株式会社共生エアテクノチーム60hzの臭気判定士の山田大介がお送りします。
私がこのブログを書いているのは8月末ですが、まだまだ夏真っ盛りの陽気。
冷房に弱い私でも寝る時にエアコンを付けるようになりました。
去年までは扇風機で凌いでいたのですが、今年は無理。
でも28℃で運転しているので家族からは変人扱いされます。
それと、
うちには番犬がいます。
犬がハァーハァーと言い出すと、妻はすぐにピッピッピッと冷房温度を下げますので、いつも快適にリビングで1日中寝ています。
私はこんな寒いところで寝られません。ちなみに妻は犬と一緒に寝ています。
妻の写真はNGなので、犬はこんな感じ。
本当に今年は7月からずっと暑くて、猛暑日って言葉に慣れてしまった。
40℃超えの場合は酷暑日と言うみたいですので、来年あたりは頻繁に聞く事になるかもしれませんね。
こんな暑い日でも屋外の仕事はありますよ、臭気コンサルテーションや脱臭装置のメンテナンスがありますし、現場での打ち合わせもあります。
今回のお話はそのような内容を少々。
前回のブログは飛行機でしたが今回は船です。フェリーで九州出張です。陸海空の海です。
大阪南港を夕方に出航して、福岡県門司港に早朝着。
フェリーに初めて乗った時は船内を見学したり、デッキに出て写真を撮るとかしていましたが、フェリー移動が何度も続くと部屋にこもるか、ネット環境があまり良くないのでロビーでPC作業。
船内での晩御飯も単価が高いので乗船前にコンビニで調達。
懐かしい写真をどうぞ。
体は楽ですが拘束時間が長いのがネック。どうしても車で行かなければならない時以外は飛行機や新幹線で出張です。
今回はどうしても車が必要だったのでフェリー移動となりました。
15年ほど前に消臭剤噴霧ユニットを納入させていただいたお客様から新たに活性炭脱臭装置の相談が来ました。
非常にフランクな社長さんで、大好きなお客さんの1人です。
活性炭脱臭装置のデオキーパーLEV150型が納入され、その補修と運転確認で訪問しました。コーキングをしたり、調整したりと現場作業には空調服が便利。
デオキーパー活性炭脱臭装置
https://www.201110.gr.jp/machine2-2/deokeeper/
2日間で作業も終わり、別の現場へ移動。
におい監視システムDeomoniは2014年に発表された弊社の人気商品です。
その第1号を納入していただいたのが、九州のゴミ処理施設です。
ここの所長さんも温和で優しい方で、大好きなお客さんの1人です。
初号機はガラリ方式を採用していましたが、風の流れがあった方が臭気を取り込めるという事で現在の収納BOX式になりました。
におい監視システムDeomoniも進化をしています。
敷地境界の臭気を測定するだけでは無く、電光掲示盤やパトランプを組み合わせる事で臭気が規制値を超えた際に知らせる事が出来ます
風向風速計を設置すると、どの系統の排気臭気が飛散したかが予測出来ます。
また排気口の臭気を測定するシステムを設置すれば、現状の排気臭気の強さが分かりますし、脱臭装置の出口に付ければメンテナンス時期も推測出来ます。
臭気の強さも検量線を作成すれば臭気指数想定値が算出可能です。
ネックはクラウド機能が無い事ですけど、弊社の商品ではありませんがリモートで見る事が出来るソフトが多数あります。
1つは沖縄の現場でお客様が採用しているAnyDesk。https://anydesk.com/ja
他にもありますので弊社もその中の1つを採用しようとテストをしております。
費用は発生しますが、クラウド使用料よりは安価になると思います。
オプションも多数ありますので、臭気の監視にお困りの際はお声かけください。
デモ機を持ってご説明に伺います。
共生エアテクノは北から南まで日本全国対応可能です。
また海外であれば東南アジア地域は実績も多数ございます。
臭気に関してお困りの事がございましたら、お気軽にお声かけください。
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★
脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/ です!
㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★