平昌オリンピックと職業病



人気ブログランキング← クリックをお願いします。

いつも本ブログをご覧いただいている皆様、こんにちは。

普段、あまりテレビも見ないですし、日本という国を意識する事も少ないですが、
平昌オリンピックではつい、声をからして応援してしまうものですね。

あっという間に閉幕となってしまいましたが、日本選手の活躍、獲得したメダルには
日本国民の一人として、大いに勇気を貰えました。感謝です。

さて、このようなイベントやトレンドを見たり聞いたりしている時に、
どうしても「職業病」が発動してしまう・・そんな経験をされている
ビジネスパーソンの皆様もいらっしゃると思います。

弊社であれば当然、「消臭」や「脱臭」、「臭気調査」といった、
いわゆるニオイに関連する事が、どうしても思い描かれてしまうものです。

例えば、スキーの滑走シーンなどをみていると、スキーのブーツのニオイ。
少し厚めの靴下を履いて、雪や水分が入らないようにがっちりガードの専用靴。
そしてハードな滑走をする事で、ただでさえ汗をかきやすい足からは、
しっかりたっぷり汗をかきます。
それをそのまま放置しておけば、当然のごとく、スキーブーツの中の臭いも・・。

靴にスプレー

そんな時には、除菌と消臭効果のある、マイクロゲルスプレー
https://www.201110.gr.jp/onlineshop.html#onlineshop_details_002
サッカーやバスケ、ゴルフのあとの、それぞれのシューズの消臭対策や、
1日歩き回った革靴やブーツの消臭対策にもおすすめです。

詳しくは、弊社代表の著書
「ニオイで女性に嫌われない方法」

にも、靴や足のニオイ対策は書かれています。
これから暖かくなっていく季節に、ぜひご活用下さいね。

他にも例えば、スケートリンクという空間。
想像ですけど、氷を張っておくスケートリンクという空間は、
冬は外気も寒いからいいでしょうけど、夏場は維持するのが大変なのでは?
と思ってしまいます。

維持する為のコストを抑えるには、換気を極力せず、内部循環で空気を回す事で、
空調コストを抑制しているのかな?とイメージするのですが、
当然そうなれば、室内の空気はフレッシュエアーが入らない分、
汚れていくというか、ニオイも一緒に循環してしまうものです。

酸素クラスター除菌脱臭装置「レビオン」

そうなりますと、例えば、酸素クラスター除菌脱臭装置「レビオン」シリーズの
ダクトインタイプ「ライテイ」を、SAダクトに設置する事で、
少しでも除菌や脱臭されたクリーンエアーを給気する事が出来るようになる可能性があります。

また、100%リターンは難しいでしょうから、OA(外気)を導入するわけですが、
その「外気がクサイ!」というケースも想定されます。

大きな集客施設ですから、施設周辺にも飲食店が立ち並んだり、それらを処理する為の
ゴミ集積場や排水処理場等、臭いを発生させる施設や設備が併設される可能性があり、
そこから発生した臭気が、外気導入部分から入ってきてしまうケースです。

脱臭フィルター

このようなケースでは、外気取り入れ口に、いわゆる「脱臭フィルター
https://www.201110.gr.jp/machine/karbid.html
を設置してあげる方法も、弊社では多数の実績を有しています。

というような事がどうしても、頭の片隅をよぎりながら、
オリンピックを応援していました・・というお話でした・・。

何はともあれ、臭気対策や脱臭、消臭、臭気、悪臭に関する事でしたら、
弊社共生エアテクノまで、ぜひ、お問い合わせ下さい。

 
弊社への共生エアテクノへのお問い合わせはこちらから御願いします。

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

期間限定の無料進呈!「工場の臭気対策事例」を小冊子にしてプレゼント!



