弊社スタッフの願いや思い」カテゴリーアーカイブ

いよいよ創業20周年、そして次なるステージへ


人気ブログランキング
人気ブログランキング← クリックをお願いします。

  
いつも大変お世話になっております。
本ブログは、消臭・脱臭の専門会社である共生エアテクノのメンバーがスタッフ持ち回りで更新しているスタッフブログです。
今回の担当は、取締役の吉田がお届けしております。

弊社は、2003年10月30日に創業しました。
当時から一貫して、臭気対策の関する業務のみを生業としており、産業用のマーケットは本当にニッチではありますが、もう20年にわたって、徹底的に深くニオイと向き合って参りました。

創業当初は、脱臭装置や消臭アイテム等の卸売業務がメインでした。
もちろん20年経った今でも、商社的な役割を大切にしております。
その大きな部分は、建築用のマーケット。マンション新築時のゴミ置き場への酸素クラスター除菌脱臭装置であったり、商業施設や工場への、厨房排気臭の脱臭装置の販売となります。

昨今では、弊社もメーカーとしての商品ラインナップが増えまして、そちらの設計や製造から販売や設置工事、アフターメンテナンスなどが主業務となっております。
具体的には、インジェクションスクラバー脱臭装置デオキーパー脱臭装置、工場の臭気の見える化を実現した、ニオイセンサーdeomoniなどです。
  
デオキーパー
  
日本の工場の臭気対策にせよ、タイの工場の臭気対策にせよ、臭気というのは複合的に存在しており、脱臭の目的も様々です。
それらにできるだけフレキシブルに応じていくためには、やはり自社製かつ自社加工などができることは大切です。
  
加工
  
今年、2023年9月30日をもって、第20期が終了します。
2023年10月1日から第21期をスタートさせていただきますとともに、2023年10月30日の創業記念日は、実に創業20周年です。
あっという間の20年でしたが、本当にありがとうございます。
この場をお借りして、厚く御礼申し上げます。

20周年記念とかはあるのですか?と聞かれることもありますが、弊社では、特に何もありません。10周年も15周年も何もしませんでした。
脱臭のプロ集団として、この世の中にもっともっと必要としていただける、そんな存在であり続けたいから、日々是臭気対策あるのみです。

日本国内は全国もちろん、タイの脱臭対策臭気対策も多数の実績があります。
そしてこれからは、タイを中心としたASEAN諸国や、BRICSの中心国であるインドまで、臭いについて弊社の技術や装置を必要としていただけるマーケットへ、どんどん進出していきたいと考えております。

臭気対策のことでしたら、まずは弊社共生エアテクノまでご相談下さい。

  
  
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!

人気ブログランキング
人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

新しいにおい



人気ブログランキング← クリックをお願いします。

ご愛読いただいてる方、そうでない方もいつもありがとうございます。
チーム60Hz 平山がお届けします。
大阪赴任して8年目の春を迎えました。
春?気温はもう夏みたいですけどね。

今回も仕事とはまったく関係のないお話。

生活の中で感じる様々なにおい、TVCMなどでは、そのにおいに対して
変わったネーミング(〇〇臭みたいな)しますよね。
  
  
においをチェック
 
  
最近、私が一番衝撃を受けたのは、「ゾンビ臭」
部屋干しの生乾き臭みたいなものを言っているのだろうという想像は
できましたが、ゾンビと聞いてしまうと、TVや映画の影響から、
死臭、腐敗臭、血のにおいを想像してしまって、どうしても
生乾き臭に結びつかない。。。
最初のCMでは何の説明もなかったけど、新しいバージョンでは、
ゾンビ臭を説明するような内容を含んで作られていて、それを見て
ようやく自分の中でゾンビ臭を定義づけることができたように思います。

因みにゾンビ臭とは、「部屋干し臭」「干し忘れ臭」「戻り生乾き臭」を
纏めたものらしいです。
生乾き臭だけじゃなかった・・
 
 
においを判定
 
 
弊社は、工場様などの臭気対策を専門にしていて、生活の中で感じる臭気に
ついて対策を求められる機会が少ないので、どれも聞き慣れない新しいにおいと
感じてしまいます。
生活をしていれば、当たり前にあるにおいをネーミングする。ちょっとおもしろそう。
  
  
  
