投稿者「kyosei_blog」のアーカイブ

床下日記


ヘビーラジオリスナーな臭気判定士の佐藤です。
すぐ飽きるだろう、と始めてもう半年が過ぎました。

お気に入りは埼玉の某ラジオ。
弊社代表のニオイ刑事は、J-WAVE、東京FM、BAY-FMと
首都圏のFMラジオにほとんど出演しているのに、
なぜかここだけはない・・。
もしこのラジオ局からお呼びがあれば、私も絶対ついていきます。

と、前置きが長くなりましたが、私は大学時代も埼玉通いでしたし、
埼玉繋がりという事で、今回は埼玉で行った床下カビ施工のお話し。

場所は埼玉の戸建て住宅。
リフォームをする予定だが、床下のカビをリセットしてからやり直したいとの要望。
事前に現場調査に行くと比較的高さがあって安心。

写真1

翌週に道具を準備して作業開始。
薬剤はカルモア製プロパストップ、散布機で施工します。
潜ってみてわかりましたが、思っていたより狭い。
大引なのかわからないが、中途半端な位置にある木材。
そして床が土なのも大変。
なぜって、噴霧機が土で詰まります。

写真2

何度か清掃しながら作業終了。
はじめて床が土の現場でしたが、本当に大変でした。
経験してみないと分からないものです。
そして、施工している途中で見つけた謎の配管と穴。
これらはまた別の話しで。

写真3

臭気調査脱臭作業カビ対策でお困りでしたら、
ぜひ弊社共生エアテクノまで!
https://www.201110.gr.jp/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします! button3  人気ブログランクへ

消臭脱臭専門会社<業務用産業用>株式会社共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

 

臭気判定士の更新にて、ナンバーが「C」になります


本ブログをご覧いただいている皆様、いつもありがとうございます。

本ブログは、弊社共生エアテクノ臭気判定士臭気対策コンサルタントが、
1週間に1話、多忙なスタッフが持ち回りで更新しています。
共生エアテクノの臭気判定士、におい刑事の松林が、今週の担当です。

11月8日(土)が、14年度の臭気判定士の1次試験でしたね!
臭気判定士という国家資格、年に1回だけの1次試験。
12月8日(月)の結果発表が待ち遠しいところでしょうか。

臭気判定士には1次試験と2次試験があります。
細かいところは、弊社の臭気判定士インタビュー
http://www.201110.gr.jp/faq.html
もご参考下さい。

そして、見事に1次試験をパスしますと、
ぐっと臭気判定士が近くなります。
なぜなら、2次試験は、95%の人が正常な嗅覚を有していると
言われている為、95%の人は合格できる可能性があるからです。

IMG_1248

一度、臭気判定士の1次試験と2次試験をパスして免状を取得すれば、
あとは5年ごとの免許更新となります。

最初の免状は、臭気判定士ナンバーの末尾がアルファベットで「A」。
そして、5年目の最初の更新で、アルファベットで「B」となります。
あとは、5年ごとに、「C」→「D」→「E」となっていくわけです。

満18歳以上が受験資格なので、「V」とか「W」というのは、
よほど長生きしないと有り得ないという事になります・・。

私は今回、更新年度となりまして、嗅覚試験に大苦戦しながら、
http://ameblo.jp/nioideka/entry-11940008108.html
↑におい刑事、史上最大のピンチシリーズ、お暇でしたらどうぞ。
なんとか結果的には合格し、無事に「C」に更新される事に
なりました。

IMG_1208


弊社には今、6名の臭気判定士が在籍しております。
そして来年4月の新卒では、既に1名が臭気判定士でして、
もう1名もおそらく、受かってきてくれるでしょうから、
4月からは8名の臭気判定士体制となります。

IMG_1206が、

弊社の場合は、実務経験も豊富な、現場最前線の臭気判定士です。

臭気判定士の皆様、臭気判定士の社会的地位をもっともっと
向上させていきましょうね!!

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします! button3  人気ブログランクへ

消臭脱臭専門会社<業務用産業用>株式会社共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

 

今の行動の中に、未来の行動を10%入れろ!


ウェッブサイト担当のまだまだ若い「マッサン」ではなく「マッツン」です。
今日のお話は、企業人として、個人として、有意義と思われる言葉の紹介です。
FSIセミナーで聞きかじった言葉ですが、ガ~ンと響きました。

それは「今の行動の中に、未来の行動を10%入れろ!」です。

貴方も私も、今を、一生懸命に行動しています。
その行動の中に、「未来のあるべき姿」と「現在の姿」とのギャップを埋める行動を
10%入れることが大事ということです。

ブログ

 

ギャップを把握するには、未来のあるべき姿を明確にせねばなりません。
そのためには、会社の場合ですと、経営環境予測が大事です。

1.人口の増減と校生の予測
2.経済・市場・業界の数量と金額の増減予測
3.流行・趣味など当社に影響を与える変化の予測
4.競争の予測
5.お客様の欲求の予測 etc.

