第22期が終了しまして、第23期がスタート!

人気ブログランキング
人気ブログランキング← クリックをお願いします。

  
共生エアテクノのスタッフブログにようこそ。
このブログは、弊社臭気判定士たちが持ち回りで
約10日に1記事を更新しております。
今回の担当は、におい刑事(デカ)の松林です。

2025年の夏も、暑くて長かったですね。
ようやく風の匂いも秋のものになりつつある、
そんな今日この頃ですね。

さて。
弊社共生エアテクノは毎年、9月30日は決算日です。
2025年9月30日で、第22期が終了しました。

第22期を通してずっと忙しく、日本を東奔西走し、
海外はタイ王国も引き続き、タイの工場の臭気対策
実施させていただいております。

弊社メンバーのがんばりはもちろんですが、
製造等でタッグを組ませていただいている協力工場様や、
現場対応等で協力いただくビジネスパートナー様、
販売や営業をともに行う代理店様や商社様、
そして弊社を必要としていただくお客様。
弊社を取り巻くすべてに感謝あるのみであり、
おかげさまで、良い期末を迎えることができました。
いつもいつも本当にありがとうございます。

そして2025年10月1日から第23期がスタートです。
気持ちも新たにやっていきますし、
一丁前に、期首にはいろいろな目標や計画も立案します。

どんどん変化し、進化していくことはもちろんですが、
弊社としてのコア・コンピタンスやミッションは不変。
臭気対策を通じて、この世の中のお役に立つことです。

弊社の培ってきた実績やノウハウ、技術、商品、サービス。
加えて新しい商品やサービス、などの臭気対策を通じて、
この世の中に必要としていただけるかです。

発売以来、数多くの実績となっている
臭気監視システムdeomoniは、大幅リニューアルが完了。
第23期には順次、アップデート情報がリリースされます。
 
deomoniは、大幅リニューアル

  
また、第22期から取り扱いをスタートしました、
デオモイストは、湿度に強い吸着素材ということで、
活性炭では対応の難しかった工場の排気臭でも、
デオキーパーデオモイストの最強タッグで、
第23期は多くの工場様のお役に立つ見込みです。
 
デオモイスト
 
 
さらに、それらの忙しさに追いまくられて、
後手後手になっていた消臭剤シリーズも、
DeoDopro(デオドプロ)ブランドに統一し、
より多種多様な排気臭に対応できるように、
順次、第23期にリリースを進めてまいります。
 
DeoDopro(デオドプロ)ブランド
 
 
それ以外でも、たくさんの挑戦をしていきますので、
どうぞ弊社共生エアテクノの第23期も、
何卒よろしくお願い申し上げます!!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【執筆者】株式会社共生エアテクノ 
代表取締役 松林宏治(臭気判定士におい刑事

【会社概要】 http://www.201110.gr.jp/

【お問い合わせ】 https://www.201110.gr.jp/mail_inquiry.html

※本ブログの記事や写真の著作権は執筆者に帰属し、
 無断転載することを禁止します。
 各種コンテンツに転載する場合は事前に弊社までご連絡下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!
人気ブログランキング
人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

しっかりやろう、カビの処理

人気ブログランキング
人気ブログランキング← クリックをお願いします。

  
いつも本ブログをご覧いただいている皆様、こんにちは。
共生エアテクノ臭気調査ホルマリン対策をメインに行っている佐藤です。

皆さんは普段、お昼ご飯は何を食べていますか?
社員食堂、お弁当、お気に入りのお店などなど、いろいろな人がいると思います。
自分は外出先で済ませることが多いので、一人の時はコンビニで、誰かと一緒だとお店に入ることが多いです。
好きな飲食店はラーメン屋ですが、冒険心は無いのでチェーン店での食事が多いですね。
写真は先日の出張中に行ったスガキヤです。
関東の人間には馴染みのない味とスプーンですね。
味は・・・・・・嫌いじゃないですよ。
 
