脱臭消臭の技術開発」カテゴリーアーカイブ

今年初めての九州訪問


人気ブログランキング
人気ブログランキング← クリックをお願いします。

こんにちは

今回はチーム60Hz臭気判定士の山田大介がお送りします。

私のブログがUPされている頃には梅雨明けしていると思います。

夏ですね。

暑いです、外は35℃以上あります・

こんな猛暑日に外で仕事は辛いですが、臭気コンサルテーションが決まっているので
すよ。

汗かきの私には辛いです、空調服を着ても汗は止まりません。

風が入ってくるので多少は楽ですが、体温はなかなか下がりません。

最近は冷却ブレードなんかが背中に付いたベストがあって、ファンで冷たい風を送る
空調服もあるらしいです。

社長 買ってくれないかなぁ~♪

熱中症になって入院して仕事も出来なくなるくらいなら安いものですよ。

男気ある人だから購入に文句は無いと思います・・・

このブログを見て下さる方々も、熱中症に気を付けて今夏を過ごしてください。

さて、今回のお題は「出張」

共生エアテクノは、本社の東京オフィス、名古屋オフィス、大阪オフィス、福岡オ
フィスがあります。

東日本と西日本に分けているので、東京オフィスが東日本全域を担当。

チーム60Hzと言っているくらいなので、私は西日本が営業エリアです。

私の担当エリアは東海・近畿一部・北陸・九州、もう一人の営業マンであるH山さん
は近畿・中国四国です。

二人で西日本を担当しています。

東海エリアの大きな仕事が続いているので、なかなか九州地区に行けていませんでし
た。

7月に入って、今年初めての九州訪問。

福岡、大分、佐賀と回ってきて、走行距離は約600kmでした。

出張報告を少しだけ

福岡は、におい監視システムDeomoniを購入していただいたお客様です。

某施設から排気される臭気を監視する為に、納入していただきました。

今回の出張は、追加購入していただいたDeomoniの感度の調整依頼。

弊社Deomoniデモ機と先方のDeomoniを同環境で起動させて数値の調整を行いまし
た。
  

Deomoniの感度の調整
Deomoniの数値の調整

  
  
佐賀は、脱臭対策設備の相談です。

10年前に、酸化機能水を噴霧する設備を納入していただいたお客様です。

新設備を検討との事で、臭気対策の相談をしてくれました。

リピートでお声かけいただくのは非常にうれしいです。

インジェクションスクラバーシステムデオキーパー活性炭脱臭装置の2パターンで
提案しました。

比較的管理が楽でイニシャルコストもお得な、デオキーパー活性炭脱臭装置で進みそ
うです。

この写真は製作途中のデオキーパー活性炭脱臭装置になりますが、高さが約4m程度
と巨大です。
  
デオキーパー活性炭脱臭装置
  
  
大分は、におい監視システムDeomoniです。

数年前からご相談をいただいていた案件が決まりそうです。

非常に大きな工場で、敷地境界線付近の何か所かにDeomoniを検討してくれていま
す。

におい監視システムDeomoniは2014年に発売開始して9年が経ちました。

2023年2月までの集計で150台以上の納入実績があります。

中継機風向風速計、電光掲示板、パトランプ等を含めると200台以上の納入実績があ
ります。
  
Deomoni 納入実績
  
  
におい監視システムDeomoniをご検討のお客様。

本当に臭気に反応するか不安だと思います。そんな時はDeomoniのデモ機を持ってい
き、臭気に反応するかどうかデモを行います。

安心して下さい、確認できますよ。

脱臭対策をご検討のお客様

自分の工場から排気される臭気のレベルが分からない場合は臭気の把握から始めま
しょう。

弊社の業務で臭気コンサルテーションがあります。

臭気コンサルテーションには、臭気測定、臭気の飛散度確認、脱臭テスト等がありま
す。

コンサルテーション結果から、どんな脱臭対策設備が適当なのか判断します。

安心して下さい、対策出来ますよ。

臭気に関してお困りの事業主様。

日本全国並びに東南アジアまで対策提案は可能です。

お気軽にお声かけ下さい。宜しく御願い致します。

では、熱中症には気を付けて、この猛暑を乗り切りましょう。

 
  
  
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!

人気ブログランキング
人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

デオキーパー脱臭装置の派生型が続々と


人気ブログランキング
人気ブログランキング← クリックをお願いします。

サワディーカップ。
バンコクより吉田(代理:におい刑事)です。

コロナのパンデミックによって失われた2年間。
つまり、タイ出張が完全にできなかった2年間。

弊社では、
・既存マーケットに新商品や新サービスを投入する
・既存商品や既存サービスを新マーケットに投入する
のいずれかを、全社全員が常に考えてトライしていく。
そんなことを常にやっております。

タイのマーケットは、その2つ目に該当します。
このマーケットを創造できれば、ASEAN諸国への展開も 必ず5年後、10年後に活きてくるはず。
臭気対策では経験豊富なメンバーが日本全国を対応してくれるので、
ニオイデカは役員とともに、マーケットを開拓していきたいのです。

