臭気調査」カテゴリーアーカイブ

三点比較式臭袋法を用いて臭気の測定

人気ブログランキング
人気ブログランキング← クリックをお願いします。

  
こんにちは、悪臭スナイパーの中丸です。

世の中はコンテンツに溢れています。
よく聞いているポッドキャストが2~3番組あり、それぞれ週に1~2回は更新されます。30分~1時間程度ですが、これは運転中に聞くので、消費は簡単です。たまに3~4時間の車移動もあるので、溜まっていればまとめて聞く事ができます。(同乗者には申し訳ないですが・・・)

困っているのは、ドラマやyoutubeなどの映像コンテンツ。運転しながら見る事はできないので、それが消費できない理由な気がしますが、なかなか消費するのが難しい。ポッドキャストなら1.25倍~1.5倍くらいで聞くこともできますが、映像コンテンツを倍速で見るのが苦手なので、ますます放置されていきます。

大河ドラマは何とか次の放送回までには見れてますが、その他はいろいろと溜まる一方です。レコーダーも容量が目いっぱいで、外付けHDDを1台足して凌いでいましたが、これも容量がなくなってきたので、Blu-rayにダビングを始めました。
ダビングしている間に見て消した方が良いのでは?
ダビングしたところで結局見ないのでは?
などと・・・と思いつつ、貧乏性なので消すこともできず、いつか見るだろうとディスクを増やしています。
Blu-rayにしたら、家でしか見れないのでますます見ませんが。

そんな日常ですが、新しいコンテンツがまた加わりました。
NHK 10月20日(水)22時~「その時世界が動いた」
https://www.web.nhk/tv/pl/series-tep-KZL14X71ZM

「その時世界が動いた」
です。

こどものころ、「その時歴史が動いた」をよく見ていましたが、舞台を世界史に移して再出発との事です。
番組での名台詞「今日のその時がやってきます」は今でも記憶に残っていますが、このセリフがまた聞けるのか!?というところも見どころではないでしょうか。

続くのかどうかはわかりませんが、第一回は「エリザベス1世 伝説のスピーチ 無敵艦隊撃破 リーダーの決断」です。深読みおじさんとしては、初回にエリザベス1世を持ってくる意図が、皇位継承問題や女性初の首相誕生にあるのではと思っていますが、何はともあれとても楽しみです。

さてさて、今回は臭気測定について、ご紹介したいと思います。
臭気濃度臭気指数を測定する場合、三点比較式臭袋法(公定法)を用いて臭気の測定を行います。
弊社では、現地で消臭テストや臭気調査臭気測定を行う際は、すぐに測定結果を出して、次のテストパターンや、調査対象を探す必要がありますので、二点比較式臭袋法(簡易法)を用いた臭気測定も行っております。

三点比較式臭袋法
環境省:簡易嗅覚測定法マニュアル
https://www.env.go.jp/content/900397396.pdf

公定法と簡易法の違いは、下記の表にまとめられておりますので、ご確認お願いいたします。

公定法と簡易法の違い

公定法では、採取した試料を一度持ち帰り、6名以上のパネルで測定を行う必要がありますが、簡易法であれば、オペレーターがパネルを兼務してもよいので、2名~測定を行う事ができ、お客様の会議室や倉庫などの臭いの少ないお部屋をお借りし、測定を行う事ができますので、すぐに脱臭テストの結果を知りたい時など、簡易法を有効に活用しております。
お部屋をお借りする事ができない場合やお借りした部屋が臭いが強く、臭気測定に適さない場合もございます。その際は、会社に持って帰り、臭気測定を行う事もありますし、近くの貸会議室や公民館などをお借りし、測定する事もあります。
かなり怪しいので最終手段となりますが、現地・近くに測定場所がない場合、軽バンやハイエースにポータブル電源を持ち込み、荷室で臭気測定をする事もあります。
(かなり怪しいので最終手段ですが)

車内での臭気測定

臭気測定や調査でご依頼がありましたら、ぜひ弊社までお問い合わせをお願いいたします。

執筆者
株式会社共生エアテクノ 営業部技術課 中丸(悪臭スナイパー)
実務経験:14年
資格:臭気判定士、第2種電気工事士
最近はまっているもの:みんなゴルフポータブル です!

