脱臭機」カテゴリーアーカイブ

食品製造時の臭気対策事例

人気ブログランキング
人気ブログランキング← クリックをお願いします。

   
こんにちは、悪臭スナイパーの中丸です。

いつも通り、どうでもよい話から・・・。
上野の東京都美術館で開催されている永遠の都ローマ展に行きました。
  
   
永遠の都ローマ展1 永遠の都ローマ展2
  
  
書物が失われてしまったので詳細がわからないダキア戦役の戦況推移を残した記念碑、トライアヌス記念柱の一部(複製)は写真が撮り放題でした。
実物は30m近くあるそうで、柱の下から上まで螺旋状に各場面が彫られているそう。フォロ・ロマーノに行ったら双眼鏡でじっくり見てみたいものですね。

「ローマ人の物語」もやっと紀元350年ごろまで読み進み、すでに統治システムは崩壊して滅亡までまっしぐらです。
ローマ帝国崩壊の原因は色々考えられるそうですが、すべては初代皇帝ユリウス・カエサルの残したこの一言で片が付くのではと思います。

「どんなに悪い事例とされていることでも、それがはじめられたそもそもの動機は、善意によったものであった。」

じゃあどうすれば良かったか?という問いが湧くわけですが、正解はなく、永遠にトライ&エラーを繰り返すのが歴史であり人生なのか・・・というのが最近の気づきです。

さてさて、今回は食品製造時の臭気対策事例をご紹介したいと思います。
香料を含む食品製造時に、乾燥機から排出される臭気を対策したいとの事でご相談頂きました。

・現在の製品製造時は特に問題ないが、今後、臭気の強い香料を使製品の製造を開始する
・住宅地に囲まれた工場である為、そのまま排気すると臭気苦情が発生する可能性がある

との事で、臭気対策を検討したいとの事でした。

過去に臭気測定をした事がなく、どの程度の臭気レベルになるかの予想がつかなかった為、活性炭脱臭装置「デオキーパー」「ゼオガイア脱臭装置」の2パターンの脱臭装置のご提案をさせて頂き、まずは処理風量のみのデータから、脱臭装置本体にかかるおおよその概算費用を算出し、費用感を検討して頂きました。

その後、これらの脱臭装置でどの程度臭気を低減させる事ができるかを確認する為、現地にデモ機を持ち込み、効果検証テストを実施する運びとなりました。

検証テストは以下の流れで実施します。
①乾燥機の排気口にアルミダクトを繋げ、排気の一部をデモ機へ接続
②デモ機を稼働させ、臭気が発生したタイミングで入口側・出口側の臭気を採取
三点比較式臭袋法を用いて、採取した臭気の臭気指数臭気濃度測定を実施
臭気濃度の測定結果から、デモ機の脱臭効率を算出し、脱臭装置の効果を検証
  
  

  
  
得られた結果は下記の通りとなり、
  

 
・どちらの装置も条例で定められた臭気規制基準(2号基準)もクリアできている事
・設置場所が限られ、装置が比較的にコンパクトになる事
から、ゼオガイア脱臭装置を設置していただく事となりました。

何事にもトライは必要です。臭気対策にご興味があるようでしたら、ぜひ弊社までお問い合わせください。(臭気対策でエラーはしませんよ!)

  
  
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!

人気ブログランキング
人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

デオキーパー脱臭装置 設置報告

人気ブログランキング
人気ブログランキング← クリックをお願いします。

   
いつも本ブログをご覧いただいている皆様、お世話になります。臭気判定士の原田です。

今回は今年の4月に本ブログでご紹介しましたデオキーパー脱臭装置について現地に設置を行いましたのでご報告を致します。

デオキーパー脱臭装置をリピート購入をしていただきましたお客様へ機器設置を行いました。

台数は過去最大の10台となるため、設置後の装置が並ぶ姿は圧巻でした。

デオキーパー脱臭装置

1台当たりの処理風量60m3/minの装置が10台も並ぶと迫力があります。

1台当たりの活性炭重量は約315㎏となるため、10台合計で3,150㎏の活性炭で工場から排出される臭気を除去しております。

新築の工場のため、まだ工場稼働はしておらず、脱臭装置の設置のみですが現地で試運転調整を実施させていただきました。

これから新工場が稼働となりますが、その際に再度ご訪問させていただき、
脱臭装置がしっかりと臭気を低下させているか確認するため、臭気測定道具をもって再度現地に訪問予定となります。

弊社では産業工場様向け脱臭装置を設置後、臭気測定を原則実施しております。

理由としましては、事前の脱臭テストで効果が発揮されていても、実機で効果が発揮されていないとまったく意味がないため、脱臭テスト同様の効果が発揮されているかを確認するために臭気測定を実施しております。

