クサイに挑むプロフェッショナル集団<弊社の嗅覚測定精度>


本ブログをいつもご覧いただいている皆様、まいどです。
今回は消臭脱臭専門会社、共生エアテクノの取締役にして
技術・開発の責任者、吉田が担当させてもらいます。

最近、いろんな現場で脱臭装置を納入させていただきながら思う事。
それは、「弊社の嗅覚測定ってどんなもんの精度があんのやろうか・・」
という事です。

20160120-1

例えば、当社のハイブリッドスクラバー脱臭装置を納入させていただく、
あるいは、デオキーパー脱臭装置を納入させていただく、
はたまた、デオミストダクト内スプレー噴霧システムを納入させていただく。
そんなときには、ほぼ必ずといっていいほど、臭気のコンサルテーションか、
脱臭のデモテストを行ってきております。

当社は、臭気測定の環境事業所登録をしておりませんし、
当社がお納めした脱臭装置の効果測定を、当社の臭気判定士が行うというよりは、
やはり第三者による臭気測定が当然というのはわかります。

20160120-2

しかし、そこにいくまでの測定は、いわゆる「簡易法」を用いて
現場で即時パネルを行っていかないと、お金も時間も足りへんようになってまいます。
よって当社では、臭気の現状把握やコンサルテーション、デモテスト時は
お客様にパネル部屋をご用意いただき、臭気判定士1名ないしは2名が現場にほぼ入らず、
パネル専属として嗅覚測定を行っていくよう、当社メンバーへ指導しています。
これこそが、共生エアテクノの脱臭専門会社としての統一基準なんです。

20160120-3

それでも、パネル部屋に僅かな悪臭が混入していたり、何十検体とこなしていくうちに、
やはり当社のようなたくさんの経験値を積んだ臭気判定士でも、
精度は落ちていく可能性は否定できません。

20160120-4

なので当社では、産学連携制度を利用して、研究機関に公定法を依頼し、
同時に当社の現場測定も行い、その差を徹底的に追及してみたり、
簡易法ですけど公定法に近いやり方で万全を期したりしています。

消臭脱臭の専門会社として、今は13年目です。
私は臭気判定士の資格は持ち合わせていませんが、いろんな現場で
いろんな悪臭を嗅いできた経験値があります。

そして日々、悪臭と向き合う中で、常にさらに上を目指していくよう
共生エアテクノ全員が、さらに「クサイに挑むプロフェッショナル」になるべく
日々是努力を続けております。

工場の臭気対策についてのご相談は、いつでも当社共生エアテクノまで
お気軽にお寄せ下さい。
https://www.201110.gr.jp/inquiry.html

臭いを測定したいというご要望が御座いましたら、
臭気判定士による臭気強度測定や、嗅覚測定、センサーによる測定等、よりよい測定方法のご提案をさせて頂きますので、お気軽に弊社まで御問合わせください。
共生エアテクノメールフォーム

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です