チェーン店でのラーメン
 
で、今回は全然関係ないカビの話。ご飯の話の後にするのもどうかと思いますが。
今年はこれまでも線状降水帯の発生などで雨が強い日がありましたが、これからは台風の影響でまた雨に悩まされる日が増えそうです。
カビの発生での問い合わせは雨漏り、漏水など事故もありますが、結露や湿気など恒常的な原因もあり様々です。
今回紹介する現場は結露が原因でした。
大型の倉庫の一部だったのですが結露がひどく使い勝手が悪かったようです。
一部改装にあたってカビの発生があった場所付近をしっかり除カビ防カビしたいとのことでした。
もちろん、薬剤での一時的な処理だけではなく結露対策はしっかり考えてもらっております。

使う薬剤はカルモア社製のプロパストップシリーズです。
効果はもちろんですが、安全性が高いという点で施工する私にとってありがたい。
除カビ剤はプロパストップのタイプE
アルコール系の薬剤で、希釈しないでそのまま使えます。
施工中は揮発するアルコール成分の対策のためのマスクが必須です。
特に床下などの狭い空間は大変なことに。
ただ、アルコール成分は揮発が早い分、乾燥後のにおい残りが気になったことはありません。
 
プロパストップタイプE
 
防カビ剤はプロパストップのタイプNokif
希釈して使うので、希釈用の水道の確保が必要になります。
どうしても水が確保できないような現場は会社で希釈したものを持参します。
こちらはアルコール成分がほとんど無いので、マスク無しでも施工できます。
希釈してしまうと、においもほとんどありません。
 
プロパストップタイプNokif
 
施工は主に農薬散布機で行います。
本当に小さい面積だけの場合はハンドスプレーで施工することもあります。
今回の施工は倉庫で天井高さは6m以上のため、農薬散布機では全面に噴霧することはできません。
こちらは事前に先方に確認してもらい、結露が低い場所だけだったので施工はボードの天井高さ約3mまでにすることを決めておりました。
ちなみに別の現場ではローリングを組んでもらい全面施工したこともあります。
こちらはまだ紹介したことが無かったかもしれません。
 
除カビ剤/防カビ剤噴霧
 
除カビ剤噴霧後に乾燥、防カビ剤噴霧後に乾燥と作業を行って終了です。
拭き取りなどの作業が無ければかなり広い範囲が一気に行えます。
お客さんによっては、施工後に問題が無いか菌数測定を実施することもあります。
まあ、こちらの紹介はまた今度。

臭気調査脱臭作業除カビ・防カビ作業病理検査室のホルマリン対策まで。
その他においとカビのことでお困りであれば、ぜひ弊社共生エアテクノまで
臭気判定士・作業環境測定士の佐藤がご相談を伺います

https://www.201110.gr.jp/

  
  

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!
人気ブログランキング
人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

におい監視システムデオモニの検査項目/検査証明書を更新

人気ブログランキング
人気ブログランキング← クリックをお願いします。

  
こんにちは、ちーむ60Hz平山です。
早いもので、今年のF1GPも前半戦を終えましたね。
角田選手、苦しんでますね‥
彼の今後にも期待したいところですが、来年のシートが
危ない?大丈夫かな~なんて、他人事ですが気になってしまいます。
気にしながらもピアストリー選手を応援しているのですがね…
来年から大きくレギュレーションも変わるので、賛否両論あるようですが、
それも楽しみだったり‥なんか飽きないです。
また、中継でたまに見かける往年のスター選手も目の保養です。
ジャン・アレジ、ナイジェル・マンセル、アラン・プロスト、ゲルハルト・ベルガー、
ミカ・ハッキネン‥おじさんになってもすぐに名前が出てくる。
みんなドストライクな人たちばかり!セナがそこにいないことが寂しい気もしますが‥

そろそろ仕事のお話しないとですね。
8月、お盆明け早々に、和歌山県某社様に、におい監視システムデオモニ
納品にお邪魔しました。
センサデバイスを7台ご購入いただいていたのですが、
納品した防雨ケース1個にトラブル発生!
工場検査はおこなわれていて、問題ないはずでしたが、
検査項目に含まれていない、見落とされがちなところでのトラブルでした。
 

におい監視システムデオモニ防雨ケース
におい監視システムデオモニ防雨ケース

 
デオモニ用防雨ケースは、いつもここに書いているので、
バレているかもしれませんが、私が作ったものです 猛省
なので、検査項目も私が作っております。
また、迷惑かけてしまうかもしれないので、帰社後、速攻で
検査証明書を更新しました。
これで、見落としはなくなるはず!そう思ってます。