 
 

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!
人気ブログランキング
人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

におい監視システムデオモニの検査項目/検査証明書を更新

人気ブログランキング
人気ブログランキング← クリックをお願いします。

  
こんにちは、ちーむ60Hz平山です。
早いもので、今年のF1GPも前半戦を終えましたね。
角田選手、苦しんでますね‥
彼の今後にも期待したいところですが、来年のシートが
危ない?大丈夫かな~なんて、他人事ですが気になってしまいます。
気にしながらもピアストリー選手を応援しているのですがね…
来年から大きくレギュレーションも変わるので、賛否両論あるようですが、
それも楽しみだったり‥なんか飽きないです。
また、中継でたまに見かける往年のスター選手も目の保養です。
ジャン・アレジ、ナイジェル・マンセル、アラン・プロスト、ゲルハルト・ベルガー、
ミカ・ハッキネン‥おじさんになってもすぐに名前が出てくる。
みんなドストライクな人たちばかり!セナがそこにいないことが寂しい気もしますが‥

そろそろ仕事のお話しないとですね。
8月、お盆明け早々に、和歌山県某社様に、におい監視システムデオモニ
納品にお邪魔しました。
センサデバイスを7台ご購入いただいていたのですが、
納品した防雨ケース1個にトラブル発生!
工場検査はおこなわれていて、問題ないはずでしたが、
検査項目に含まれていない、見落とされがちなところでのトラブルでした。
 

におい監視システムデオモニ防雨ケース
におい監視システムデオモニ防雨ケース

 
デオモニ用防雨ケースは、いつもここに書いているので、
バレているかもしれませんが、私が作ったものです 猛省
なので、検査項目も私が作っております。
また、迷惑かけてしまうかもしれないので、帰社後、速攻で
検査証明書を更新しました。
これで、見落としはなくなるはず!そう思ってます。

お客様にご迷惑お掛けしましたが、出直して修正をおこない、
問題なく動作することを確認できました。
また、大変うれしいことに追加のご相談もいただけました。

ご理解あるお客様に救われました。
今後も誠意対応いたしますので、ご愛顧賜りますよう
お願い申し上げます。

セナの事故、ラッツェンバーガーの事故がなければなかったのか?
とか考えたことありませんか?
おかしな締め方してすいません。

  
  

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!
人気ブログランキング
人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

笠岡市の「臭気の見える化」実証実験

人気ブログランキング
人気ブログランキング← クリックをお願いします。

  
こんにちは、悪臭スナイパーの中丸です。

突然ですが、「蘭奢待」を知っていますか。
戦国時代あたりのドラマや小説を見ているとたまに出てくるあれです。
 
蘭奢待
 
蘭奢待
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%98%AD%E5%A5%A2%E5%BE%85

蘭奢待は天下第一の名香と言われている香木(心地良い芳香を持つ木)です。時の権力者がこぞって求めたそうで、織田信長が切り取った跡などが残っているそうです。
正倉院に保管されているようですが、一般公開はされておらず、特別公開されることもないようです。
天下第一と言われると、どんな臭いがするのだろうと、気になりますよね・・・
臭気調査で「これは蘭奢待の香りですね!」なんて言ってみたいものです。

そんな蘭奢待の臭いが嗅げると言うではありませんか!
 
正倉院 the SHOW
 
高砂香料さんが臭気の調査や成分分析を行い、蘭奢待の臭いを再現したとのことです。
大阪では8月24日まで、東京にもやってくるようで、9月20日からです。
天下第一の名香、ぜひ嗅いでみたい方は足を運ばれてみてはいかがでしょうか。

さてさて、今回は臭気監視システム「deomoni」のご紹介をしたいと思います。

話は変わりますが、弊社では現在、岡山県笠岡市で行っている、「臭気の見える化」実証実験について、臭気センサーでのご協力をさせていただいております。
https://www.city.kasaoka.okayama.jp/soshiki/29/68534.html

笠岡市では、「笠岡湾干拓地臭気対策ロードマップ」に基づき、臭気問題の解決に向けた取り組みとして、「臭気の見える化」を検討されており、情報収集や実証実験を行っています。臭気の見える化に必要なものとして、臭いを捉えるセンサーが必要となりますが、弊社ニオイ監視システム「deoomoni」で臭気の観測ができないか?とのお問い合わせをいただきまして、実証実験のご協力をさせていただいております。
 
