デオモニ」タグアーカイブ

ニオイに単位はありますか?


人気ブログランキング← クリックをお願いします。

いつも本ブログをご覧いただきありがとうございます。

このところ、ニオイセンサーdeomoniの新たなオプションと、
インジェクションスクラバーの進化系バージョンで、
大忙しの技術開発チームです。
  
  

共生エアテクノ 技術開発

  
  
実はいずれも、受注が決まっていたり、内示状態でありまして、
デオモニであれば製品を設置するボックスの製作も進めていますし、
スクラバーであれば当然、それらに付帯するたくさんの部分の設計も
やっていかなくてはなりません。
  
  

共生エアテクノ 技術開発

  
  
でも、これが自分の仕事ですから。ありがたいことです。

で、これらのいずれにも、避けて通れないのが
「ニオイの単位」です。

光なら、ルクス。これは視覚ですね。
音ならデシベル。これは聴覚ですね。
触覚なら、暑さ冷たさという温度という、わかりやすい公式の単位があります。

ではニオイはどうか。
例えば、臭いセンサー弊社ならdeomoniが数値を出していくのですが、
これはあくまでデオモニの数値。公式単位ではありません。

アラバスターというニオイセンサーなども有名ですし、
この世の中にもたくさんのニオイセンサーがありますが、
いずれも、公式の単位ではないのです。

悪臭防止法では、複合臭だと臭気濃度と、それを対数にした臭気指数
あるいは成分濃度としては、ppmというオーダーになります。

おそらく、臭気濃度はもっとも公式単位に近いのでしょうけど、
これはまた、人の嗅覚を用いて算出していくため、けっこうぶれるのです。
  
  

臭気判定士による臭気調査

  
   
弊社の臭気計であるデオモニも、再現性をなるべく出せるように、
いろいろなアイデアが盛り込んでいます。

そして、臭気濃度(臭気指数)との相関性を出すための
検量線を引けるように、そのための精度を高められるようにしています。

インジェクションスクラバーですと、当然、脱臭前後での数値が必要であり
脱臭効率等は重要な指標の一つになりますからね。

臭気濃度。
臭気指数
臭気強度。
快・不快度。
成分濃度。
センサー値。

いろいろな単位はあれど、ニオイに公式の単位はありません。
とはいえ、悪臭防止法という法律における複合臭気は
臭気指数(臭気濃度)が主となっています。

弊社では臭気判定士が複数名常駐しておりますので、
臭気の測定も行っておりますが、それ以上に、臭いのワンストップサービスを
測定だけではなく、実際の脱臭装置や常時測定まで対応可能です。

臭気に関する事でしたら、まずは弊社共生エアテクノまでご相談下さい。

 

 
会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。
 
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

においセンサー「Deomoni」による臭気の数値化


人気ブログランキング← クリックをお願いします。

いつも本ブログをご覧いただいている皆様、お世話になります。臭気判定士の原田です。

臭気対策を行う際に必要な情報として臭気の強さを計測することが重要となります。

臭気は目に見えないため、臭気を数値化して目に見える形にすると
わかりやすく対策目的を設定することが可能となります。

臭気を数値化する方法として、

三点比較式臭袋法による臭気指数(臭気濃度)の算出

・成分分析の実施

においセンサー「Deomoni」による臭気の数値化

などの方法があります。

今回はにおいセンサー「Deomoni」についてご紹介させて頂きます。
 

デオモニロゴマーク

 
 

においセンサーデオモニ

 
臭気の強さを測定する場合、臭気採取用の袋に採取し、持ち帰って測定を
行います。

そのため、採取した瞬間の臭気レベルは把握することができますが
臭気を連続で測定し、臭気の変動を確認することはできません。

以前より排気臭気の連続監視ができないか相談を複数頂いておりましたが、
排気臭気は臭気レベルが高く、センサーの故障に繋がるため、排気口に
センサーを設置することが難しい状況でした。