お客様にご迷惑お掛けしましたが、出直して修正をおこない、
問題なく動作することを確認できました。
また、大変うれしいことに追加のご相談もいただけました。

ご理解あるお客様に救われました。
今後も誠意対応いたしますので、ご愛顧賜りますよう
お願い申し上げます。

セナの事故、ラッツェンバーガーの事故がなければなかったのか?
とか考えたことありませんか?
おかしな締め方してすいません。

  
  

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!
人気ブログランキング
人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

九州での臭気対策

人気ブログランキング
人気ブログランキング← クリックをお願いします。

  
株式会社共生エアテクノチーム60hzの臭気判定士の山田大介がお送りします。

私がこのブログを書いているのは8月末ですが、まだまだ夏真っ盛りの陽気。

冷房に弱い私でも寝る時にエアコンを付けるようになりました。

去年までは扇風機で凌いでいたのですが、今年は無理。

でも28℃で運転しているので家族からは変人扱いされます。

それと、

うちには番犬がいます。

犬がハァーハァーと言い出すと、妻はすぐにピッピッピッと冷房温度を下げますので、いつも快適にリビングで1日中寝ています。

私はこんな寒いところで寝られません。ちなみに妻は犬と一緒に寝ています。

妻の写真はNGなので、犬はこんな感じ。
 

我が家の番犬
我が家の番犬

本当に今年は7月からずっと暑くて、猛暑日って言葉に慣れてしまった。

40℃超えの場合は酷暑日と言うみたいですので、来年あたりは頻繁に聞く事になるかもしれませんね。

こんな暑い日でも屋外の仕事はありますよ、臭気コンサルテーション脱臭装置のメンテナンスがありますし、現場での打ち合わせもあります。

今回のお話はそのような内容を少々。

前回のブログは飛行機でしたが今回は船です。フェリーで九州出張です。陸海空の海です。

大阪南港を夕方に出航して、福岡県門司港に早朝着。

フェリーに初めて乗った時は船内を見学したり、デッキに出て写真を撮るとかしていましたが、フェリー移動が何度も続くと部屋にこもるか、ネット環境があまり良くないのでロビーでPC作業。

船内での晩御飯も単価が高いので乗船前にコンビニで調達。

懐かしい写真をどうぞ。
 

懐かしい写真その1
懐かしい写真その2

 
体は楽ですが拘束時間が長いのがネック。どうしても車で行かなければならない時以外は飛行機や新幹線で出張です。

今回はどうしても車が必要だったのでフェリー移動となりました。

15年ほど前に消臭剤噴霧ユニットを納入させていただいたお客様から新たに活性炭脱臭装置の相談が来ました。
 

消臭ユニット

 
非常にフランクな社長さんで、大好きなお客さんの1人です。

活性炭脱臭装置のデオキーパーLEV150型が納入され、その補修と運転確認で訪問しました。コーキングをしたり、調整したりと現場作業には空調服が便利。

デオキーパー活性炭脱臭装置
https://www.201110.gr.jp/machine2-2/deokeeper/

2日間で作業も終わり、別の現場へ移動。

におい監視システムDeomoniは2014年に発表された弊社の人気商品です。

その第1号を納入していただいたのが、九州のゴミ処理施設です。

ここの所長さんも温和で優しい方で、大好きなお客さんの1人です。

初号機はガラリ方式を採用していましたが、風の流れがあった方が臭気を取り込めるという事で現在の収納BOX式になりました。
 

ガラリ方式

 

デオモニ収納ボックス

 

におい監視システムDeomoniも進化をしています。

敷地境界の臭気を測定するだけでは無く、電光掲示盤やパトランプを組み合わせる事で臭気が規制値を超えた際に知らせる事が出来ます

風向風速計を設置すると、どの系統の排気臭気が飛散したかが予測出来ます。

また排気口の臭気を測定するシステムを設置すれば、現状の排気臭気の強さが分かりますし、脱臭装置の出口に付ければメンテナンス時期も推測出来ます。

臭気の強さも検量線を作成すれば臭気指数想定値が算出可能です。

ネックはクラウド機能が無い事ですけど、弊社の商品ではありませんがリモートで見る事が出来るソフトが多数あります。

1つは沖縄の現場でお客様が採用しているAnyDesk。https://anydesk.com/ja

他にもありますので弊社もその中の1つを採用しようとテストをしております。
 

クラウドテスト

 
費用は発生しますが、クラウド使用料よりは安価になると思います。

オプションも多数ありますので、臭気の監視にお困りの際はお声かけください。

デモ機を持ってご説明に伺います。

共生エアテクノは北から南まで日本全国対応可能です。

また海外であれば東南アジア地域は実績も多数ございます。

臭気に関してお困りの事がございましたら、お気軽にお声かけください。

  
  