脱臭装置は設置して終了ではなく、設置後にしっかりと効果が発揮されているか確認し、
その後その効果が継続的に発揮できるようメンテナンスをしていく必要がある設備となります。

弊社臭気対策を検討する際に、

1)現状把握を行うための調査、測定を実施し、対策目標を設置

2)対策目標に見合う機器を選定し、脱臭テストを実施

3)脱臭テスト結果より、対策目標をクリアできる脱臭設備の設計

4)脱臭装置実機の納品、脱臭効果の確認

5)定期的な脱臭効果測定の実施及びメンテナンスの実施
 
 
上記の通り現状把握から実機効果維持のためのメンテナンスといった最初から最後まで実施できる企業となっております。

臭気対策は様々な方式があるため、各工場様によって対策方法が異なりますので、
臭気対策にお困りの場合はまずご相談を頂ければ何かしらお手伝いができる思いますのでお気軽にお問合せ頂けますと幸いです。

  
  
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!

人気ブログランキング
人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

まだまだ進化していくデオキーパー脱臭装置

人気ブログランキング
人気ブログランキング← クリックをお願いします。

いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
また、初めてご訪問いただいた方には感謝申し上げます。

当ブログは、臭気対策専門会社の共生エアテクノのスタッフたち、
臭気判定士臭気対策コンサルタント、作業環境測定士や
2級管工事施工管理技士、第2種電気工事士、シックハウス診断士たちが
メンバー持ち回りで更新しているブログです。

今回の担当は、代表のニオイ刑事が担当ですが、
各記事ごとに、弊社メンバーの趣味とかキャラクターも書かれているので、
どうぞお時間の許す限り、ブログ各記事をご覧になって下さいね。

さて、弊社では、
脱臭装置や消臭剤、ニオイセンサーなどのメーカーとしての立場
・代理店として販売している卸売としての立場
・機械器具設置工事業および管工事業を行う工事業の立場
というカテゴリを有しております。

その中で、やはり、メーカーがやりがいのあるポジションでもあり、
デオキーパー脱臭装置や、デオモニという臭気モニタリングシステム、
インジェクションスクラバーなど、ヒット商品やアイテムにも恵まれております。
本当にありがたいことです。

そして、デオキーパー脱臭装置ニオイ監視システムdeomoniについては、
多数の納入実績を日本の工場およびタイの工場で有しておりまして
今もなお、いろいろな派生型や、便利なオプションなどが続々と開発されております。

それらはお客様の「こんなやり方できない?」とか「こんなのあったらいいな」
というところからヒントを頂戴しております。
そして、それらを弊社臭気判定士が集めてきて、
弊社の大阪ラボにて、開発チームにて検証が実施されます。
  
  
脱臭装置ラフスケッチ

  
ラフスケッチから派生型の検証をスタートすることもあれば、
理科の実験のようなテーブル実験からスタートすることもあります。
そして、大阪ラボにて実験と検証を行いながら、商品化されていきます。

デオモニも、デオキーパー脱臭装置も、たくさんの出荷対応をしながら、
開発や技術検証なども並行して行われております。
  
  
デオキーパー脱臭装置 出荷

  
この夏も、数十台のデオキーパー脱臭装置が出荷されていきました。
いろいろな工場の臭気対策、工場の脱臭装置として、お役に立てれば幸いです。

デオキーパー脱臭装置は、活性炭を脱臭素材として用いておりますが、
今回、デオキーパーダブル型の脱臭装置が商品化されましたし、
これまた新しい「デオモイスト」という脱臭素材も加わりました。

これらについてはまた、本ブログをはじめ、各SNSや弊社HPでも
アナウンスして参りますので、ぜひご期待ください!

 
  
  
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!

人気ブログランキング
人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

製品中間検査

人気ブログランキング
人気ブログランキング← クリックをお願いします。

長い赴任生活・・月1の帰省で娘たちと酒を飲むのが楽しみになっていている
チーム60Hz 平山です。

過去2回は、仕事の話とはまったく関係のない内容だったので、
今回は前置きもほぼなしで本題いきますね。

弊社のオリジナル活性炭脱臭装置「デオキーパ―」を紹介します。
今回は完成手前の中間検査のお話。
このブログが掲載される頃には完成したものが、お客様の元に届いているのですが・・・

弊社デオキーパーは、3つの方式を標準型としています。
フィルタカートリッジ式、積層型、カゴ式がありますが、紹介させていただくのは、
新型?フィルタカーリッジ式と積層型を合わせたようなタイプになります。
実はデオキーパー、フィルタカートリッジ式の販売実績は多数ありますが、
このような変則型も標準型に引けを取らないほどの実績があります。
なぜ変則型の実績も多いのか??
ここが弊社のストロングポイント!!
お客様先の設置スペースやにおいの程度(強弱)によって、形を変えてご提案することができます。

