臭気対策」タグアーカイブ

九州での臭気対策

人気ブログランキング
人気ブログランキング← クリックをお願いします。

  
株式会社共生エアテクノチーム60hzの臭気判定士の山田大介がお送りします。

私がこのブログを書いているのは8月末ですが、まだまだ夏真っ盛りの陽気。

冷房に弱い私でも寝る時にエアコンを付けるようになりました。

去年までは扇風機で凌いでいたのですが、今年は無理。

でも28℃で運転しているので家族からは変人扱いされます。

それと、

うちには番犬がいます。

犬がハァーハァーと言い出すと、妻はすぐにピッピッピッと冷房温度を下げますので、いつも快適にリビングで1日中寝ています。

私はこんな寒いところで寝られません。ちなみに妻は犬と一緒に寝ています。

妻の写真はNGなので、犬はこんな感じ。
 

我が家の番犬
我が家の番犬

本当に今年は7月からずっと暑くて、猛暑日って言葉に慣れてしまった。

40℃超えの場合は酷暑日と言うみたいですので、来年あたりは頻繁に聞く事になるかもしれませんね。

こんな暑い日でも屋外の仕事はありますよ、臭気コンサルテーション脱臭装置のメンテナンスがありますし、現場での打ち合わせもあります。

今回のお話はそのような内容を少々。

前回のブログは飛行機でしたが今回は船です。フェリーで九州出張です。陸海空の海です。

大阪南港を夕方に出航して、福岡県門司港に早朝着。

フェリーに初めて乗った時は船内を見学したり、デッキに出て写真を撮るとかしていましたが、フェリー移動が何度も続くと部屋にこもるか、ネット環境があまり良くないのでロビーでPC作業。

船内での晩御飯も単価が高いので乗船前にコンビニで調達。

懐かしい写真をどうぞ。
 

懐かしい写真その1
懐かしい写真その2

 
体は楽ですが拘束時間が長いのがネック。どうしても車で行かなければならない時以外は飛行機や新幹線で出張です。

今回はどうしても車が必要だったのでフェリー移動となりました。

15年ほど前に消臭剤噴霧ユニットを納入させていただいたお客様から新たに活性炭脱臭装置の相談が来ました。
 

消臭ユニット

 
非常にフランクな社長さんで、大好きなお客さんの1人です。

活性炭脱臭装置のデオキーパーLEV150型が納入され、その補修と運転確認で訪問しました。コーキングをしたり、調整したりと現場作業には空調服が便利。

デオキーパー活性炭脱臭装置
https://www.201110.gr.jp/machine2-2/deokeeper/

2日間で作業も終わり、別の現場へ移動。

におい監視システムDeomoniは2014年に発表された弊社の人気商品です。

その第1号を納入していただいたのが、九州のゴミ処理施設です。

ここの所長さんも温和で優しい方で、大好きなお客さんの1人です。

初号機はガラリ方式を採用していましたが、風の流れがあった方が臭気を取り込めるという事で現在の収納BOX式になりました。
 

ガラリ方式

 

デオモニ収納ボックス

 

におい監視システムDeomoniも進化をしています。

敷地境界の臭気を測定するだけでは無く、電光掲示盤やパトランプを組み合わせる事で臭気が規制値を超えた際に知らせる事が出来ます

風向風速計を設置すると、どの系統の排気臭気が飛散したかが予測出来ます。

また排気口の臭気を測定するシステムを設置すれば、現状の排気臭気の強さが分かりますし、脱臭装置の出口に付ければメンテナンス時期も推測出来ます。

臭気の強さも検量線を作成すれば臭気指数想定値が算出可能です。

ネックはクラウド機能が無い事ですけど、弊社の商品ではありませんがリモートで見る事が出来るソフトが多数あります。

1つは沖縄の現場でお客様が採用しているAnyDesk。https://anydesk.com/ja

他にもありますので弊社もその中の1つを採用しようとテストをしております。
 

クラウドテスト

 
費用は発生しますが、クラウド使用料よりは安価になると思います。

オプションも多数ありますので、臭気の監視にお困りの際はお声かけください。

デモ機を持ってご説明に伺います。

共生エアテクノは北から南まで日本全国対応可能です。

また海外であれば東南アジア地域は実績も多数ございます。

臭気に関してお困りの事がございましたら、お気軽にお声かけください。

  
  

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!
人気ブログランキング
人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

