脱臭作業」タグアーカイブ

共生エアテクノは 脱臭対策設備の販売、脱臭作業の実施、においの調査 などの臭気対策をご提案する会社です。


人気ブログランキング
人気ブログランキング← クリックをお願いします。

  
早いもので今年も残りわずかとなりました。

共生エアテクノチーム60Hzの山田がお伝えします。

2024年の私のブログ順番は今回が最後です。

本当に年月が経つのが早い。年始にどんなブログ記事を書いたか覗いてみました。

私の誕生日の話から悪臭防止法についての話か・・・。

そうそう、うちの息子がこのブログを見たようで少し恥ずかしかった事を思い出しました。

恥ずかしついでに、このあいだ健康診断の結果が返ってきました。

安定のメタボ判定。

それよりも体重は3年間変わっていないのに体脂肪率は増えている。

筋肉が落ちて、脂肪が増えた。という事になります。

ここだけの話、我が家は犬も含めて全員Fatです。

50歳も超えましたし本当に体のケアをしないとダメですね。次のブログには何かしら変化した事を報告させていただければと思います。

さて、ここからやっと本題です。

共生エアテクノ臭気対策をご提案する会社です。おおまかに脱臭対策設備の販売、脱臭作業の実施、においの調査等です。

脱臭対策には燃焼法・吸着法・洗浄法などがあります。

燃焼法はその字の通り、熱を加えて臭気成分を分解して無害化するものです。

吸着法で代表的なのは活性炭による脱臭です。共生エアテクノデオキーパー活性炭脱臭装置がありますのでご興味のある方は検索して下さい。

洗浄法だと消臭液や水を使う方式です。

排気ダクト内に噴霧するタイプもあれば、接触効率が高いスクラバー方式があります。
 
 
消臭剤噴霧システム スクラバー脱臭装置
 
 
臭気と消臭液も相性がありますし、

消臭液にも酸化促進させるものや中和させるものとか種類がありますので、対象臭気に適した消臭液を選定することが大事です。

そのために消臭液反応試験を行います。

いわゆる消臭マッチングです。

消臭液を充填した小さな容器に臭気サンプルを通過させて反応確認を行います。

鼻の感応評価や臭気指数測定や検知管による簡易成分測定で評価します。
  
 
検知管による簡易成分測定
  
 
臭気マッチングを行い、さらにデモ機で脱臭テストを実施すれば、実際の脱臭対策設備の選定に間違いがありません。

費用はかかりますが、脱臭対策を進めるには非常に重要な作業です。
  
 
デモ機による脱臭テスト
 
 
においで困っている事業主様。

株式会社共生エアテクノ

日本全国~東南アジア地域と幅広く対応しておりますのでお気軽にご相談下さい。

経験豊富な営業マンが責任をもって対応致します。

今年も残り少ないですが、また来年のブログでお会いしましょう。

  
   
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!

人気ブログランキング
人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

コロナの情勢でも、弊社の脱臭装置たちは・・



人気ブログランキング← クリックをお願いします。

いつも本ブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は、臭気対策コンサルタントの平山がお届けします。

私は、営業業務、営業補助業務、現場対応業務、設計技術業務と、所属は西日本チームですが、日本および海外(タイ)も含めて対応しております。

COVID-19の影響により、日本のみならず、全世界的な不景気、不況の嵐が覆ってきていますよね。

それでも弊社の臭気対策や消臭・脱臭の業務除カビや除菌、脱臭作業臭気調査といったお仕事は、いつの状況、どんな状態でも、世の中から求められ、必要とされていて、本当にありがたいことです。

その証左に、弊社メンバーは在宅ワークも取り入れながら、実は変わらず、忙しいのです。

すでに3月~4月で、複数台のご発注を頂戴しております、弊社が誇る活性炭を用いた工場の排気臭対策や場内作業環境対策用の脱臭装置である、デオキーパー
 
 

デオキーパー

 
 
私が製造面を担当していることもあり、東日本チームや西日本チームの臭気判定士たちから、日々、追い立てられながら、設計や技術、スケジュールを頑張って調整しております。

また、日本の工場およびタイの工場にて、排気臭対策のスクラバーやスプレー噴霧システム、そして相変わらずお問い合わせも多く、ご注文も多く頂戴している、工場のニオイ監視システム「デオモニ」による<ニオイの見える化>。
 
 

ニオイ監視システム「デオモニ」

 
 
このdeomoniも、弊社としての製作部分やら調整部分、出荷前検査等、やることがたっぷりありますので、のんびり構えてはいられません。

もちろん、デオキーパーdeomoniも、弊社の取締役技術部長のもと、現状に甘んじることなく、研究を続けておりますので、絶え間なく日々、技術革新を勘案し、お客様により、便利となってさらにお役に立てるよう、進化を進めております。

そして、インジェクションスクラバーもいよいよ大型案件として複数が動いており、日本の工場、そしてタイの工場にて、またインジェクションスクラバー脱臭装置が活躍してくれるかもしれません。

一刻も早く、コロナが終息してくれることを祈りつつ、工場の臭気対策についてでしたら、弊社共生エアテクノまでお気軽にお問い合わせ下さい。

 

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。
 
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

オゾン脱臭機って?



人気ブログランキング← クリックをお願いします。

  
いつも本ブログをご覧いただいている皆様、こんにちは。
病理検査室のホルマリン対策をメインに行っている
臭気判定士・作業環境測定士の佐藤です。

今年は火災の現場での脱臭作業が続いております。
そういった現場で活躍しているのがオゾン脱臭機

とある集合住宅で火災があり、脱臭をすることになりました。
まずは煤をしっかり落とす必要があります。
煤除去は色々な方法があるので、その場に適した方法で行います。

火災のあと

煤を除去し終わったらオゾン脱臭作業です。
ほとんどの火災現場で使用しているのがオゾン脱臭機「アクティボ(Activo-J)」

オゾン脱臭機 アクティボ(Activo-J)

においの強さなどによって作業日数が変わりますが、1週間前後脱臭し続けます。
脱臭期間中も現場でにおいの確認などをして、脱臭機の位置を調整します。
脱臭が終了したら臭気測定です。
専用のセンサーで脱臭前と脱臭後でどれだけ変わっているのか数値化します。

セポータブルニオイセンサー POLFA(ポルファ)

一見すると脱臭なんて無理に思えてしまう場所でも、正しい技術で対応すれば脱臭できます。

においのことでお困りであれば、ぜひ弊社共生エアテクノまで

https://www.201110.gr.jp/

 
弊社への共生エアテクノへのお問い合わせはこちらから御願いします。

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★