このことを弊社技術に相談し、色々と模索した結果、ついに排気監視ユニットが
完成いたしました。

本ユニットは排気臭気をそのままセンサーに嗅がせるのではなく、
無臭空気で薄めてセンサーに嗅がせることでセンサーに対する負荷を
軽減させることが可能となりました。

出来たてほやほやなので参考写真などもない状態ですが、色々社内ラボで
データ取りを行い、新製品として発表できる日も近い状態となりました。

この排気監視ユニットにより、

活性炭脱臭装置排気口へ設置し、活性炭効果の維持管理を実施

・工場内工程による臭気変動の監視

・イレギュラーな排気臭気をいち早く感知

などなど様々な監視が可能となります。

排気口から発生する臭気を常時監視したい等、お困りごとが御座いましたら
一度お問い合わせ頂けます様宜しくお願い申し上げます。
 
 
 
会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。
 
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

フィールドテスト(ソーラー発電を利用してにおい監視)


人気ブログランキング← クリックをお願いします。

 
チーム60Hz平山です。
今年は梅雨入りが非常に早かったですね。
その割には雨の日が少ない・・
まだこれからなのかな?
雨だから中止にしなければ・・という現場も少なくて済むし、
助かると言えば助かるのすけどね。

さて今回は、前回から引き続きになりますが、デオモニ用ソーラー電源ユニットの
その後をご紹介します。
  
  

デオモニ用ソーラー電源ユニット

  
  
社内ラボでのテストでは、うまく行っていた仕様でも現場に納まるとなぜか変わる?
うまく充電されなかったり・・計算通りにはいかないものなのねソーラーって・・
いろいろ調べてみて分かったことが、変換インバータが電気を多く使っていること・・
負荷の消費電力よりも、変換インバータが使う方が多い・・無駄遣い!

ということで、デオモニ用ソーラー電源ユニットの最終形態はこれ。
もちろん内部設置されている変換インバータの仕様も変えています。
 
 

デオモニ用ソーラー電源ユニット
デオモニ用ソーラー電源ユニット

 
 
仕様変更してから時間を置いてお客様に確認してみたところ、
非常に調子がいいというお声をいただけました。
  

デオモニ用ソーラー電源ユニット

  
  
デオモニ設置に際し、現場事情で電源が引けない等ありましたら、
ソーラー電源ユニットをぜひご検討くださいませ。

  
  

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。
 
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

ソーラー発電を利用してにおい監視


人気ブログランキング← クリックをお願いします。

 
いつもお世話になっております。
チーム60Hzの平山がお届けします。
私の勤務する大阪…、新型コロナ感染者数が過去最大とか‥
ニュースを聞きながら書いております。
ゴールデンウィークは、地元名古屋に帰れないのかしら(涙)
ひとり、何をしようか悩んでしまう…

さて今回ご紹介させていただくのは、いつものと言えば、いつものですが‥(苦笑)
におい監視システム「デオモニ」をご紹介させていただきます。
ただ、今回はデオモニと言っても、デオモニ自身にスポットを当てるわけではなく、
デオモニを動かすためのシステムをご紹介させていただきます。

以前に一度だけ、ここに上げたことがあるのですが、試験段階の経過をご紹介しただけでした。
今回は、ようやく試験を終え、嫁いだ子たちを紹介しますね。

デオモニは、通信ケーブル等の有線工事が不要であることが最大のセールスポイントとなるのかも
しれませんが、まったく不要かと言えば‥、電源はもらわなくてはいけないということがありました。
始まりは、お客様から逆提案いただいたのがきっかけでしたが、「ソーラー発電を利用して
デオモニを動かす」がスタートしました。
社内で地味に試験を繰り返し、記録し‥もう大丈夫と言える仕様としました。
…が、社内試験と現場では、なにか少し狂いますね‥
幸いお客様にも、初号機であることへのご理解と、日々、発電状況や使用量を記録していただくなど、
最大限のご協力をいただいておりますおかげで、初期トラブル解決の糸口が掴めたような気がしています。
  