共生エアテクノは 脱臭対策設備の販売、脱臭作業の実施、においの調査 などの臭気対策をご提案する会社です。

人気ブログランキング
人気ブログランキング← クリックをお願いします。

  
早いもので今年も残りわずかとなりました。

共生エアテクノチーム60Hzの山田がお伝えします。

2024年の私のブログ順番は今回が最後です。

本当に年月が経つのが早い。年始にどんなブログ記事を書いたか覗いてみました。

私の誕生日の話から悪臭防止法についての話か・・・。

そうそう、うちの息子がこのブログを見たようで少し恥ずかしかった事を思い出しました。

恥ずかしついでに、このあいだ健康診断の結果が返ってきました。

安定のメタボ判定。

それよりも体重は3年間変わっていないのに体脂肪率は増えている。

筋肉が落ちて、脂肪が増えた。という事になります。

ここだけの話、我が家は犬も含めて全員Fatです。

50歳も超えましたし本当に体のケアをしないとダメですね。次のブログには何かしら変化した事を報告させていただければと思います。

さて、ここからやっと本題です。

共生エアテクノ臭気対策をご提案する会社です。おおまかに脱臭対策設備の販売、脱臭作業の実施、においの調査等です。

脱臭対策には燃焼法・吸着法・洗浄法などがあります。

燃焼法はその字の通り、熱を加えて臭気成分を分解して無害化するものです。

吸着法で代表的なのは活性炭による脱臭です。共生エアテクノデオキーパー活性炭脱臭装置がありますのでご興味のある方は検索して下さい。

洗浄法だと消臭液や水を使う方式です。

排気ダクト内に噴霧するタイプもあれば、接触効率が高いスクラバー方式があります。
 
 
消臭剤噴霧システム スクラバー脱臭装置
 
 
臭気と消臭液も相性がありますし、

消臭液にも酸化促進させるものや中和させるものとか種類がありますので、対象臭気に適した消臭液を選定することが大事です。

そのために消臭液反応試験を行います。

いわゆる消臭マッチングです。

消臭液を充填した小さな容器に臭気サンプルを通過させて反応確認を行います。

鼻の感応評価や臭気指数測定や検知管による簡易成分測定で評価します。
  
 
検知管による簡易成分測定
  
 
臭気マッチングを行い、さらにデモ機で脱臭テストを実施すれば、実際の脱臭対策設備の選定に間違いがありません。

費用はかかりますが、脱臭対策を進めるには非常に重要な作業です。
  
 
デモ機による脱臭テスト
 
 
においで困っている事業主様。

株式会社共生エアテクノ

日本全国~東南アジア地域と幅広く対応しておりますのでお気軽にご相談下さい。

経験豊富な営業マンが責任をもって対応致します。

今年も残り少ないですが、また来年のブログでお会いしましょう。

  
   
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!

人気ブログランキング
人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

4月に3週連続で九州出張(デオキーパー活性炭脱臭装置&におい監視システムDeomoni)

人気ブログランキング
人気ブログランキング← クリックをお願いします。

株式会社共生エアテクノのチーム60hz臭気判定士の山田です。
新緑の時期です。ついこの間までは厚手の長袖を来ていたのに、日中は半袖で過ごせるようになりました。
あと少ししたら、梅雨が来て、夏となります。今年も暑いのでしょうね。
アツいといったら、におい監視システムDeomoniは今年もアツいですし、ここ最近は九州エリアがアツい。
4月に3週連続で九州出張してきましたので、そのお話を少々。
  
  
2020年に、弊社デオキーパー活性炭脱臭装置が納入された現場から活性炭交換の相談がありました。
精鋭4名で活性炭の抜き取り、洗浄、補修、新設活性炭の投入を行いました。
皆の仕事が早いおかげでスムーズに終わることが出来ました。

デオキーパー活性炭脱臭装置

弊社デオキーパー活性炭脱臭装置

10立米/分仕様
20立米/分仕様
30立米/分仕様

これら3つの処理風量が基本体系ですが、カスタマイズ可能です。
もっと大きな風量体だと240立米/分仕様、小さな風量体だと5立米/分のデオキーパー活性炭脱臭装置の納入実績があります。
臭気の種類に合わせて活性炭も選択できます。費用は掛かりますがデモ機もありますので脱臭効果確認テストも可能です。
お気軽にお声かけください。

デオキーパー デモ機
  

次はにおい監視システムDeomoniです。
同じお客様から3現場目のご注文です。
一番最初に納入した現場で効果が実証されたので、続けて納入してもらいました。
におい監視システムDeomoniは、においデータを無線通信で受信できるのが最大の強みです。
受信したデータは自動保存されますし、風向風速計や振動計等の臭気以外のデータも見る事が可能です。

におい監視システムDeomoni
Deomoni&風向風速計

  
におい監視システムDeomoniの話を始めると長くなってしまいます。
におい監視システムDeomoniは過去に何度もブログのネタにしておりますので、詳しい内容等は過去ブログも見て下さい。
  
レンタカーを借りて九州地区を2日間で450km走りました。
6月にも九州出張がありますので、またその時の内容をブログで話せるようにします。
  
共生エアテクノは空気環境の改善をご提案する会社です。
飲食店や食品工場等から外部へ排気される臭気対策の御提案。
室内で発生する臭気対策のご提案。
異臭調査や脱臭作業等々、臭気にお困りの際はお気軽にご相談して下さい。
全国ならびに東南アジア地域までフォローします。
  
ではまたお会いしましょう。

  
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!