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

GWも終わりました。



人気ブログランキング← クリックをお願いします。

GWも終わりました。次の連休は夏休みです、長いな~。

でも、こんなに連休はいらないから、月に1回3連休くらいあるといいなと思っているチーム60hz臭気判定士の山田大介がお伝えします。

今回のお話は、においについて。

みなさんも体感したことがあると思います。

あの公園を横切ると花のにおい、あの神社を通ると銀杏のにおい、あのお寺の横を通るとお香のにおい、等々。

臭気対策の仕事を始めて20年以上経ちます。

お客様から臭気に関する相談をいただき、訪問して臭気対策の提案を行います。

私の担当エリアはチーム60hzといっているくらいなので、西日本全域です。

東海、北陸を担当、近畿も一部を担当、九州は全域担当。

私の他にチーム60hzは営業がいまして、彼が近畿と中国四国担当。

車での移動が多いです。

静岡↔名古屋、名古屋↔大阪を頻繁に走っていますし、通勤も車です。

で、いろんなところを走っていると感じます、においを。

お腹すいてきた、いいにおい!とか。

あまーーーい!とか。

クサッ!とか。

以前、街中甘いにおいが当たり前?というテレビを見たことがあります。結果は、パン工場から発生する製パン時の甘いにおいです。

この甘いにおいが街中に漂っているそうです。

においロード

においマップ

におい道

みちくさ

なんと呼べばいいか決まっていませんが、20年以上走っているといろんな所でにおい(臭気)を感じる事があります。

例えば、

名神高速道路の滋賀県の某エリアと岐阜県の某エリアは汚泥系の臭気がします。

東名阪自動車道の某ICの近くではアンモニアや鶏糞の臭気がします。

一般道でもありますよ、通勤途中にある川沿いの道路は汚水系臭気がする。

帰宅途中の道では連日満員の焼き肉屋さんのにおいとか、ある工場の隣を通るとアスファルトのタール臭気がプンプンします。

なにかしら発生要因があります。

気にならなければいいですが、不快に思う人もいます。

車で通るくらいならば、クサッで終わりますが、生活している方やお仕事をしている方には耐えられないと思います。

そんなにおいを規制する法律があるのです、「悪臭防止法」です。

事業活動によって発生した臭気に必要な規制を行うことで、住民の生活環境保全と健康保護になることが目的です。

においで困っているという住民様、まずは自治体へ相談するといいです、公害苦情相談窓口というのがあります。

郊外苦情相談窓口URL https://www.soumu.go.jp/kouchoi/complaint/soudan_madoguchi.html

においが出て困っている事業者様

共生エアテクノは、脱臭装置の提案、におい測定機の販売、臭気測定異臭調査等、臭気対策業務をしております。

これが弊社活性炭脱臭装置デオキーパーです。このような脱臭設備を設置して臭気苦情を起こさないようにしましょう。

弊社がお手伝いします。
  
  
活性炭脱臭装置デオキーパー
  
  
全国及びアジア地域まで対応致しますのでお気軽にお声かけください。

それでは!

  
  
  
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

「口臭のセカンドオピニオン」



人気ブログランキング← クリックをお願いします。

いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
今回は、役員の担当回ということで、代表のにおい刑事がお届けします。

弊社共生エアテクノは、臭気対策に関する業務に特化して20年目です。
主に1.工場分野 2.建築分野 3.医療分野 4,一般分野
という4つのカテゴリーにて活動しております。

そして、それ以外でもいろいろな業務を行っておりまして、
ちょっと変わったお仕事の1つに
「口臭のセカンドオピニオン」がございます。

これは、「口臭対策を専門にしている歯科医」のドクターから
ご相談を頂戴してスタートしたものです。

口臭治療を行っていく中で、中立的な第三者機関である弊社
口臭の臭気調査をセカンドオピニオンとして委託いただく業務であり
口臭学会でも発表させていただいたことがあります。

その「ドリルを捨てた歯科医」である中城基雄院長が
発見し提唱した「スマホ口臭」というものがあります。
おそらく、世界で初めてかなと思います。

スマホの見過ぎが原因で、老け顔になってしまったり、
スタイルが悪くなってしまったり、口臭がキツくなるというのです。

今、ほとんどの人は、スマホを見る時間は、1日の大半を占める
と言っても過言ではないでしょう。
気が付かないうちに、「スマホブス」になっているって、実に恐ろしいことです。

実年齢より老けてみられることが多くなった人。
デスクワークや在宅勤務などが多いビジネスパーソン。
電車でも布団でもトイレでもスマホを見ている人。
胃もたれや便秘、慢性疲労を感じるようになった人。
スマホを見るときの姿勢が、下向きで猫背になりがちな人。

これらに少しでも当てはまるなぁ~と思った方はぜひ、
「スマホがあなたをブスにする」(中城基雄著)
を読んでいただきたいです。
 
 

 
東洋医学の知識や鍼灸師の資格を駆使して、
「1日3分でキレイを保つ方法」を
中城ドクターが教えてくれる貴重な1冊です。

https://amzn.to/43CQJmH
amazonは↑

https://a.r10.to/humfoJ
楽天ブックスは↑

  
  
  
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

こんな時期でもカビにはご用心



人気ブログランキング← クリックをお願いします。

いつも本ブログをご覧いただいている皆様、こんにちは。
病理検査室のホルマリン対策臭気調査をメインに行っている、
臭気判定士・作業環境測定士の佐藤です。

ようやくスギ由来の花粉症の症状が落ち着いてきた今日この頃。
今年は飛散量が多かったので、つらい思いをした人も多かったでしょう。
ええ、私も苦しみました。

鼻が詰まった状態でもできる仕事、それは除カビ・防カビ作業
例年夏の問い合わせが多いのですが、今年は3月から多くのお問い合わせをもらっています。
主に住宅が多いのですが、今回紹介するのは倉庫での作業の事例。

とある常温倉庫で雨漏りが発生、室内にカビが繁殖してしまったため処置してほしいとのことでした。
倉庫なので広い、高い。作業のために色々と打ち合わせ・準備をしました。

使用するのはカルモア社製除カビ剤、プロパストップ Type E
住宅でも倉庫でも、使用する薬剤は変わりません。
  
  
プロパストップ Type E
  
  
薬剤噴霧は通常の散布機で行っております。
見ての通り、上まで届きません。
  
  
防カビ除カビ剤噴霧
  
  
高いところや天井などは高所作業車、ローリングタワーを使用して作業しました。
普段の床下作業では使用しない安全帯、ヘルメットを使用しての作業になりました。
  
  
薬剤噴霧(高所作業)
  
  
作業後臭気の確認をしましたが、施工前よりもカビ臭が減っているのが確認できました。
お客さんにも満足してもらえました。
ちなみに効果を数値化したい場合、菌数測定をお勧めしています。

臭気調査脱臭作業除カビ・防カビ作業病理検査室のホルマリン対策まで。
その他においとカビのことでお困りであれば、ぜひ弊社共生エアテクノまで

https://www.201110.gr.jp/

  
  
  
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★