また、1つ目については、全くゼロからの開発というのは なかなか簡単ではないですし、そんなどんどん、スゴイアイデアが 出てくることもない・・。

そうなると、主力商品に縦や横にずらしたり付加したりするものが とても有効になってきます。
例えば、弊社の主力脱臭装置の1つである「デオキーパー」。
活性炭を脱臭材として用いており、高い脱臭効果を発揮できます。

これをどんどん、基本形から展開していくパターンですね。
・メガキーパー。
・カゴキーパー。
・ミニキーパー。
・マイクロキーパー。
などなど、工場の脱臭対策を実施していく中で、
お客様のお声やご要望によって、次々と設計仕様にアイデアを加えて、
今ではたくさんのラインナップが誕生しています。

デオキーパー新しい派生型

今回また、「デオキーパーダブル」という新しい派生型も 受注が決まるとのことで、詳細の設計詰めや、納期などの確認で、
またバタバタと営業や技術が忙しくしております。

余談ですが、バンコクでも、持ってきているスマホに フリーsimを挿して、今回はじめて「5G」が表示されました。
インターネット環境が整っているので、オンライン打ち合わせもできるし、
本当に便利な時代になってありがたいです。

タイの工場の臭気対策では、臭気監視システム「deomoni」が 多数の工場様の「ニオイの見える化」で導入されております。
今回の出張では、代理店さんの依頼で、修理作業なども行います。

タイの工場の臭気対策(修理作業)

新規はありがたいですが、納入済のアフターフォローは大切です。
そのためにも、売って終わりではなく、定期的にタイ出張すること。
お客様に信頼いただけるように、そのようなスタイルでやっております。

納入済のアフターフォロー

日本の工場の脱臭装置臭気対策
タイの工場の脱臭装置や臭気対策
タイ周辺諸国での工場の臭気対策
であれば、まずは弊社共生エアテクノまでお問い合わせ下さい。

 
  
  
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!

人気ブログランキング
人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

活性炭デオキーパー脱臭装置



人気ブログランキング← クリックをお願いします。

いつも本ブログをご覧いただいている皆様、お世話になります。臭気判定士の原田です。
     
今回は活性炭デオキーパー脱臭装置をご紹介させていただきます。

本ブログでも度々ご紹介させていただきましたデオキーパー脱臭装置ですが、本装置を簡単にご説明すると、フィルターケースに活性炭を詰め込み、従来の充填型活性炭脱臭装置に比べて省スペースで設置することが可能な脱臭装置となります。
 
 
デオキーパー詳細
 
 
デオキーパー脱臭装置ですが、省スペースで臭気対策が出来るという最大の利点があるため、弊社でも数多くご注文を頂いている製品の一つとなります。

そんなデオキーパー脱臭装置ですが、現在既にデオキーパー脱臭装置をご使用していただいております企業様より、リピート購入をしていただきましたのでどのような経緯でリピートしていただいたのかをご紹介させていただきます。

アクリル樹脂加工を行っている企業様より、周辺の住民様より臭気苦情があり、臭気対策をご相談
頂き、排ガスの臭質、臭気の強さ、排気風量より活性炭での臭気対策がベストと判断し、事前の検証テストを実施し、実機導入をさせていただきました。

実機導入後、臭気苦情が無くなったとの報告を受け、脱臭装置の性能評価を行うために臭気測定を実施しましたが、敷地境界線で規制値以下の結果となり、問題なく運用していただいておりました。

実機導入から2年後、再度臭気対策のご相談があるとの連絡を頂戴し、導入した機器に不具合があったのか不安に思っておりましたが、ご相談内容がアクリル樹脂加工の製造量を増産する予定のため、現在の脱臭装置では対応できないので脱臭装置を追加したいという内容でした。

現在の製造量の3倍増量させるため、新工場を建設する予定となり、新工場に新たな脱臭装置を設置したいといった相談内容でした。
企業様の増産に伴い、周囲に与える臭気の影響が強くなるため、脱臭装置の設置は必須となり、排気口の高さ、口径、向きなどを考慮し、弊社より排気口の仕様をご指定させていただいております。

新工場を建築する建設会社様、設備業者様と脱臭装置の仕様を説明、打ち合わせを実施し、今年の夏にデオキーパー脱臭装置を10台追加設置することになりました。

製造工場で一気に10台の製作は難しく、5台に分けて製作することになり、先日先行して製作した5台が完成したので完成検査を実施しました。
 
 
デオキーパー脱臭装置
 
 
図面通りの寸法で仕上がっているか、外観、バリ、強度、構造上の不備などがないか等確認し、無事問題なく仕上がっていることを確認しました。

夏まで弊社倉庫に保管し、残りの5台の製作が完了次第、現地に搬入予定となります。

このように事前に臭気問題になる可能性がある排気系統について、臭気対策を検討され、弊社に相談を頂けることは非常にありがたく思います。

引き続き臭気対策において真摯に向き合い、企業様に対して最適な脱臭対策を実施していきたいと思います。

臭気対策でお困りの際は一度ご相談いただけますと幸いです。
  
  
  