人気ブログランキング
人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

臭気対策コンサルテーションについて


人気ブログランキング← クリックをお願いします。

こんにちは、悪臭スナイパーの中丸です。

いつも書き出しは最近の気になる事としてますので、仕事とかけ離れたお話を。

スラムダンク、キングダム、Dr.コトー診療所などなど、マンガが原作の映画が最近多いですね。見るか見ないか悩んで結局見ないのですが、これは見なければ!と思っている作品が出てきたので、紹介したいと思います。

2023年9月公開予定の映画「沈黙の艦隊」です。これを映画にして興行収入とか大丈夫なのか!?と思いますが、さすがAmazonさん。OVAも途中で止まっていたと思うので、ついでにアニメ化もお願いします!

https://youtu.be/LIOGNpE3Ftw

あらすじは、今流行りのChatGPTに聞くと良くわかると思ったのですが、正しい情報をひきだせなかったので、私が大まかにご紹介します。

◎「沈黙の艦隊」とは日本政府が極秘裏に建造した原子力潜水艦が、独立国家「やまと」として独立を宣言、領土は潜水艦、国民は潜水艦乗り80人くらい、たぶん持っていないであろう核兵器を盾に、政治と軍事の切り離しを目指した世界平和を訴えていくという漫画です。

ソビエト連邦が出てくるので私が生まれて間もない頃の前のマンガですが、海江田艦長の唱える「沈黙の艦隊」の理念は、防衛費が増大する一方の昨今でも、興味深い考え方だなぁと思えます。

この漫画の見どころと言えば、「飛べ!やまとー!」のセリフで潜水艦が空を飛ぶ、今読んでもなぜかワクワクしてしまう名(迷)シーンがありまして、どこまで映画で再現してくるのか気になるところです。

さてさて、今回は、臭気対策コンサルテーションについて、ご紹介をさせていただきたいと思います。
工場等の排気臭気の対策についてお悩みの担当者様は多くいらっしゃるかと思います。

臭気苦情が起こった場合、

・どこの排気臭気が苦情に繋がっているのかわからない。
・どこの排気口を対策したらよいのかわからない
・どの程度臭気を低減させればよいのわからない

といったような、お悩みがでてくるかと思います。
また、現在臭気苦情がなくても、近隣に住宅や商業施設が増え、今度、臭気苦情が発生する恐れがある場合もあるかと思います。

そのような場合、現状把握を正しく行い、臭気対策の目標をしっかりと定めることが一番です。どのように現状把握行い、目標を立てるのかという点で、弊社では臭気対策コンサルテーションをご提案させて頂いております。

臭気対策コンサルテーションは主に下記のような内容です。

①排気臭気の臭気濃度臭気指数測定
 排気口や臭気発生個所にて臭気をサンプリングし、臭気濃度臭気指数測定を行います。
測定を実施し、臭気濃度臭気指数で臭気を数値化する事で、現状の臭気レベルを把握する事ができます。悪臭防止法による敷地境界線上や排気口での規制基準値が、臭気指数規制で決められている地域では、その規制値に適合しているかどうかなどを把握する事ができます。
  
  
臭気調査
  
  
②周辺調査
 臭気が周辺に飛散している場合、どこまで臭気が飛散しているかを確認するため、周辺調査を行います。風下方向に嗅覚を頼りに臭気を追っていき、「6段階臭気強度表示法」を用いて感じられた臭気を評価していきます。臭気強度、臭気質、風向・風速等を記録し、マッピングをしていきます。
臭気が数km飛散しているケースもありますので、車で移動しながら、周辺調査をする事もあります。
  
    

臭気調査 臭気のマッピング

  
    
③臭気拡散シミュレーション
 測定した臭気濃度をもとに、臭気拡散シミュレーションソフトにて排気口での排気条件(口径、排気高さ、排気風量、温度等)を入力し、臭気がどの程度飛散する可能性があるのかをシミュレーションします。
結果を地図上に落とし込み可視化することで、周辺への影響範囲を容易に確認できます。

