投稿者「kyosei_blog」のアーカイブ

新しいにおい


人気ブログランキング← クリックをお願いします。

ご愛読いただいてる方、そうでない方もいつもありがとうございます。
チーム60Hz 平山がお届けします。
大阪赴任して8年目の春を迎えました。
春?気温はもう夏みたいですけどね。

今回も仕事とはまったく関係のないお話。

生活の中で感じる様々なにおい、TVCMなどでは、そのにおいに対して
変わったネーミング(〇〇臭みたいな)しますよね。
  
  
においをチェック
 
  
最近、私が一番衝撃を受けたのは、「ゾンビ臭」
部屋干しの生乾き臭みたいなものを言っているのだろうという想像は
できましたが、ゾンビと聞いてしまうと、TVや映画の影響から、
死臭、腐敗臭、血のにおいを想像してしまって、どうしても
生乾き臭に結びつかない。。。
最初のCMでは何の説明もなかったけど、新しいバージョンでは、
ゾンビ臭を説明するような内容を含んで作られていて、それを見て
ようやく自分の中でゾンビ臭を定義づけることができたように思います。

因みにゾンビ臭とは、「部屋干し臭」「干し忘れ臭」「戻り生乾き臭」を
纏めたものらしいです。
生乾き臭だけじゃなかった・・
 
 
においを判定
 
 
弊社は、工場様などの臭気対策を専門にしていて、生活の中で感じる臭気に
ついて対策を求められる機会が少ないので、どれも聞き慣れない新しいにおいと
感じてしまいます。
生活をしていれば、当たり前にあるにおいをネーミングする。ちょっとおもしろそう。
  
  
  
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

GWも終わりました。


人気ブログランキング← クリックをお願いします。

GWも終わりました。次の連休は夏休みです、長いな~。

でも、こんなに連休はいらないから、月に1回3連休くらいあるといいなと思っているチーム60hz臭気判定士の山田大介がお伝えします。

今回のお話は、においについて。

みなさんも体感したことがあると思います。

あの公園を横切ると花のにおい、あの神社を通ると銀杏のにおい、あのお寺の横を通るとお香のにおい、等々。

臭気対策の仕事を始めて20年以上経ちます。

お客様から臭気に関する相談をいただき、訪問して臭気対策の提案を行います。

私の担当エリアはチーム60hzといっているくらいなので、西日本全域です。

東海、北陸を担当、近畿も一部を担当、九州は全域担当。

私の他にチーム60hzは営業がいまして、彼が近畿と中国四国担当。

車での移動が多いです。

静岡↔名古屋、名古屋↔大阪を頻繁に走っていますし、通勤も車です。

で、いろんなところを走っていると感じます、においを。

お腹すいてきた、いいにおい!とか。

あまーーーい!とか。

クサッ!とか。

以前、街中甘いにおいが当たり前?というテレビを見たことがあります。結果は、パン工場から発生する製パン時の甘いにおいです。

この甘いにおいが街中に漂っているそうです。

においロード

においマップ

におい道

みちくさ

なんと呼べばいいか決まっていませんが、20年以上走っているといろんな所でにおい(臭気)を感じる事があります。

例えば、

名神高速道路の滋賀県の某エリアと岐阜県の某エリアは汚泥系の臭気がします。

東名阪自動車道の某ICの近くではアンモニアや鶏糞の臭気がします。

一般道でもありますよ、通勤途中にある川沿いの道路は汚水系臭気がする。

帰宅途中の道では連日満員の焼き肉屋さんのにおいとか、ある工場の隣を通るとアスファルトのタール臭気がプンプンします。

なにかしら発生要因があります。

気にならなければいいですが、不快に思う人もいます。

車で通るくらいならば、クサッで終わりますが、生活している方やお仕事をしている方には耐えられないと思います。

そんなにおいを規制する法律があるのです、「悪臭防止法」です。

事業活動によって発生した臭気に必要な規制を行うことで、住民の生活環境保全と健康保護になることが目的です。

においで困っているという住民様、まずは自治体へ相談するといいです、公害苦情相談窓口というのがあります。

郊外苦情相談窓口URL https://www.soumu.go.jp/kouchoi/complaint/soudan_madoguchi.html

においが出て困っている事業者様

共生エアテクノは、脱臭装置の提案、におい測定機の販売、臭気測定異臭調査等、臭気対策業務をしております。

これが弊社活性炭脱臭装置デオキーパーです。このような脱臭設備を設置して臭気苦情を起こさないようにしましょう。

弊社がお手伝いします。
  
  
活性炭脱臭装置デオキーパー
  
  
全国及びアジア地域まで対応致しますのでお気軽にお声かけください。

それでは!