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

風向・風速との脱臭装置の連動システム



人気ブログランキング← クリックをお願いします。

いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
今回は、取締役の技術開発担当である吉田がお届けします。

弊社脱臭装置や脱臭システム、臭気センサーなどは、日々是、進化を続けております。
これももちろん、すべてはお客様のお役に立てるように、より必要としていただけるために、全社全員で常にアイデアを練り続けております。

特に、水平展開がしやすくて、お客様からも「こんな使い方できないかな?」とお声を頂戴するのが、ニオイ監視システム「deomoni」です。

先日も、弊社の若手臭気判定士が「差圧計」を組み込んだ24時間365日差圧監視システムを実現化してくれました。
脱臭装置の圧力損失を把握することで、メンテナンスのタイミングや清掃や交換の時期の把握することが可能になるでしょう。

そしてまた1つ、新しいオプションとして、「風向・風速との脱臭装置の連動システム」が具現化しました。
  
  
風向・風速計
  
  
脱臭装置の設置の目的が、臭気苦情の解決をゴールの場合は、(もちろん悪臭防止法の条例遵守は当たり前としてです)そのエリアへの風向のときは脱臭装置を通して、その以外のエリアへの風向のときは、そのまま排気すればよいわけです。

なぜなら、例えば消臭剤の噴霧であれば、スプレーすればしただけ消臭剤のランニングコストがかかります。
活性炭を用いたデオキーパー脱臭装置であれば、臭気を活性炭に吸着させればさせるだけ、破過がはやまり、交換頻度が高くなります。

弊社では、お客様の目線にたって、ランニングコストを低減する方法も(弊社の利益は度外視して)愚直にご提案しております。

この、風向風速計と脱臭システムとの連動型については、モーターダンパーを用いることで、必要なときだけ脱臭装置を通して、それ以外のときはバイパスダクトを通すことが可能となります。
  
  
脱臭システムとの連動型
  
  
このように、いろいろなオプションや「あったらいいな」について弊社では常にお客様のお声をチャンスやヒントととらえて、進化に繋げていっております。

工場の排気臭対策や、場内作業環境の改善についてでしたら、弊社共生エアテクノ臭気判定士までまずはお問い合わせ下さい。

  
  
  
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

いろいろとデオモニに接続できる計測器を検討しております



人気ブログランキング← クリックをお願いします。

こんにちは、悪臭スナイパーの中丸です。

季節はすっかり冬ですが、引き続き読書の秋です。今は塩野七生さんの「ローマ人の物語」を読んでます。古代ローマの誕生から西ローマ帝国の滅亡まで(たぶん)を描いた作品です。歴史が長いのでまだまだ読み終わりませんが、ユリウス・カエサルが暗殺されて、アウグストゥスに事業が引き継がれていくところまで読み進めました。ここからどのうように共和政から帝政に切り替わっていくのか、楽しみなところです。
歴史にifはないとは良く言いますが、カエサルが寿命をまっとうできていれば・・・と、思いを巡らせるのが楽しいです。
  
  
ローマ人の物語
https://amzn.asia/d/6LYom13

  
  
紫式部の次は、カエサルで大河ドラマをやってくれないかな~と思ってますが、Netflixでそれらしいのを見るしかないか・・・。

さてさて、スタッフブログなので業務につながるデオモニのお話をしておきます。
においセンサーのデオモニは、ニオイセンサーユニットと無線通信ユニットに分かれておりますが、無線通信ユニットにはアナログ/デジタルの入力・出力がありますので、さまざまな機器を繋げ、上位側のPCにデータを送る事ができます。
・風向・風速計
・パトライト
・電光掲示板
をオプションとして展開しておりまして、騒音計・振動計等も接続して運用している現場もございます。

役に立つかわかりませんが、できる事に意味があるのではという事で、いろいろな計測器を入出力繋いでみて、ちゃんと表示できるかどうかを調べてます。お客様にご提案する時に、「できる」・「できない」くらいはわかっていないといけませんからね。
そこで今回は差圧計を繋げてみました。
  
  
差圧計を繋げる
差圧計を繋げる
  
  
差圧の表示
差圧の表示

しっかり繋がり、ソフトで表示できる事が確認できました。(当たり前ですが)

警報システム(画面・音、メール等でお知らせ、パトライト等へ出力)が標準でソフトに備わっていますので、事前に設定した閾値を超えると、いずれかの方法で発報をする事ができます。

例えば、脱臭装置に差圧計を設置し、フィルター圧損を常時監視しておくことで、フィルター目詰まりによる風量低下やメンテナンス時期を事前に把握する事ができます。
排気監視ユニットでの排気口臭気の監視や、敷地境界でのニオイ監視と組み合わせる事で、臭気対策も万全と言えるのではないでしょうか。アレシア攻防戦並みの(臭気)包囲網です。

いろいろとデオモニに接続できる計測器を検討しておりますので、こんなのは接続できないの?とか、こういった使い方をしてみたい!というものがあれば、ぜひ弊社までお問い合わせください。

  
  
  
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★