投稿者「kyosei_blog」のアーカイブ

今回は脱臭装置メンテナンスについてご紹介いたします。

人気ブログランキング
人気ブログランキング← クリックをお願いします。

  
今回は脱臭装置メンテナンスについてご紹介いたします。

過去にスクラバー脱臭装置を導入いただいたお客様で、年に一回、毎年機器のメンテナンスを実施させていただき、今年で10年となりました。

さすがに10年経過したこともあり、細かい部分で故障、不具合などがあり、定期的に部品交換を行っておりました。

今年も機器全体点検を実施し、不具合がないか、故障個所はないか確認を実施させていただき、消耗品などの交換部品を交換させていただきました。
  

  

 
  
全体としては問題なく機器は動作しており、今後交換が必要となる部材のピックアップを行い、来年のメンテナンス時に交換されるかお客様と相談させていただきました。

産業用向け脱臭装置は決して安いお買い物ではないため、しっかりと機器のメンテナンスをすることで長くご使用いただくことが可能となります。
 

  
 
脱臭装置設置後、メンテナンス未実施となりますと、機器の性能維持を行うことが出来なくなってしまいます。

現在脱臭装置も様々な方式の脱臭装置がございますが、設置後のメンテナンス実施も含めてご購入の検討をされることを推奨させていただきます。

臭気対策でお困りの場合はご相談いただけますと幸いです。
  
  
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!

人気ブログランキング
人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

脱臭には清掃も重要です

人気ブログランキング
人気ブログランキング← クリックをお願いします。

いつも本ブログをご覧いただいている皆様、こんにちは。
病理検査室のホルマリン対策臭気調査をメインに行っている、
臭気判定士・作業環境測定士の佐藤です。

皆さん、お盆休みはいかがだったでしょうか。
台風の影響で色々と大変だった、通常通り仕事だったなど、色々だと思います。
私は久々に連休返上での仕事をしておりました。
今回はその現場での内容を少しだけご報告します。

現場は鉄工所だった場所で、倉庫として使用するために脱臭をしたいとのことでした。
脱臭はともかく、問題は床に広がる油汚れ。これを何とかしないと脱臭なんてできません。
そこで、今回は清掃も行うため色々と準備しました。

作業としては薬剤噴霧、ポリッシャー、洗浄の3段階。
薬剤とポリッシャーは初めての試みだったため、時間とやり方を色々と現場で検証。
  
  
工場の清掃作業
  
ポリッシャーの使用は初めてだったため、作業も一苦労です。
床の状況や汚れ具合などで色々とカスタマイズが必要でした。
ただ、見てわかる通り、ポリッシャーを掛けた場所が目で見てわかるように、きれいになっているわけではないですよね。
  
  
工場の清掃作業
  
写真で見てもわかりにくいですが、右が清掃前、左が清掃後。
下地のコンクリートが見えるようになってきました。
3段階清掃、一応成功です。

これまでは床の汚れが酷い現場はお手上げ状態でしたが、清掃も含めての脱臭作業に一歩近づきました。
ただ、今回の作業でも色々と改善したいと思った点は出てきたので、まだまだ検証は必要です。

臭気調査脱臭作業、除カビ・防カビ作業。病理検査室のホルマリン対策まで。
その他においとカビのことでお困りであれば、ぜひ弊社共生エアテクノまで

https://www.201110.gr.jp/
  
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!

人気ブログランキング
人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

まだまだ進化していくデオキーパー脱臭装置

人気ブログランキング
人気ブログランキング← クリックをお願いします。

いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
また、初めてご訪問いただいた方には感謝申し上げます。

当ブログは、臭気対策専門会社の共生エアテクノのスタッフたち、
臭気判定士臭気対策コンサルタント、作業環境測定士や
2級管工事施工管理技士、第2種電気工事士、シックハウス診断士たちが
メンバー持ち回りで更新しているブログです。

今回の担当は、代表のニオイ刑事が担当ですが、
各記事ごとに、弊社メンバーの趣味とかキャラクターも書かれているので、
どうぞお時間の許す限り、ブログ各記事をご覧になって下さいね。

さて、弊社では、
脱臭装置や消臭剤、ニオイセンサーなどのメーカーとしての立場
・代理店として販売している卸売としての立場
・機械器具設置工事業および管工事業を行う工事業の立場
というカテゴリを有しております。