ニオイ監視システム「deoomoni」で臭気の観測実証実験
 

におい監視システム「deomoni」とは
におい監視システム「deomoni」弊社が販売しているにおいセンサーです。システム全体や、ニオイセンサー本体を指して「deomoni」と呼んでおります。

zigbee無線を使用した無線式のにおいセンサーとなっておりまして、センサーで取得した臭気のセンサー値を、無線で上位側の親局に飛ばし、センサー値を専用ソフト上で表示・保存する仕組みとなっております。

におい監視システム「deomoni」
https://www.201110.gr.jp/sensor/deomoni/
 
臭気監視イメージ
 

システムの最小構成として、
においセンサー本体(においセンサー+通信機)
・windowsPC専用ソフト
・専用USB受信機
があり、この3つがあれば臭気監視を始めることができます。

windowsPC専用ソフトでは、においセンサー本体で取得した臭気、温度、湿度などをリアルタイム(10秒~3600秒、トリガー通信)に表示することができ、カレントのグラフ表示も可能です。
センサー値と臭気濃度の検量線を作成することで、臭気濃度臭気指数の表示にも対応しております。

様々な専用オプションもご用意しておりますので、より良い臭気監視ができるよう、様々なご提案をさせていただいております。
 
デオモニオプション
 
臭気監視にご興味がある方がいらっしゃいましたら是非弊社までお問い合わせをお願いいたします。

執筆者
株式会社共生エアテクノ 営業部技術課 中丸(悪臭スナイパー)
実務経験:14年
資格:臭気判定士、第2種電気工事士
趣味:ポッドキャスト 最近は「ゆる言語学ラジオ」を聞いてます

  
  

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!
人気ブログランキング
人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

日々進化する脱臭装置

人気ブログランキング
人気ブログランキング← クリックをお願いします。

  
共生エアテクノ/チーム50Hzの原田です。
【所持資格:臭気判定士、2級管工事施工管理技士、毒物劇物取扱責任者】

共生エアテクノのスタッフブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。

突然ですが、皆さんは「古銭」を持っていますか?
古銭とは現在製造されておらず、通貨として使用できない古い貨幣を指しますが、私は知らなかったのですが昔の貨幣は金や銀が使用されていました。

Youtubeのおすすめで出てきた古銭を収集する方のチャンネルを見て今まで見たことがない様々な古銭を見て興味を持ち始めました。

現在の金相場は上昇し続け、金貨を購入するのはお財布事情的にも非常に困難ですが、銀貨であればお小遣いの範疇で気軽に購入できるため、古銭販売所に行って実物を見て触って気に入った古銭を購入してみました。

現在の一番大きな硬貨は500円硬貨で直径26.5㎜、7.1ℊですが、明治時代に使用されていた1円銀貨は38.6㎜、26.96ℊです。
26.96ℊのうちの90%に銀が含まれています。
 
古銭
 
サイズ、重量ともに昔の硬貨は大きく、重いものでしたが、時代が変わることで軽く、小さい持ち運びがしやすい硬貨に移行してきました。

実際に昔の硬貨を持ってみると、重くずっしりとしており、キャッシュレス化が進んでいる現代とは逆行した「古銭」だと感じることができました。

銀相場や古銭の相場が上昇することを願いつつ、大事に仕舞っておこうと思います。

さてさて、お話がかなり脱線してしまいましたが、弊社では数多くの脱臭装置を設計販売させていただいておりますが、脱臭装置にも昔から活躍している脱臭装置がございます。
  
  
燃焼式脱臭装置
 臭気を燃やすことで強制的に酸化分解させて臭気を低減させる方法
 
燃焼式脱臭装置
  
  
活性炭脱臭装置
 臭気を活性炭で吸着することで臭気を低減させる方法
 
活性炭脱臭装置
  
  
スクラバー脱臭装置
 水と臭気を接触させて臭気を低減させる方式
 
スクラバー脱臭装置  スクラバー脱臭装置
  
  
昔から活躍している上記3種類の脱臭装置は今でも色々と形を変えながら活躍している脱臭装置となります。

燃焼式脱臭装置は直接燃焼方式、蓄熱燃焼方式、触媒燃焼方式、最近では電気式燃焼装置など、さまざまな種類の燃焼装置が開発されてきました。

スクラバー脱臭装置は臭気と水を接触させる接触材が進化し、様々な形状の接触材が開発されました。
最近では弊社でも販売しております接触材が不要なインジェクションスクラバーハイブリッドスクラバーなどに進化してきました。