人気ブログランキング← クリックをお願いします。

本ブログをご覧いただいている皆様、いつもありがとうございます。
今回は、代表のニオイ刑事が担当となります。

臭気判定士としても、日本やタイ、中国、ベトナムで、工場の臭気対策で
ワールドワイドに嗅ぎまわり、駆け回っているのですが、
どこの工場様でも必ず「これはいい・・」とおっしゃっていただける一つに、
工場の臭気対策事例集」が挙げられます。

臭気対策事例

弊社は臭気対策に一意専心して15年目の脱臭屋なのですが、
最も多い「産業工場の臭気対策」を差し支えない範囲で
(といいますのも、守秘義務等の制約が多い為・・)
ケーススタディとさせていただける25事案ほどを集めて、
ホームページに掲載しておりました。

これが思いのほかご好評だったのです。
やはり工場様は、同じような製造工場の臭気対策事例
知りたいと思うものですし、そうではなくても臭気対策
必要性に迫られたり、予防の意味で実施を勘案されれば、
当然、いろいろな実績事例を参照したいというものなのですね。

そこで弊社では、産業工場の臭い問題解決事例を小冊子に纏め、
ご希望される工場様へ無料進呈する!!という、超太っ腹な企画を思い立ち、
わざわざ特設ページまで開設してみたのです。

臭気対策事例

最初は、期間限定で少しだけトライしてみよう・・くらいの気持ちでしたが、
日本はもちろんですが、タイを中心とするASEAN諸国や、中国を中心とする
東アジアからも、日本の現地法人の工場担当者様等から続々と、
小冊子の依頼が寄せられるようになったのです・・。

当然、日本の工場様からのお問い合わせが最も多く、
それは弊社にとっても予想外の量であり、
急いで小冊子を増刷したのはここだけの話です・・。

いつまで、この小冊子を無料進呈するか、まだ決めていません。
引き合いが一定数ある限りは、求められている事ですので、
継続していく必要があると思っています。

しかし、いつ、中止するかは、においデカでもわかりませんので、
もし気になった工場の責任者様や環境や臭気のご担当者様は、
今のうちに、小冊子をリクエストしておいていただければと思います。

工場の臭気対策事例の小冊子は、
https://premium.ipros.jp/201110/product/detail/2000301493/
↑の特設ページより、アンケートにご回答いただいた上で、
リクエストを頂戴出来れば幸いです。

また、弊社のお客様で、まだ小冊子を貰っていないですとか、
欲しいのに知らなかった・・という場合は申し訳ありません・・
弊社担当者にその旨、ご一報いただければ、対応致しますので、
お気軽にお問い合わせ下さい。

 
弊社への共生エアテクノへのお問い合わせはこちらから御願いします。

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

厨房排気(調理臭気)に効果のある製品をお伝えします。



人気ブログランキング← クリックをお願いします。

今年1発目のブログ担当がやってきました。

もう2月です。

共生エアテクノチーム60hz臭気判定士山田です。

いまさらながらですが、今年も宜しくお願い致します。

今回は、厨房排気(調理臭気)に効果のある製品をお伝えします。

その名はゼオガイア

戦隊ヒーローではありません。

厨房排気に効果のある脱臭フィルタです。

300mm×300mm×60Tのゼオガイアフィルタを排気風量に応じたケーシングユニットに挿入します。

臭気の強弱によって段数を増やしたり、減らしたりできます。

ゼオガイアフィルタ
ゼオガイアフィルタ

維持費用はフィルタ交換手間のみ。

ゼオガイアフィルタも3年に一度の1段のみの交換と安価です。グリスフィルタは汚れ具合で半年から1年での交換が必要ですけど。

このゼオガイア脱臭装置を、

昨年秋頃から年明けまでの間で、3件納入させていただきました。

給食センターとホテルと幼稚園。

おいしそうなにおいも、ずっと発生していると苦情に変わる可能性が高いです。

悪臭防止法という、臭気を規制する法律がありますのでご注意下さい。

調理のにおいだけではありません。

工業製品を生産する際に発生する切削油臭気や塗装臭気、焼け焦げ臭気も規制されます。

悪臭防止法

事業活動に伴って発生する臭気を規制して、近隣住民の生活環境の保全・国民の健康保護に資する事が目的の法律です。

大小規模は関係なく、事業主様は発生した臭気が周辺の方々に迷惑にならないように対策する必要があります。

調理臭気にはゼオガイアが合いますが、塗装臭気や焼け焦げ臭気は対策方法が変わります。

共生エアテクノは臭気の発生状況や種類に応じて、一番適した脱臭対策をご提案致します。

うちはどんな臭気が出ているのだろうとお困りの事業主様、臭気の測定から提案出来ますのでお気軽にお声かけ下さい。

それではまたお会いしましょう。

 
弊社への共生エアテクノへのお問い合わせはこちらから御願いします。

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

ダクトスプレーシステム設置



人気ブログランキング← クリックをお願いします。

こんにちは! 悪臭スナイパーこと中丸です!

