においセンサー」カテゴリーアーカイブ

デオモニ用防雨ケースの仕様変更



人気ブログランキング← クリックをお願いします。

  
  
こんにちは。60Hzチームの平山がお届けします。

1年延びて開催されたオリンピック、無観客のオリンピック。
ジャパンチームの大活躍で幕を閉じたオリンピック。
みなさんはどう感じたのでしょうか?
私はいつもテレビの前で応援専門です‥
個人的にはスケボーの実況が非常に印象的でした。
フランクすぎる実況‥ゴン攻めってなに!?
一躍流行語になってますね‥
開催と同時にコロナ感染者も急増しましたが‥
入ってくる人が増えれば当然の結果なのでしょうけど‥
 
さて、オリンピックの話だけで終えてしまいそうなので、
切替えて仕事のお話へ。
最近はにおい監視システムデオモニの話しかしていない
ような気がしていますので、
今回も、、、すいません。またデオモニの話です。
 
今回から、デオモニ用防雨ケースの仕様が少しだけ変わりました。
今までのデオモニ用防雨ケースでも、デオモニ自身の動作に問題は
ありませんが、その通信システムを利用して動かしていた
付属機器の方にマイナートラブルが重なったため、付属機器への
負荷を考慮した変更になります。
その付属機器についても、仕様の変更等対応してくれていますので、
より確実なものとするためということになります。
 
変更箇所は写真で。
  

デオモニ用防雨ケース変更前
変更前
デオモニ用防雨ケース変更後
変更後

  
  
サージトランスを新たに追加しました。
ブレーカ1極から2極に変更しました。
見た目で分かる変更点です。
今回はご紹介というより、ご案内になってましましたが、
これにておしまい。

それにしても今年の夏は、「観戦」と「感染」に終始する夏でしたね。
気持ちを高揚させてくれる観戦、先行きに不安を感じさせる感染。
皆さんはワクチン打ちましたか?早めに打ってご自愛ください。
私は予約が取れません。
次回もまた、無事であれば別のお話もご紹介しますね。
  
  

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。
 
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

においセンサー「Deomoni」による臭気の数値化



人気ブログランキング← クリックをお願いします。

いつも本ブログをご覧いただいている皆様、お世話になります。臭気判定士の原田です。

臭気対策を行う際に必要な情報として臭気の強さを計測することが重要となります。

臭気は目に見えないため、臭気を数値化して目に見える形にすると
わかりやすく対策目的を設定することが可能となります。

臭気を数値化する方法として、

三点比較式臭袋法による臭気指数(臭気濃度)の算出

・成分分析の実施

においセンサー「Deomoni」による臭気の数値化

などの方法があります。

今回はにおいセンサー「Deomoni」についてご紹介させて頂きます。
 

デオモニロゴマーク

 
 

においセンサーデオモニ

 
臭気の強さを測定する場合、臭気採取用の袋に採取し、持ち帰って測定を
行います。

そのため、採取した瞬間の臭気レベルは把握することができますが
臭気を連続で測定し、臭気の変動を確認することはできません。

以前より排気臭気の連続監視ができないか相談を複数頂いておりましたが、
排気臭気は臭気レベルが高く、センサーの故障に繋がるため、排気口に
センサーを設置することが難しい状況でした。

このことを弊社技術に相談し、色々と模索した結果、ついに排気監視ユニットが
完成いたしました。

本ユニットは排気臭気をそのままセンサーに嗅がせるのではなく、
無臭空気で薄めてセンサーに嗅がせることでセンサーに対する負荷を
軽減させることが可能となりました。

出来たてほやほやなので参考写真などもない状態ですが、色々社内ラボで
データ取りを行い、新製品として発表できる日も近い状態となりました。

この排気監視ユニットにより、

活性炭脱臭装置排気口へ設置し、活性炭効果の維持管理を実施

・工場内工程による臭気変動の監視

・イレギュラーな排気臭気をいち早く感知

などなど様々な監視が可能となります。

排気口から発生する臭気を常時監視したい等、お困りごとが御座いましたら
一度お問い合わせ頂けます様宜しくお願い申し上げます。
 
 
 
会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。
 
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

フィールドテスト(ソーラー発電を利用してにおい監視)



人気ブログランキング← クリックをお願いします。

 
チーム60Hz平山です。
今年は梅雨入りが非常に早かったですね。
その割には雨の日が少ない・・
まだこれからなのかな?
雨だから中止にしなければ・・という現場も少なくて済むし、
助かると言えば助かるのすけどね。

さて今回は、前回から引き続きになりますが、デオモニ用ソーラー電源ユニットの
その後をご紹介します。
  
  

デオモニ用ソーラー電源ユニット

  
  
社内ラボでのテストでは、うまく行っていた仕様でも現場に納まるとなぜか変わる?
うまく充電されなかったり・・計算通りにはいかないものなのねソーラーって・・
いろいろ調べてみて分かったことが、変換インバータが電気を多く使っていること・・
負荷の消費電力よりも、変換インバータが使う方が多い・・無駄遣い!