排気口が複数ある場合、1つ1つ個別にシミュレーションする事や、予測結果を1つに合算して表示する事もできます。
一定の範囲内での予測や苦情先等の定点(高さ含む)での予測も可能です。
  
  

臭気拡散シュミレーション 臭気拡散シミュレーション

  
  
これらの結果をもとに、
・そのまま臭気を排気しても問題ないかどうか
・どの排気口からの臭気が主に臭気苦情になっているのか
・どの排気口を優先して対策するか
・対策するとした場合に求められる脱臭装置の能力はどの程度になるのか
などを検証していきます。

臭気対策コンサルテーションを実施し、臭気対策の目標が定まれば、その目標に見合った脱臭装置の提案、小型テスト機による脱臭テストを実施させていただく事ができます。

排気臭気対策でお困りの事があれば、ぜひ弊社にご相談をいただければと思います。
それでは、ヨーソロー!

  
  
  
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

2年ぶりのタイ出張


人気ブログランキング← クリックをお願いします。

  
クルンテープよりサワディカップ。
ちょうど2年ぶりのタイ出張となっております、
共生エアテクノの吉田がバンコクより今回のブログの担当です。

今回、渡航前には、タイ入国時(1泊目)と5泊目のPCR検査および専用指定ホテルでの隔離が決められておりましたが、3月より5泊目は不要(自主検査のみ)となりました。
同時に、日本帰国時の3日間隔離も自宅でOKとなり、世界全体が脱コロナの動きを行っているのをひしひしと感じます。

出国前には、
・5万ドルをカバーする保険に加入(今は2万ドルカバーに変更)
・72時間以内のPCR陰性証明書(英文併記必須)
・ワクチンパスポート
・1泊目および5泊目のPCRセットになった専用ホテルパックの予約証明書
・タイランドパスの発行
などをバタバタと行ったうえで、タイ航空にて旅立ちました。

スワンナプームに到着すると、そのまますぐに書類チェックがあり、
イミグレ通過~手荷物ピックアップすると、出てすぐに指定ホテルへ。
1人1台の専用車で送り込まれました。

そのままチェックイン手続きからのPCR検査。鼻と喉、両方・・。
そして寄り道も一切許されないまま、部屋に入って一歩も出られません。

夕飯と朝食は、部屋のすぐ外に置いてある椅子での受け渡し。
  

PCR陰性の結果が出るまで

    
翌午前、PCR陰性の結果が出るまでは、部屋に隔離です。
  

PCR陰性の結果が出るまで

  
ようやくそれが終わると、自分たちのホテルへ移動でした。

忘れちゃダメなのは、帰国前のPCR検査です。
こちらも当然、72時間以内の検査が必要なので、
サミティベート病院で忘れずに検査を受けてこなくてはなりませんね。

さて、2年ぶりのタイ。ソンクラン前の2月下旬~3月上旬は、
まだ過ごしやすいのかもしれません。

とはいえ、タイの工場の臭気対策として、
・有機溶剤系臭気のスクラバー脱臭装置のためのデモテスト
・工場排気臭の近隣への臭気の飛散状況把握のためのdeomoni設置確認
・タイでは初めてとなる、デオキーパー脱臭装置の設置前チェック
などなど、進捗案件の対応だけでも精一杯ですが、それに加えて、
今までインストールさせていただいた工場様へのご挨拶や確認。
さらには2年ぶりですので、お世話になった方や関係各位への挨拶など、
やることが満載となっております。
  

  
これだけ我々の脱臭装置や消臭スキル、臭気対策のノウハウなどを
タイの工場で必要としていただけることは、本当にありがたいですし、
少々、強行軍であっても2年ぶりのタイ出張をした甲斐をひしひしと感じております。

昔、よく食べに行っていた飲食店の多くが、クローズになっているのをみましたが、
その一方で、「苦しかったけど耐えてます」とか「何とか乗り越えてきたから」と
2年ぶりの再会を涙なくして語れないご苦労を経験されておられる方もいらっしゃいます。

一刻も早い、コロナの完全終息、あるいはインフルエンザと同等の扱いになることを
改めて心から願い。

そして弊社共生エアテクノは、日本の工場はもちろんですが、やはりタイの工場でも
これだけ多く、必要としていただいていることを再認識させていただき。

これからも、臭気対策業務を通じて、この世の中に必要としていただけるように、
しっかりと臭気対策に一意専心して参ります。

日本の工場、タイの工場における臭気対策臭気測定でしたら、弊社共生エアテクノまでお問い合わせ下さい。

  

 

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★