このデオキーパーは、「設置m2は大きく取ることができないが、高さ(H)は取れる」という条件下で
最大限に臭気除去できるよう設計されたものです。

中間検査の話すると言って、ここまで何の話もしていないので少しだけ記載しておきます。
普通のことしかしていませんが、図面通りにあがっているか?採寸や強度確認、溶接個所の仕上がり等を
確認します。
とくにこのキーパーは、活性炭が4t入ることになるので、活性炭充填スペースの強度チェックが最重要!
製作図通りであれば、強度的な問題はないはずなのですが、追加補強を指示して保険をかけました。

デオキーパ―製造工程
デオキーパ―製造工程
デオキーパ―製造工程

今回の写真はバラな状態ですが、お客様の許可いただけたら、設置された姿もそのうちご紹介しますね。

あとがきで余談 笑
におい、かおりは商標登録できるのか?少し調べてみたら、海外でおもしろいにおい発見!
「テニスボールに関する刈りたての芝生の香り」・・・なんだろう???どういう意味?
たぶん・・・グラスコートで使用されたテニスボールのにおいだろうと思うのだけど、
テニスしないから分かりませんけど、そんなにくさいものなのかしら??
 
  
  
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!

人気ブログランキング
人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

活性炭デオキーパー脱臭装置


人気ブログランキング← クリックをお願いします。

いつも本ブログをご覧いただいている皆様、お世話になります。臭気判定士の原田です。
     
今回は活性炭デオキーパー脱臭装置をご紹介させていただきます。

本ブログでも度々ご紹介させていただきましたデオキーパー脱臭装置ですが、本装置を簡単にご説明すると、フィルターケースに活性炭を詰め込み、従来の充填型活性炭脱臭装置に比べて省スペースで設置することが可能な脱臭装置となります。
 
 
デオキーパー詳細
 
 
デオキーパー脱臭装置ですが、省スペースで臭気対策が出来るという最大の利点があるため、弊社でも数多くご注文を頂いている製品の一つとなります。

そんなデオキーパー脱臭装置ですが、現在既にデオキーパー脱臭装置をご使用していただいております企業様より、リピート購入をしていただきましたのでどのような経緯でリピートしていただいたのかをご紹介させていただきます。

アクリル樹脂加工を行っている企業様より、周辺の住民様より臭気苦情があり、臭気対策をご相談
頂き、排ガスの臭質、臭気の強さ、排気風量より活性炭での臭気対策がベストと判断し、事前の検証テストを実施し、実機導入をさせていただきました。

実機導入後、臭気苦情が無くなったとの報告を受け、脱臭装置の性能評価を行うために臭気測定を実施しましたが、敷地境界線で規制値以下の結果となり、問題なく運用していただいておりました。

実機導入から2年後、再度臭気対策のご相談があるとの連絡を頂戴し、導入した機器に不具合があったのか不安に思っておりましたが、ご相談内容がアクリル樹脂加工の製造量を増産する予定のため、現在の脱臭装置では対応できないので脱臭装置を追加したいという内容でした。

現在の製造量の3倍増量させるため、新工場を建設する予定となり、新工場に新たな脱臭装置を設置したいといった相談内容でした。
企業様の増産に伴い、周囲に与える臭気の影響が強くなるため、脱臭装置の設置は必須となり、排気口の高さ、口径、向きなどを考慮し、弊社より排気口の仕様をご指定させていただいております。

新工場を建築する建設会社様、設備業者様と脱臭装置の仕様を説明、打ち合わせを実施し、今年の夏にデオキーパー脱臭装置を10台追加設置することになりました。

製造工場で一気に10台の製作は難しく、5台に分けて製作することになり、先日先行して製作した5台が完成したので完成検査を実施しました。
 
 
デオキーパー脱臭装置
 
 
図面通りの寸法で仕上がっているか、外観、バリ、強度、構造上の不備などがないか等確認し、無事問題なく仕上がっていることを確認しました。

夏まで弊社倉庫に保管し、残りの5台の製作が完了次第、現地に搬入予定となります。

このように事前に臭気問題になる可能性がある排気系統について、臭気対策を検討され、弊社に相談を頂けることは非常にありがたく思います。

引き続き臭気対策において真摯に向き合い、企業様に対して最適な脱臭対策を実施していきたいと思います。

臭気対策でお困りの際は一度ご相談いただけますと幸いです。
  
  
  
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★