関西地区設備導入工事中!タイに行くはずが・・



人気ブログランキング← クリックをお願いします。

いつも本ブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は、臭気対策コンサルタントのチーム60Hz平山がお届けです。

9月早々は、自然の猛威に驚きましたね・・。
大阪や北海道と、皆様、被害等はなかったでしょうか。
被災された皆様には、一刻も早い復興を祈念申し上げます。

私は大阪オフィスが拠点ですが、台風21号の脅威はなかなか経験することのない程でした。
当日は昼まで事務処理をしていましたが、雲行き怪しく、風も出てきたので
早めに帰宅しました。

窓際の部屋で、台風情報とにらめっこしながら、過ごしておりましたが、
窓にはバンバンと何か当たる音はするし、枠ごと飛んできそうなほどの風だし、
少々、ビビりました。。。

実は、4日にタイの工場の臭気対策があり、訪タイが予定されていたのですが、
なんと前日に欠航が決まり中止になりました。
当日欠航だったら、私も関空に取り残されていたかもしれません・・。

そんな大きな台風でしたが、ラッキーもありました。
私が担当している大阪の工場の脱臭対策に導入する脱臭装置の現場を、
途中までしか管理できないと思っていましたが、
結局は、工事とその完了までのすべてに携われることになったことです。

この台風、停電などの影響で、遅れ遅れになっていますが、
とりあえず、弊社のインジェクションスクラバー、ポンプユニット、
お客様方でご用意いただいたダクトが、指定場所に座りました。
あとは、各配管が接続されるのを待ち、試運転ということになります。
稼働が待ち遠しい。

ハイブリッドスクラバー 運搬ハイブリッドスクラバー 施工ハイブリッドスクラバー 施工

もう一つの実は・・・
タイでも同様に、インジェクションスクラバーの導入工事が予定されているので、
その都合で訪タイのはずだったのですが、これも台風の影響か?
荷物の到着が遅れたため、1週間ズレ込みました。

タイの現場も私が担当なので、こちらは私にとってはアンラッキー・・・。
本当は、両方ともに私が見たい!という願望はありますが、体は一つしかないので、
仕方ありません。

代わりに上司が、台風直後からタイへ飛んでくれております。
関空の国際便が飛ばない状況もあり、わざわざ福岡から・・・
無事にご帰国を。

日本の工場及び、タイの工場の臭気対策脱臭装置の勘案でしたら、
ぜひ弊社共生エアテクノまでお問い合わせ下さい。

 
弊社への共生エアテクノへのお問い合わせはこちらから御願いします。

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

ハイブリッドスクラバーの定期メンテナンス



人気ブログランキング← クリックをお願いします。

チーム60Hzの臭気判定士山田がお届けします。

9月です、まだまだ暑いです。汗かきの私には厳しい時期が続きます。

今年は40度超えもあるような異常気象でしたが、暑い暑いお盆も工事がありました。

8年前に納めたハイブリッドスクラバーの定期メンテナンス。

ダクト清掃、スクラバー内部清掃、送風機メンテンスを行いました。

2年ぶりの大仕事。

ハイブリッドスクラバー メンテナンスハイブリッドスクラバー メンテナンス

工場は大型の休みしか工事に入れません。

設置した時も確か盆休みだったような気がする。

この間だと思っていたら、8年も経過していた。年月が経つのは早い。

此処の設備はハイブリッドスクラバー脱臭装置、ヤニや粉じんが多い排気臭気対策に抜群です。

先にフラッシングする事で、ヤニや粉じんを落とします。

これだけでも臭気は落ちますが、消臭剤を噴霧する事でより効果的に臭気を落とします。

風向風速計を装備しているので、風向きや風速で消臭剤のONOFFを制御できるのでランニングコストを抑える事が可能です。

臭気の発生状況や強さによって対策方法は様々です。

臭気でお困りの事業主様、まずは現在発生している臭気を把握する事から始めませんか。

全国対応しますのでお気軽にお声替え下さい。

宜しくお願い致します。

 
弊社への共生エアテクノへのお問い合わせはこちらから御願いします。

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

海を越えてタイへ脱臭装置が出荷されていきます



人気ブログランキング← クリックをお願いします。

毎度、本ブログをご覧いただいている皆様、いつもありがとうございます。
今回は吉田が担当です。

新商品や新サービス、新技術を常に研究し、開発していく作業。
これが滞ると、まさに会社としては致命傷になりかねません。

その分、現場作業や現場対応、細かい営業や事務処理、書類等は
各営業担当に任せて、小さな会社でも役割分担しつつ、皆で対応しております。

これから9月は、大型案件の納品ラッシュ、そして設置工事立ち合いや
試運転調整といった業務に、社内総出で対応していく事になります。

弊社がメーカーとして開発から設計、製造まで行っている
インジェクションスクラバーも、海をこえてタイへ出荷されていきます。

インジェクションスクラバータイへ出荷

国内の工場と、タイの工場、両方で同時進行しており、営業担当者も同じなので、
スケジュール調整だけでも大変です・・。おまけに台風の影響もあったりで・・。

それでも、タイの工場の臭気対策でお納めするインジェクションスクラバー脱臭装置は、
納期の詰めがようやく終わり、国内の港渡しまでこぎつける事ができました。

インジェクションスクラバー港渡し

いよいよ海をわたって、第一弾が出荷されていきます。
続々と次の案件も動いておりますので、数年はタイの工場での臭気対策も続くでしょう。

いろいろな事が同時並行で進み過ぎて、何がなんだかわからない状況になっていますが、
弊社共生エアテクノは9月末が決算ですから、まずは9月末までノンストップ!

