サイトは
こちら→ http://www.factory-nioi.com/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは
こちら→
http://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です