デオモニ[ソーラー発電を利用]
デオモニ[ソーラー発電を利用]
デオモニ[ソーラー発電を利用]

  
これで弊社のにおい監視システムは、通信ケーブルの有線工事も、電源工事も不要になって最強!!
言い過ぎました…
ソーラー発電を利用して何かを動かすって、思いつきそうなものですが、考えないものですよね。
弊社はにおい屋ですから…そのあたりは気にしないというか…

なんとも薄い中身だったような気がしますが、このへんでおしまい。

公表はできませんが、万全なご協力をいただいているお客様、本当に感謝しております。
ありがとうございます。
試験で見えなかった不完全を完全にしていくよう、精進いたします。

 
   

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。
 
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

大切な活動。それは臭気対策の専門会社や専門家がいると知っていただく事。


人気ブログランキング← クリックをお願いします。

 
いつも本ブログをご覧いただいている皆様、こんにちは。
共生エアテクノ臭気判定士におい刑事(デカ)の松林です。

私はこの会社の代表として、宣伝広告塔的な役割を担っておりますが、
その大きな目的の上位に入る一つとしては、
臭気対策の専門会社や、臭気のプロ、脱臭のプロフェッショナルがいる!」
と、一社でも多くの法人様に、一人でも多くの臭いでお困りの方に、
知っていただくための認知活動が挙げられます。

例えば、
「御社、クサイですよ」
と営業をされても、
「おお、ほんとか!じゃあ、おたくから脱臭装置を買わなくては!」
なんて、絶対ならないですよね・・。

弊社は、「におい110番」を掲げており、まずは
「へぇ~、こんな脱臭とか臭気対策の専門会社があるんだ」
と知っていただく事が大切なんです。

そして何か有事の際。
「悪臭問題が発生して困っている」とか、
「近隣さんと臭気トラブルになってしまった」とか、
そういったケースで思い出していただき、お問い合わせをいただく事で、
弊社のような専門会社は初めて、お役に立てる、必要としていただけるのです。

そのために、最近では、「clubhouse」というSNSにもアカウントを登録し、
  

SNS「Clubhouse」

  
隙間時間を作ってはいろいろなROOMで発言してみたり、
あるいはクラブハウスで知り合った方々とROOMを開いたりしています。
Clubhouseを使ってみて感じた事。
それは、たくさんの著名な方々が参加されているということ。
そしてそのようなインフルエンサーの方とお話させていただく機会も普通に得られるということです。

例えば100人規模のROOMでお話するケースもあるわけでして、
講演会で100人集まっていただくのは至難の業と考えれば、
「一社でも一人でも多くのニオイでお困りの会社や人に知っていただきたい!」
を実現させていく可能性の高い、まさに「メディア」の域に達していると感じざるを得ません。

あと、気づきや学びも得られます。
Clubhouseのトーク内容は全て、非公開なので詳細は書けませんが、
先日も、とあるROOMへ行ってお話を拝聴していて、
「ああ、まだまだ足りてないな」と、弊社というよりは、ニオイ刑事個人としての
力不足や知識不足を痛感した次第です。

弊社のような零細ベンチャー企業が、いかに
「世の中に必要としていただける存在になれるか」
それこそが、社会的存在意義となりますからね。

これからも、日本はもちろん、タイを中心とする東南アジア、
さらには中国や韓国等の東アジアまで。

ニオイ問題があれば、共生エアテクノ・・と知っていただけるように。
臭気対策でもっともっと世の中から必要としていただけるように。
頑張って参りますので、宜しくお願い致します!

P.S

ちなみに、今後のclubhouseでのROOM予定は、
  

Clubhouse「ROOM」今後の予定

  
↑をご参照下さい。
もしお時間ありましたらROOMに遊びに来て下さいね。
  
   

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。
 
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★