その中で、やはり、メーカーがやりがいのあるポジションでもあり、
デオキーパー脱臭装置や、デオモニという臭気モニタリングシステム、
インジェクションスクラバーなど、ヒット商品やアイテムにも恵まれております。
本当にありがたいことです。

そして、デオキーパー脱臭装置ニオイ監視システムdeomoniについては、
多数の納入実績を日本の工場およびタイの工場で有しておりまして
今もなお、いろいろな派生型や、便利なオプションなどが続々と開発されております。

それらはお客様の「こんなやり方できない?」とか「こんなのあったらいいな」
というところからヒントを頂戴しております。
そして、それらを弊社臭気判定士が集めてきて、
弊社の大阪ラボにて、開発チームにて検証が実施されます。
  
  
脱臭装置ラフスケッチ

  
ラフスケッチから派生型の検証をスタートすることもあれば、
理科の実験のようなテーブル実験からスタートすることもあります。
そして、大阪ラボにて実験と検証を行いながら、商品化されていきます。

デオモニも、デオキーパー脱臭装置も、たくさんの出荷対応をしながら、
開発や技術検証なども並行して行われております。
  
  
デオキーパー脱臭装置 出荷

  
この夏も、数十台のデオキーパー脱臭装置が出荷されていきました。
いろいろな工場の臭気対策、工場の脱臭装置として、お役に立てれば幸いです。

デオキーパー脱臭装置は、活性炭を脱臭素材として用いておりますが、
今回、デオキーパーダブル型の脱臭装置が商品化されましたし、
これまた新しい「デオモイスト」という脱臭素材も加わりました。

これらについてはまた、本ブログをはじめ、各SNSや弊社HPでも
アナウンスして参りますので、ぜひご期待ください!

 
  
  
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!

人気ブログランキング
人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

製品中間検査

人気ブログランキング
人気ブログランキング← クリックをお願いします。

長い赴任生活・・月1の帰省で娘たちと酒を飲むのが楽しみになっていている
チーム60Hz 平山です。

過去2回は、仕事の話とはまったく関係のない内容だったので、
今回は前置きもほぼなしで本題いきますね。

弊社のオリジナル活性炭脱臭装置「デオキーパ―」を紹介します。
今回は完成手前の中間検査のお話。
このブログが掲載される頃には完成したものが、お客様の元に届いているのですが・・・

弊社デオキーパーは、3つの方式を標準型としています。
フィルタカートリッジ式、積層型、カゴ式がありますが、紹介させていただくのは、
新型?フィルタカーリッジ式と積層型を合わせたようなタイプになります。
実はデオキーパー、フィルタカートリッジ式の販売実績は多数ありますが、
このような変則型も標準型に引けを取らないほどの実績があります。
なぜ変則型の実績も多いのか??
ここが弊社のストロングポイント!!
お客様先の設置スペースやにおいの程度(強弱)によって、形を変えてご提案することができます。

このデオキーパーは、「設置m2は大きく取ることができないが、高さ(H)は取れる」という条件下で
最大限に臭気除去できるよう設計されたものです。

中間検査の話すると言って、ここまで何の話もしていないので少しだけ記載しておきます。
普通のことしかしていませんが、図面通りにあがっているか?採寸や強度確認、溶接個所の仕上がり等を
確認します。
とくにこのキーパーは、活性炭が4t入ることになるので、活性炭充填スペースの強度チェックが最重要!
製作図通りであれば、強度的な問題はないはずなのですが、追加補強を指示して保険をかけました。

デオキーパ―製造工程
デオキーパ―製造工程
デオキーパ―製造工程

今回の写真はバラな状態ですが、お客様の許可いただけたら、設置された姿もそのうちご紹介しますね。

あとがきで余談 笑
におい、かおりは商標登録できるのか?少し調べてみたら、海外でおもしろいにおい発見!
「テニスボールに関する刈りたての芝生の香り」・・・なんだろう???どういう意味?
たぶん・・・グラスコートで使用されたテニスボールのにおいだろうと思うのだけど、
テニスしないから分かりませんけど、そんなにくさいものなのかしら??
 
