共生エアテクノ/チーム50Hzの原田です。
【所持資格:臭気判定士、2級管工事施工管理技士、毒物劇物取扱責任者】
共生エアテクノのスタッフブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
本ブログが掲載される時期はお盆休みが終わり、皆さま連休明けから仕事モードに切替て日々過ごされている頃と思います。
お盆休みはしっかり休養できましたでしょうか。
私は年始から長期出張していたこともあり、どこにも行く気が起らず、ずっと家で過ごしておりました。
家族には申し訳ないと思いますが、年内にどこかしら旅行やキャンプに行く予定なのでお盆休みはどこにも行かないと宣言し、我慢してもらいました。
どこかのタイミングでゆっくりしたいと考えてますが、お盆休み明けから10月末まで出張が連続して決定しており、ドタバタと色々準備を進めております。
弊社では全国どこでも対応しており、海外では中国やタイなどの対策実績もございます。
そのため、毎年出張であちこち移動することが多くなります。
日本国内では東日本チーム、西日本チームで2つのチームに分かれており、私は東日本チームに所属しております。
基本的に西日本へは手伝いで出張することはありますが、西日本案件を担当することは ほぼございません。
稀に、東日本で打ち合わせ、テストなどを実施し、実際に対策したい工場が西日本だった場合は そのまま継続して担当し、機器導入まで対応することもございます。
お盆休み明けの出張で大阪にしばしば訪問する予定となっておりますが、本件は関東で脱臭テストの実施、実機機器の検討などを実施し、実際の納入現場が大阪であるため 現在脱臭装置の製作を行い、納品に向けて動いております。
今回の対策内容は研究施設が手狭になり、研究施設を新設する予定ですが、周辺に住宅が あることから臭気対策を事前に行いたいという相談を頂戴しました。
研究施設であるため、新しい材料を試作したり、新しい製造方法を模索する施設のため 様々な臭気が発生する可能性があるとのことでした。
現在研究中の材料について対策を行い、今後研究材料が変更となった場合は、発生する臭気に合わせてカスタマイズしたいとの要望を頂戴したため、活性炭による対策を推奨させていただき、既存の研究施設で検証テストを実施しました。
弊社では活性炭脱臭装置デオキーパーを製作しておりますが、本装置は脱臭ろ材である活性炭を簡単に変更することが可能となるため、対象臭気が変更となった場合は別の脱臭ろ材に変更することが可能となります。
検証テストで一般的な活性炭で十分脱臭が可能であることが判明したため、納入機器は 一般的な活性炭で処理する方法で対策を行う予定です。
今後、対象臭気が変更になり、臭気の質が変わったり、製造方法が変更され、水分を多く含む排気に変更した場合でも、脱臭ろ材を変更して対策が可能な機器の導入を予定しております。
弊社では活性炭による吸着方式での脱臭も行っておりますし、その他高温多湿の排気でも処理可能なデオモイストという脱臭ろ材もございますので、様々な排気に対して対応が可能となります。
デオモイストURL
https://www.201110.gr.jp/machine1/deomoist/
弊社ではその他様々な脱臭装置を取り揃えておりますので、排気条件毎に最適な脱臭装置のご提案をさせていただきます。
使用中の脱臭装置を改善したい、より脱臭効果の高いものに更新したい、使用している脱臭装置の効果を測定したいなど、臭気に関わることならなんでもご相談ください。
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★
脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/ です!
㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★