  
  
  
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

「口臭のセカンドオピニオン」


人気ブログランキング← クリックをお願いします。

いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
今回は、役員の担当回ということで、代表のにおい刑事がお届けします。

弊社共生エアテクノは、臭気対策に関する業務に特化して20年目です。
主に1.工場分野 2.建築分野 3.医療分野 4,一般分野
という4つのカテゴリーにて活動しております。

そして、それ以外でもいろいろな業務を行っておりまして、
ちょっと変わったお仕事の1つに
「口臭のセカンドオピニオン」がございます。

これは、「口臭対策を専門にしている歯科医」のドクターから
ご相談を頂戴してスタートしたものです。

口臭治療を行っていく中で、中立的な第三者機関である弊社
口臭の臭気調査をセカンドオピニオンとして委託いただく業務であり
口臭学会でも発表させていただいたことがあります。

その「ドリルを捨てた歯科医」である中城基雄院長が
発見し提唱した「スマホ口臭」というものがあります。
おそらく、世界で初めてかなと思います。

スマホの見過ぎが原因で、老け顔になってしまったり、
スタイルが悪くなってしまったり、口臭がキツくなるというのです。

今、ほとんどの人は、スマホを見る時間は、1日の大半を占める
と言っても過言ではないでしょう。
気が付かないうちに、「スマホブス」になっているって、実に恐ろしいことです。

実年齢より老けてみられることが多くなった人。
デスクワークや在宅勤務などが多いビジネスパーソン。
電車でも布団でもトイレでもスマホを見ている人。
胃もたれや便秘、慢性疲労を感じるようになった人。
スマホを見るときの姿勢が、下向きで猫背になりがちな人。

これらに少しでも当てはまるなぁ~と思った方はぜひ、
「スマホがあなたをブスにする」(中城基雄著)
を読んでいただきたいです。
 
 

 
東洋医学の知識や鍼灸師の資格を駆使して、
「1日3分でキレイを保つ方法」を
中城ドクターが教えてくれる貴重な1冊です。

https://amzn.to/43CQJmH
amazonは↑

https://a.r10.to/humfoJ
楽天ブックスは↑

  
  
  
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

臭気対策コンサルテーションについて


人気ブログランキング← クリックをお願いします。

こんにちは、悪臭スナイパーの中丸です。

いつも書き出しは最近の気になる事としてますので、仕事とかけ離れたお話を。

スラムダンク、キングダム、Dr.コトー診療所などなど、マンガが原作の映画が最近多いですね。見るか見ないか悩んで結局見ないのですが、これは見なければ!と思っている作品が出てきたので、紹介したいと思います。

2023年9月公開予定の映画「沈黙の艦隊」です。これを映画にして興行収入とか大丈夫なのか!?と思いますが、さすがAmazonさん。OVAも途中で止まっていたと思うので、ついでにアニメ化もお願いします!

https://youtu.be/LIOGNpE3Ftw

あらすじは、今流行りのChatGPTに聞くと良くわかると思ったのですが、正しい情報をひきだせなかったので、私が大まかにご紹介します。

◎「沈黙の艦隊」とは日本政府が極秘裏に建造した原子力潜水艦が、独立国家「やまと」として独立を宣言、領土は潜水艦、国民は潜水艦乗り80人くらい、たぶん持っていないであろう核兵器を盾に、政治と軍事の切り離しを目指した世界平和を訴えていくという漫画です。

ソビエト連邦が出てくるので私が生まれて間もない頃の前のマンガですが、海江田艦長の唱える「沈黙の艦隊」の理念は、防衛費が増大する一方の昨今でも、興味深い考え方だなぁと思えます。

この漫画の見どころと言えば、「飛べ!やまとー!」のセリフで潜水艦が空を飛ぶ、今読んでもなぜかワクワクしてしまう名(迷)シーンがありまして、どこまで映画で再現してくるのか気になるところです。

さてさて、今回は、臭気対策コンサルテーションについて、ご紹介をさせていただきたいと思います。
工場等の排気臭気の対策についてお悩みの担当者様は多くいらっしゃるかと思います。

臭気苦情が起こった場合、

・どこの排気臭気が苦情に繋がっているのかわからない。
・どこの排気口を対策したらよいのかわからない
・どの程度臭気を低減させればよいのわからない

といったような、お悩みがでてくるかと思います。
また、現在臭気苦情がなくても、近隣に住宅や商業施設が増え、今度、臭気苦情が発生する恐れがある場合もあるかと思います。

そのような場合、現状把握を正しく行い、臭気対策の目標をしっかりと定めることが一番です。どのように現状把握行い、目標を立てるのかという点で、弊社では臭気対策コンサルテーションをご提案させて頂いております。

臭気対策コンサルテーションは主に下記のような内容です。

①排気臭気の臭気濃度臭気指数測定
 排気口や臭気発生個所にて臭気をサンプリングし、臭気濃度臭気指数測定を行います。
測定を実施し、臭気濃度臭気指数で臭気を数値化する事で、現状の臭気レベルを把握する事ができます。悪臭防止法による敷地境界線上や排気口での規制基準値が、臭気指数規制で決められている地域では、その規制値に適合しているかどうかなどを把握する事ができます。
  