日本の工場でも、タイの工場でも、排気臭対策や臭気対策脱臭装置や脱臭対策でしたら、
ぜひ弊社共生エアテクノまでお問い合わせ下さい。

 
弊社への共生エアテクノへのお問い合わせはこちらから御願いします。

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

臭いの発生源と侵入箇所をつきとめてほしい(カビ臭)



人気ブログランキング← クリックをお願いします。

こんにちは! 悪臭スナイパーこと中丸です!

暑いですね・・・屋外作業は堪えます。
国内で観測史上最高気温を記録したとの事で、異常気象を体感できる夏となりました。
ボジョレー・ヌーヴォーの解禁日においては、数々のキャッチコピーが生み出されてきましたが、気温にあてはめてみると、来年以降の夏はきっとこうです。

「過去最高と言われた2018年よりも暑い!」

「近年の当たり年と言われた2018年と同等の暑さ!」

自然には抗えないので諦めるとして、みなさん熱中症には気をつけましょう。

さてさて、そんな暑い中に実施した臭気調査において、最近よくある事例に遭遇したので、ご報告したいと思います。

とあるマンションの管理会社様からのご相談で、室内でカビのような臭いがしており、臭いの発生源と侵入箇所をつきとめてほしいという内容でした。

住人様からお話を伺うと、
カビについては押入れ付近で発生
・壁裏が原因という事がわかっており、それについては工事業者で対策をしてもらった。
・対策後もカビのような臭いが消えず、困っている。
・臭いは、換気扇を稼働させると臭いが感じられるようになる。
との事でした。

お部屋に入って臭いを確認すると、カビ臭も感じるのですが、支配的な悪臭としては、雑排水臭でした。
衛生配管関係に問題があると考え、漏洩箇所の特定に調査方法を切り替えました。

・コンセントボックス、スイッチボックスの裏から壁裏の臭いを確認する
→壁裏から臭いが入ってきている事が確認できました

・お風呂にある点検口から天井裏を確認する
→天井裏の空間でも臭気がある事を確認できました。

一般のマンション住戸で確認できるところは限られています。壁裏、お風呂天井裏で臭いがあるのはわかったが、それ以上、手がかりとなるものがありませんでした。

雑排水系の臭気調査であれば、トレースガス調査と呼ばれる専門の調査道具を用いて調査を進めていくのですが、今回はカビ臭の侵入箇所の特定という事だったので、不覚にも調査道具を会社に置いてきてしまった・・・。

暑いなか、会社に戻ってまた訪問するのは避けたいところ。住人様の休日に無理やり調査日程を調整してもらっていたので、なんとかこの日中に原因を見つけたい!という思いから、嗅覚だけを頼りに漏洩箇所を追っていくことにしました。

キッチンよりもお風呂場。お風呂場よりも、洗面場。洗面場よりもトイレまわり。と臭いの強い箇所を絞り込んできました。

トイレ内の壁面に点検口があったので、点検口を開けてみることに。

トイレ内の壁面に点検口

点検口を開けると

「おぉ!」

におい発生源

なんと、ドンピシャで発生源が確認出来ました!

この原因については、いろいろなケースが想定されるのですが、
対策も比較的このケースでは簡単にできます。
今回でも、対策をしたのち、室内で臭いを確認すると、見事に臭いがおさまっていました。

住人様から称賛のお言葉を頂き、私は颯爽と現場をあとにし、帰路につきました。

このところ、このような現場は複数件あったように思います。少し昔とは、メンテナンス関係含め、やり方や方法が変化している事も原因の一つだと思いますので、こういったトラブルは増えていくのではと思っております。

住居や住宅でも、異臭問題がございましたら、弊社共生エアテクノまでお問い合わせ下さい。

 
弊社への共生エアテクノへのお問い合わせはこちらから御願いします。

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

イタリアンレストランの厨房排気臭対策



人気ブログランキング← クリックをお願いします。

いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
今回は、臭気判定士の原田が担当です。

今回は、厨房排気用「ゼオガイア脱臭装置」について
ご紹介させて頂きます。

今回ご相談頂いたお客様は、某所で新たにイタリアンレストランを開業する
予定ですが、周辺住民様へ配慮し、脱臭装置を設置したいとのご相談でした。

苦情が出る前にしっかりと対策したいとのご相談を頂戴し、
排気風量、ダクト形状、排気口の向き、周辺住民様との距離などをヒアリングさせて頂き、
脱臭装置の選定をさせて頂きました。

ゼオガイア脱臭装置はフィルター式の脱臭装置となっており、多段式にフィルターを
設けることで臭気を徐々に低減させる方式となっております。

最大5段までフィルターを設置することが出来、
1段あたり約50%の脱臭効率を発揮致します。

今回は周辺住民様との距離などを考慮し、ゼオガイアフィルターを3段実装での
納品とさせて頂きました。

万が一、周辺住民様よりクレームが発生した場合でも、追加で2段まで増設することが
可能な仕様となっており、安心して運用して頂くことが可能となります。

実際に設置後の状況を確認させて頂きましたが、問題なく運用できており、
お客様も満足して頂けて一安心いたしました。

ゼオガイア脱臭装置
ゼオガイア脱臭装置

厨房排気は油ミストを含む取り扱う食材によって臭気の質が大きく異なる排気の為、
間違った脱臭装置を選定してしまうと大変なことになることも御座います。

厨房排気臭気の対策をご検討されておりましたら、一度ご相談頂ければ幸いです。

 
弊社への共生エアテクノへのお問い合わせはこちらから御願いします。

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★