正確に予測できるのは人口だけなので、どう予測するかで変わります。
面白いですね!
一人一人の予測が違うので、勝ち組と負け組ができます。
予測もしない人の結果は明白ですね。

予測もせず、未来のあるべき姿も構築せず、現在だけに生きる人は論外ということです。
まず、個人の自分から予測・未来・ギャップ・10%行動をPDCAしてみませんか?

古いけど、「今でしょ!」なんです。

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします! button3  人気ブログランクへ

消臭脱臭専門会社<業務用産業用>株式会社共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

 

 

 

 

タイ王国 初!臭気コンサルテーション


個人的に気になってます。
英国からやってきた「おなら消臭パンツ」がどれほどのものか?
おならの200倍ものガスでも効果があるとか、ないとか…
気にはなりますが、価格が可愛くないのでスルーしておくことにします。
誰か知りませんか?

こんなどうでもいいことを考えながら、チーム60Hz 平山がタイランドより
お届けします。

タイ国内の日系企業様に向けての仕事を主にしておりましたが、
このところ、アメリカの企業様などの海外企業様からも
声をかけていただける機会が増えてきました。
海外企業様なので、当然日本語が通じません。
挨拶程度でも、英語の必要性を感じています…

さて今回は、タイ初!臭気コンサルテーションをお届けしようと思います。
アマタナコン工業団地内の某工場様にて、お隣の工場様までは500メートルは
あろうか?という立地条件なのに、お隣の工場様から「におう」と言われたようで
ご相談いただきました。

DSCN0204

タイ国内では、日本のような悪臭防止法も整備されているわけではありませんが、
弊社としては、出来ることをご提案させていただくしかありません。、
そこで日本の基準に則り、三点比較式におい袋法にて臭気濃度、指数、臭気拡散
シミュレーションにて臭気の影響度等をご提示させていただくことにしました。

無題

苦情を受けていた臭気は有機溶剤臭で、6検体ほど採取、測定をさせていただきました。
結果としては、お客様にとってはご安心いただける内容でした。
それもそのはず・・・
お客様の工場の施設はまだ新しく、しっかりと対策をされておりましたから。
まあ、安心をご提供させていただけただけでも収穫です。

そうそう、おなら消臭パンツ、私が読んだ記事では、こんな落ちもありました。
「残念ながら消音機能はついていない」ですって(笑)

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします! button3  人気ブログランクへ

消臭脱臭専門会社<業務用産業用>株式会社共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

 

臭気コンサルテーションを2件行いました。


こんにちはチーム60Hzの山田です。
前回のブログでは暑い暑いとか言ってましたが、最近の朝晩は寒いくらいです。
季節は変わって、秋なんですね。涼しくなりました。
秋と言えば、食欲の秋!読書の秋!スポーツの秋!芸術の秋!と様々ですが、
共生エアテクノは脱臭の秋です。
50Hzのメンバーも60Hzのメンバーも全国各地に飛び回っています。

先日、チーム60Hzのメンバーで九州の某工場で臭気コンサルテーションを2件行いました。
1件目は車に機材を載せて九州まで陸路で往復しましたが、大阪から九州まで6~7時間の
長旅でしたので老体には堪えます。
帰りの車中で、今度は車で行くのはやめようと誓い合いました。

反省も踏まえて、2件目は車に機材を載せてフェリーで九州まで移動。
19時くらいに大阪南港を出発して、翌日の8時頃に門司港に到着。
寝てる間に九州到着ですから、体も楽でした。
3人雑魚寝でしたので決して快適ではありませんが、気心知れたメンバーなので楽しかった。
なんか、修学旅行みたいで一人テンションが上がってました。

IMG_3229

しかし、帰路はフェリーの時間が合わず7時間かけて大阪まで陸路で帰ることになりました。
前回の往復陸路より少しは楽かな・・・。

さて、実施した臭気コンサルテーションの内容を少々
福岡県内にある某工場の溶解炉排気対策。どでかい集塵機は入っていますが臭気は捕集
できずに抜けてしまいます。
臭気レベルは高くないですが、排気風量が大きいので臭気排出強度(OER)が大きくなって
しまい、臭気苦情に繋がります。
高所作業車を使って15m位の高さにある集塵機の排気口にアルミフレキダクトを放り込み、
地上部の脱臭装置へ繋ぎこみ、酸化機能水を噴霧して臭気と接触させます。
原臭が低いので鼻の官能で明らかな変化は感じにくかったですが、数値化すると十分臭気
落ちていました。
臭気コンサルテーションを実施鵜する事で、無題の無い適正な脱臭設備が提案出来ます。
いつでもお声かけ下さい。日本国内だけでは無く、アジア全域、世界中どこでも行きます。

そうそう、
スポーツの秋で、今年の10月が共生エアエテクノ12期スタートと言うこともあり、会社の有志で
ゴルフをしました。「12期キックオフゴルフ大会50Hz対60Hz」
天気には恵まれましたが、スコアには恵まれず、結果は50Hzの勝ち!来年こそは・・・。

IMG_3339

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします! button3  人気ブログランクへ

消臭脱臭専門会社<業務用産業用>株式会社共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★