  
臭気調査
  
  
②周辺調査
 臭気が周辺に飛散している場合、どこまで臭気が飛散しているかを確認するため、周辺調査を行います。風下方向に嗅覚を頼りに臭気を追っていき、「6段階臭気強度表示法」を用いて感じられた臭気を評価していきます。臭気強度、臭気質、風向・風速等を記録し、マッピングをしていきます。
臭気が数km飛散しているケースもありますので、車で移動しながら、周辺調査をする事もあります。
  
    

臭気調査 臭気のマッピング

  
    
③臭気拡散シミュレーション
 測定した臭気濃度をもとに、臭気拡散シミュレーションソフトにて排気口での排気条件(口径、排気高さ、排気風量、温度等)を入力し、臭気がどの程度飛散する可能性があるのかをシミュレーションします。
結果を地図上に落とし込み可視化することで、周辺への影響範囲を容易に確認できます。

排気口が複数ある場合、1つ1つ個別にシミュレーションする事や、予測結果を1つに合算して表示する事もできます。
一定の範囲内での予測や苦情先等の定点(高さ含む)での予測も可能です。
  
  

臭気拡散シュミレーション 臭気拡散シミュレーション

  
  
これらの結果をもとに、
・そのまま臭気を排気しても問題ないかどうか
・どの排気口からの臭気が主に臭気苦情になっているのか
・どの排気口を優先して対策するか
・対策するとした場合に求められる脱臭装置の能力はどの程度になるのか
などを検証していきます。

臭気対策コンサルテーションを実施し、臭気対策の目標が定まれば、その目標に見合った脱臭装置の提案、小型テスト機による脱臭テストを実施させていただく事ができます。

排気臭気対策でお困りの事があれば、ぜひ弊社にご相談をいただければと思います。
それでは、ヨーソロー!

  
  
  
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

活性炭デオキーパー脱臭装置


人気ブログランキング← クリックをお願いします。

いつも本ブログをご覧いただいている皆様、お世話になります。臭気判定士の原田です。
     
今回は活性炭デオキーパー脱臭装置をご紹介させていただきます。

本ブログでも度々ご紹介させていただきましたデオキーパー脱臭装置ですが、本装置を簡単にご説明すると、フィルターケースに活性炭を詰め込み、従来の充填型活性炭脱臭装置に比べて省スペースで設置することが可能な脱臭装置となります。
 
 
デオキーパー詳細
 
 
デオキーパー脱臭装置ですが、省スペースで臭気対策が出来るという最大の利点があるため、弊社でも数多くご注文を頂いている製品の一つとなります。

そんなデオキーパー脱臭装置ですが、現在既にデオキーパー脱臭装置をご使用していただいております企業様より、リピート購入をしていただきましたのでどのような経緯でリピートしていただいたのかをご紹介させていただきます。

アクリル樹脂加工を行っている企業様より、周辺の住民様より臭気苦情があり、臭気対策をご相談
頂き、排ガスの臭質、臭気の強さ、排気風量より活性炭での臭気対策がベストと判断し、事前の検証テストを実施し、実機導入をさせていただきました。

実機導入後、臭気苦情が無くなったとの報告を受け、脱臭装置の性能評価を行うために臭気測定を実施しましたが、敷地境界線で規制値以下の結果となり、問題なく運用していただいておりました。

実機導入から2年後、再度臭気対策のご相談があるとの連絡を頂戴し、導入した機器に不具合があったのか不安に思っておりましたが、ご相談内容がアクリル樹脂加工の製造量を増産する予定のため、現在の脱臭装置では対応できないので脱臭装置を追加したいという内容でした。

現在の製造量の3倍増量させるため、新工場を建設する予定となり、新工場に新たな脱臭装置を設置したいといった相談内容でした。
企業様の増産に伴い、周囲に与える臭気の影響が強くなるため、脱臭装置の設置は必須となり、排気口の高さ、口径、向きなどを考慮し、弊社より排気口の仕様をご指定させていただいております。

新工場を建築する建設会社様、設備業者様と脱臭装置の仕様を説明、打ち合わせを実施し、今年の夏にデオキーパー脱臭装置を10台追加設置することになりました。

製造工場で一気に10台の製作は難しく、5台に分けて製作することになり、先日先行して製作した5台が完成したので完成検査を実施しました。
 
 
デオキーパー脱臭装置
 
 
図面通りの寸法で仕上がっているか、外観、バリ、強度、構造上の不備などがないか等確認し、無事問題なく仕上がっていることを確認しました。

夏まで弊社倉庫に保管し、残りの5台の製作が完了次第、現地に搬入予定となります。

このように事前に臭気問題になる可能性がある排気系統について、臭気対策を検討され、弊社に相談を頂けることは非常にありがたく思います。

引き続き臭気対策において真摯に向き合い、企業様に対して最適な脱臭対策を実施していきたいと思います。

臭気対策でお困りの際は一度ご相談いただけますと幸いです。
  
  
  
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★