ということで、デオモニ用ソーラー電源ユニットの最終形態はこれ。
もちろん内部設置されている変換インバータの仕様も変えています。
 
 

デオモニ用ソーラー電源ユニット
デオモニ用ソーラー電源ユニット

 
 
仕様変更してから時間を置いてお客様に確認してみたところ、
非常に調子がいいというお声をいただけました。
  

デオモニ用ソーラー電源ユニット

  
  
デオモニ設置に際し、現場事情で電源が引けない等ありましたら、
ソーラー電源ユニットをぜひご検討くださいませ。

  
  

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。
 
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

ソーラー発電を利用してにおい監視



人気ブログランキング← クリックをお願いします。

 
いつもお世話になっております。
チーム60Hzの平山がお届けします。
私の勤務する大阪…、新型コロナ感染者数が過去最大とか‥
ニュースを聞きながら書いております。
ゴールデンウィークは、地元名古屋に帰れないのかしら(涙)
ひとり、何をしようか悩んでしまう…

さて今回ご紹介させていただくのは、いつものと言えば、いつものですが‥(苦笑)
におい監視システム「デオモニ」をご紹介させていただきます。
ただ、今回はデオモニと言っても、デオモニ自身にスポットを当てるわけではなく、
デオモニを動かすためのシステムをご紹介させていただきます。

以前に一度だけ、ここに上げたことがあるのですが、試験段階の経過をご紹介しただけでした。
今回は、ようやく試験を終え、嫁いだ子たちを紹介しますね。

デオモニは、通信ケーブル等の有線工事が不要であることが最大のセールスポイントとなるのかも
しれませんが、まったく不要かと言えば‥、電源はもらわなくてはいけないということがありました。
始まりは、お客様から逆提案いただいたのがきっかけでしたが、「ソーラー発電を利用して
デオモニを動かす」がスタートしました。
社内で地味に試験を繰り返し、記録し‥もう大丈夫と言える仕様としました。
…が、社内試験と現場では、なにか少し狂いますね‥
幸いお客様にも、初号機であることへのご理解と、日々、発電状況や使用量を記録していただくなど、
最大限のご協力をいただいておりますおかげで、初期トラブル解決の糸口が掴めたような気がしています。
  

デオモニ[ソーラー発電を利用]
デオモニ[ソーラー発電を利用]
デオモニ[ソーラー発電を利用]

  
これで弊社のにおい監視システムは、通信ケーブルの有線工事も、電源工事も不要になって最強!!
言い過ぎました…
ソーラー発電を利用して何かを動かすって、思いつきそうなものですが、考えないものですよね。
弊社はにおい屋ですから…そのあたりは気にしないというか…

なんとも薄い中身だったような気がしますが、このへんでおしまい。

公表はできませんが、万全なご協力をいただいているお客様、本当に感謝しております。
ありがとうございます。
試験で見えなかった不完全を完全にしていくよう、精進いたします。

 
   

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。
 
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

臭気調査とにおい監視システムDeomoniがドッキングした話



人気ブログランキング← クリックをお願いします。

本年も宜しくお願いします。
共生エアテクノチーム60hzの臭気判定士山田がお伝えします。
 
2021年一発目です。
いつも言ってますが、時間が経つのが早いです。
あっという間の2020年、コロナの影響もありますが本当に早い1年でした。
 
昨年、私が担当した内容で一番多かったのは、におい監視システムDeomoni臭気調査です。
におい監視システムDeomoniはおかげさまで2020年も好調でした。
ありがたいことに、今年も納入が決まっている現場がありますし、検討中の現場もあります。
臭気調査もたくさん実施させてもらいました。
臭気調査のお話は本当に多いです。個人住宅からオフィスビルまで様々です。私は西日本担当となるので、東海エリアから九州までとエリアが広いです。
 
 
今回は臭気調査とにおい監視システムDeomoniがドッキングした話を少しだけ。
某事務所ビルで汚水臭気がすると言われ臭気調査を実施しました。
外部に汚水桝があり、トレスガスを注入すると、臭気がすると言われていたエリアでトレスガス反応がありました。
配管ダクトの継ぎ目からリークした臭気が室内に充満している事が判明しました。
 

トレスガスによる臭気調査

 

 
トレスガス調査にはハンディ型センサーを使用する事が多いですが、におい監視システムDeomoni臭気調査に使用する場合もあります。
 

発生漏洩状態を視覚化

 
 
天井裏や床下へDeomoniを設置して臭気の漏洩を確認したりします。
臭気調査時に臭気漏洩が確認出来なくて難航している現場もあります。
天井裏へDeomoniを設置して臭気の漏洩が天井裏にあるかどうかを調べました。
 

Deomoniを設置した調査

 
 
結果は臭気漏洩あり。従業員の皆さんがクサイと言われた時間と同じ時間帯でDeomoniも反応。天井裏に臭気発生個所があると分かり、次に進むことが出来ました。
このように、臭気の発生漏洩状態を視覚化する事が、におい監視システムDeomoniで可能となります。
 
 
臭気でお困りの事業者様
全国ならびにタイランドまで共生エアテクノは出張致しますので、お気軽にお声かけください。
宜しく御願い致します。

  
会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。
 
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★