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!
人気ブログランキング
人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

笠岡市の「臭気の見える化」実証実験

人気ブログランキング
人気ブログランキング← クリックをお願いします。

  
こんにちは、悪臭スナイパーの中丸です。

突然ですが、「蘭奢待」を知っていますか。
戦国時代あたりのドラマや小説を見ているとたまに出てくるあれです。
 
蘭奢待
 
蘭奢待
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%98%AD%E5%A5%A2%E5%BE%85

蘭奢待は天下第一の名香と言われている香木(心地良い芳香を持つ木)です。時の権力者がこぞって求めたそうで、織田信長が切り取った跡などが残っているそうです。
正倉院に保管されているようですが、一般公開はされておらず、特別公開されることもないようです。
天下第一と言われると、どんな臭いがするのだろうと、気になりますよね・・・
臭気調査で「これは蘭奢待の香りですね!」なんて言ってみたいものです。

そんな蘭奢待の臭いが嗅げると言うではありませんか!
 
正倉院 the SHOW
 
高砂香料さんが臭気の調査や成分分析を行い、蘭奢待の臭いを再現したとのことです。
大阪では8月24日まで、東京にもやってくるようで、9月20日からです。
天下第一の名香、ぜひ嗅いでみたい方は足を運ばれてみてはいかがでしょうか。

さてさて、今回は臭気監視システム「deomoni」のご紹介をしたいと思います。

話は変わりますが、弊社では現在、岡山県笠岡市で行っている、「臭気の見える化」実証実験について、臭気センサーでのご協力をさせていただいております。
https://www.city.kasaoka.okayama.jp/soshiki/29/68534.html

笠岡市では、「笠岡湾干拓地臭気対策ロードマップ」に基づき、臭気問題の解決に向けた取り組みとして、「臭気の見える化」を検討されており、情報収集や実証実験を行っています。臭気の見える化に必要なものとして、臭いを捉えるセンサーが必要となりますが、弊社ニオイ監視システム「deoomoni」で臭気の観測ができないか?とのお問い合わせをいただきまして、実証実験のご協力をさせていただいております。
 
ニオイ監視システム「deoomoni」で臭気の観測実証実験
 

におい監視システム「deomoni」とは
におい監視システム「deomoni」弊社が販売しているにおいセンサーです。システム全体や、ニオイセンサー本体を指して「deomoni」と呼んでおります。

zigbee無線を使用した無線式のにおいセンサーとなっておりまして、センサーで取得した臭気のセンサー値を、無線で上位側の親局に飛ばし、センサー値を専用ソフト上で表示・保存する仕組みとなっております。

におい監視システム「deomoni」
https://www.201110.gr.jp/sensor/deomoni/
 
臭気監視イメージ
 

システムの最小構成として、
においセンサー本体(においセンサー+通信機)
・windowsPC専用ソフト
・専用USB受信機
があり、この3つがあれば臭気監視を始めることができます。

windowsPC専用ソフトでは、においセンサー本体で取得した臭気、温度、湿度などをリアルタイム(10秒~3600秒、トリガー通信)に表示することができ、カレントのグラフ表示も可能です。
センサー値と臭気濃度の検量線を作成することで、臭気濃度臭気指数の表示にも対応しております。

様々な専用オプションもご用意しておりますので、より良い臭気監視ができるよう、様々なご提案をさせていただいております。
 
デオモニオプション
 
臭気監視にご興味がある方がいらっしゃいましたら是非弊社までお問い合わせをお願いいたします。

執筆者
株式会社共生エアテクノ 営業部技術課 中丸(悪臭スナイパー)
実務経験:14年
資格:臭気判定士、第2種電気工事士
趣味:ポッドキャスト 最近は「ゆる言語学ラジオ」を聞いてます

  
  

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!
人気ブログランキング
人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★