  
  
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!

人気ブログランキング
人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

今年初めての九州訪問

人気ブログランキング
人気ブログランキング← クリックをお願いします。

こんにちは

今回はチーム60Hz臭気判定士の山田大介がお送りします。

私のブログがUPされている頃には梅雨明けしていると思います。

夏ですね。

暑いです、外は35℃以上あります・

こんな猛暑日に外で仕事は辛いですが、臭気コンサルテーションが決まっているので
すよ。

汗かきの私には辛いです、空調服を着ても汗は止まりません。

風が入ってくるので多少は楽ですが、体温はなかなか下がりません。

最近は冷却ブレードなんかが背中に付いたベストがあって、ファンで冷たい風を送る
空調服もあるらしいです。

社長 買ってくれないかなぁ~♪

熱中症になって入院して仕事も出来なくなるくらいなら安いものですよ。

男気ある人だから購入に文句は無いと思います・・・

このブログを見て下さる方々も、熱中症に気を付けて今夏を過ごしてください。

さて、今回のお題は「出張」

共生エアテクノは、本社の東京オフィス、名古屋オフィス、大阪オフィス、福岡オ
フィスがあります。

東日本と西日本に分けているので、東京オフィスが東日本全域を担当。

チーム60Hzと言っているくらいなので、私は西日本が営業エリアです。

私の担当エリアは東海・近畿一部・北陸・九州、もう一人の営業マンであるH山さん
は近畿・中国四国です。

二人で西日本を担当しています。

東海エリアの大きな仕事が続いているので、なかなか九州地区に行けていませんでし
た。

7月に入って、今年初めての九州訪問。

福岡、大分、佐賀と回ってきて、走行距離は約600kmでした。

出張報告を少しだけ

福岡は、におい監視システムDeomoniを購入していただいたお客様です。

某施設から排気される臭気を監視する為に、納入していただきました。

今回の出張は、追加購入していただいたDeomoniの感度の調整依頼。

弊社Deomoniデモ機と先方のDeomoniを同環境で起動させて数値の調整を行いまし
た。
  

Deomoniの感度の調整
Deomoniの数値の調整

  
  
佐賀は、脱臭対策設備の相談です。

10年前に、酸化機能水を噴霧する設備を納入していただいたお客様です。

新設備を検討との事で、臭気対策の相談をしてくれました。

リピートでお声かけいただくのは非常にうれしいです。

インジェクションスクラバーシステムデオキーパー活性炭脱臭装置の2パターンで
提案しました。

比較的管理が楽でイニシャルコストもお得な、デオキーパー活性炭脱臭装置で進みそ
うです。

この写真は製作途中のデオキーパー活性炭脱臭装置になりますが、高さが約4m程度
と巨大です。
  
デオキーパー活性炭脱臭装置
  
  
大分は、におい監視システムDeomoniです。

数年前からご相談をいただいていた案件が決まりそうです。

非常に大きな工場で、敷地境界線付近の何か所かにDeomoniを検討してくれていま
す。

におい監視システムDeomoniは2014年に発売開始して9年が経ちました。

2023年2月までの集計で150台以上の納入実績があります。

中継機風向風速計、電光掲示板、パトランプ等を含めると200台以上の納入実績があ
ります。
  
Deomoni 納入実績
  
  
におい監視システムDeomoniをご検討のお客様。

本当に臭気に反応するか不安だと思います。そんな時はDeomoniのデモ機を持ってい
き、臭気に反応するかどうかデモを行います。

安心して下さい、確認できますよ。

脱臭対策をご検討のお客様

自分の工場から排気される臭気のレベルが分からない場合は臭気の把握から始めま
しょう。

弊社の業務で臭気コンサルテーションがあります。

臭気コンサルテーションには、臭気測定、臭気の飛散度確認、脱臭テスト等がありま
す。

コンサルテーション結果から、どんな脱臭対策設備が適当なのか判断します。

安心して下さい、対策出来ますよ。

臭気に関してお困りの事業主様。

日本全国並びに東南アジアまで対策提案は可能です。

お気軽にお声かけ下さい。宜しく御願い致します。

では、熱中症には気を付けて、この猛暑を乗り切りましょう。

 
  
  
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!

人気ブログランキング
人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★