昨年は慌ただしい1年だったようで、気がついたら三十路を迎えておりました。「三十にして立つ」という教えをよく耳にしますが、どんなに時代や環境が変わろうとも人間の本質は変わらないという点は面白いですよね。

さてさて、にわか孔子ファンの私には言葉の意味はよくわかりませんので、昨年末に納入をさせて頂きましたダクトスプレーシステムについてご紹介をさせて頂きます。

ダクトスプレーシステムは、ダクト内に設置した消臭剤噴霧ノズルから消臭剤をスプレーし、ダクト内で臭気と接触させ、臭気を低減させる脱臭装置です。
脱臭を効率的に行うには、ダクト内でいかに消臭剤と臭気を効果的に接触させるかにかかっており、消臭剤と臭気の接触時間は重要なファクターとなってきます。
どんなに高性能な消臭剤でも、臭気と接触しなければ臭いを低減させる事はできず、なんの意味もありません。

一般的には、ダクト内を流れる空気は、脱臭の事など当然考えられておりませんので、速い速度で流れており、ダクト内でそのまま消臭剤を噴霧しても、接触時間が十分得られず脱臭効果が思うように得られない場合がほとんどです。
そのような場合、デオミストタイプWのように、ダクトの途中に消臭剤と臭気の接触BOXを設け、ダクト内の風速を落とし、接触時間をしっかりと稼ぎ、臭気を低減させる事が必須となります。

接触BOX例
接触BOX例

今回の現場では、既存のダクトを生かしたいというのも1つの条件となっていましたので、事前の臭気対策コンサルテーションにて、既存ダクト内で消臭剤噴霧をした場合と同じ条件となるようにデモテストを行い、臭気がしっかりと低減できる事を確認し、実機のご提案とさせて頂きました。

デモテスト
デモテスト

実機の設置はすでに終わっているものの、試運転は来月予定となっております。デモテストと同じようにしっかりと臭気が低減し、深呼吸空間の創造が達成でき得る事は間違いありませんので、試運転が待ち遠しい今日この頃です。

設置を待つ噴霧装置
設置を待つ噴霧装置

 
弊社への共生エアテクノへのお問い合わせはこちらから御願いします。

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

2018年も、タイでの臭気対策はますます求められそうです!



人気ブログランキング← クリックをお願いします。

いつも本ブログをご覧いただいている皆様、こんにちは。
今回は、取締役部長の吉田が担当となります。

2018年がスタートしてからすぐ、九州地方に出張。
正月3が日の酔いも冷めぬうちに、脱臭装置「デオキーパー」の
大型機を、某工場様へ納品及び設置をして参りました。

それが終わって、すぐに大阪オフィス兼技術開発研究所にトンボ帰り。
そのまま、日本の自動車メーカー様のタイ工場に納品させていただく、
消臭剤噴霧ユニットの仕上げ作業が待っていました。
消臭剤噴霧ユニット

成人の日の3連休にかけて、それらを急ピッチでやっつけた後、
その週半ばからは、2018年早くも最初のタイ出張です。
タイの工場での臭気対策案件が、目白押し・・。

一つには、インジェクションスクラバー脱臭装置のデモテスト。
数度にわたるバンコクでの展示会でも、タイの方から興味津々であった
デモテストを携えて、タイの工場にて実機を見据えたデモテストです。
タイ王国での展示会

そして、新しくお問い合わせやご相談を頂戴しているタイの工場を
数社、代理店さんと営業訪問や説明、お見積り等をさせていただき、
さらには臭気コンサル1件、デオモニ1件の受注対応もしておりました。
タイ工場での臭気対策

前半戦は、臭気対策コンサルタント兼設計営業として私一人でしたが、
後半戦は弊社代表が、日本の国家資格:臭気判定士として
合流してくれ、チームタイランドが半分くらいは揃いました。

また今年も、毎月のようにタイ出張となりそうな、案件数・・。
もちろん、タイでもこれだけ求められている弊社の脱臭技術や
臭気コンサル、そしてデオモニがある限りは、行かせていただきます!

タイの工場における臭気対策をご検討であれば、ぜひ弊社までお問い合わせ下さい。
タイ現地の代理店には日本人及びタイ人の担当が常駐しておりますので、
日本語、タイ語ともに対応可能です。

 

弊社への共生エアテクノへのお問い合わせはこちらから御願いします。

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★