活性炭脱臭装置は臭気を吸着する吸着剤である活性炭自体は変化はございませんが、活性炭に薬品添着することで対象臭気に合わせてカスタマイズすることが可能になりました。

また、昔は活性炭と接触させる層が必要で装置が巨大化する難点がございましたが、現在は弊社でも販売しておりますデオキーパー脱臭装置のようにフィルター形状にすることで装置をコンパクトにする進化をしております。

そのほか、活性炭以外の吸着剤の開発も進めており、近日中には皆様に発表できるのではないかと思います。

昔からある脱臭装置ですが、現代の要望に合わせて日々進化しております。
臭気対策を諦めていた企業様や臭気対策にお困りの企業様がいらっしゃいましたら、進化した脱臭装置を販売している弊社に一度ご相談いただけますと幸いです。

  
  

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!
人気ブログランキング
人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

臭気調査は気を抜けない

人気ブログランキング
人気ブログランキング← クリックをお願いします。

  
いつも本ブログをご覧いただいている皆様、こんにちは。
共生エアテクノ臭気調査ホルマリン対策をメインに行っている佐藤です。

現在臭気調査の全国担当となっており、簡単な調査で終わりそうなときは一人で出張することもあります。
一人での調査はだれにも頼れない緊張感がある反面、一人旅のようなざっくりした計画で移動や宿泊できる気軽さもあります。
今年の初めには北陸の某所に行ってきました。
少し前まで大寒波と騒がれていましたが、当日雪はほとんど降っておらず助かりました。

こまつの杜

帰り際に駅前で撮った写真です。
写真だけだとどこかはわかりませんよね。いや、わかりやすすぎるかもしれません。
今回はその時の調査の内容を少々。

場所は3階建の雑居ビル。飲食店などは入っていない、事務所だけの建物です。
事務所の1階部分でカビのにおいがするので調査をしてほしいといの依頼でした。
事務所前のエントランスで雑排水のような臭気を感じました。
そして事務所の中に入ると強い雑排水系臭気を感じます。
テナントさんから怪しいといわれた場所を確認し、点検口からのぞき込むと怪しい配管を見つけましたが肝心のにおいがありません。

点検口からの様子1

自分の鼻でにおいが強いと思う場所を追っていき、部屋の片隅にたどり着きました。
点検口が近くになかったので、少し離れた場所の天井点検口からのぞき込みます。
明らかにこれまでの中で最も強い臭気を感じ取りました。
そして、怪しい配管も発見。

点検口からの様子2

距離が遠かったので点検口を増設して確認してもらうことにしましたが、ほぼ間違いない原因究明となりました。
ホッとして帰ろうとしたとき、エントランスの臭質と先ほど見つけた天井裏の臭質が少しだけ違うことに気づきました。
ちょうどエントランスにも天井点検口があったので確認。明らかに怪しい場所を発見。

点検口からの様子3

しかもこの配管、外部に排水されているほか、どこか別の場所にも配管され、行先不明。
大家さんに聞いても全くわからないとのこと。
ちゃんと末端で処理されていればいいのですが、立ち上げて封がしっかりされていない配管をよく目にします。
そういった場合、においは出てくるけど漏水しないので見つかりにくいのです。

今回は1つの大きな原因を突き止め油断したところで、別の原因を見落としそうになった案件でした。
臭気調査中、常に鼻はフル稼働させていないといけないと改めて感じました。

臭気調査脱臭作業除カビ・防カビ作業病理検査室のホルマリン対策まで。
その他においとカビのことでお困りであれば、ぜひ弊社共生エアテクノまで!
臭気判定士・作業環境測定士の佐藤がご相談を伺います。

https://www.201110.gr.jp/

  
  

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!
人気ブログランキング
人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★