投稿者「kyosei_blog」のアーカイブ

デオキーパー脱臭装置の派生型が続々と


人気ブログランキング
人気ブログランキング← クリックをお願いします。

サワディーカップ。
バンコクより吉田(代理:におい刑事)です。

コロナのパンデミックによって失われた2年間。
つまり、タイ出張が完全にできなかった2年間。

弊社では、
・既存マーケットに新商品や新サービスを投入する
・既存商品や既存サービスを新マーケットに投入する
のいずれかを、全社全員が常に考えてトライしていく。
そんなことを常にやっております。

タイのマーケットは、その2つ目に該当します。
このマーケットを創造できれば、ASEAN諸国への展開も 必ず5年後、10年後に活きてくるはず。
臭気対策では経験豊富なメンバーが日本全国を対応してくれるので、
ニオイデカは役員とともに、マーケットを開拓していきたいのです。

また、1つ目については、全くゼロからの開発というのは なかなか簡単ではないですし、そんなどんどん、スゴイアイデアが 出てくることもない・・。

そうなると、主力商品に縦や横にずらしたり付加したりするものが とても有効になってきます。
例えば、弊社の主力脱臭装置の1つである「デオキーパー」。
活性炭を脱臭材として用いており、高い脱臭効果を発揮できます。

これをどんどん、基本形から展開していくパターンですね。
・メガキーパー。
・カゴキーパー。
・ミニキーパー。
・マイクロキーパー。
などなど、工場の脱臭対策を実施していく中で、
お客様のお声やご要望によって、次々と設計仕様にアイデアを加えて、
今ではたくさんのラインナップが誕生しています。

デオキーパー新しい派生型

今回また、「デオキーパーダブル」という新しい派生型も 受注が決まるとのことで、詳細の設計詰めや、納期などの確認で、
またバタバタと営業や技術が忙しくしております。

余談ですが、バンコクでも、持ってきているスマホに フリーsimを挿して、今回はじめて「5G」が表示されました。
インターネット環境が整っているので、オンライン打ち合わせもできるし、
本当に便利な時代になってありがたいです。

タイの工場の臭気対策では、臭気監視システム「deomoni」が 多数の工場様の「ニオイの見える化」で導入されております。
今回の出張では、代理店さんの依頼で、修理作業なども行います。

タイの工場の臭気対策(修理作業)

新規はありがたいですが、納入済のアフターフォローは大切です。
そのためにも、売って終わりではなく、定期的にタイ出張すること。
お客様に信頼いただけるように、そのようなスタイルでやっております。

納入済のアフターフォロー

日本の工場の脱臭装置臭気対策
タイの工場の脱臭装置や臭気対策
タイ周辺諸国での工場の臭気対策
であれば、まずは弊社共生エアテクノまでお問い合わせ下さい。

 
  
  
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!

人気ブログランキング
人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

工場内の臭気調査について


人気ブログランキング
人気ブログランキング← クリックをお願いします。

こんにちは、悪臭スナイパーの中丸です。

いつも通りどうでもよい話から・・・

昨年末くらいから読み進めている「ローマ人の物語」もやっと半分くらいまで来ました。ハドリアヌス帝の治世が終わったところです。古代ローマ帝国の勢力圏も最大版図となり、軍隊も連れずに、皇帝が各地を視察できるような平和な時代、パクスロマーナです。
この先はローマ帝国は衰退していくようなので少し読む気が萎えてしまって、若干積読気味です。

ハドリアヌス帝と言えば、少し前に話題になった映画「テルマエ・ロマエ」が舞台としている時代です。
当時観た時は、ローマ人が現代にタイムスリップしてわちゃわちゃするコメディ映画という記憶でしたが、古代ローマの歴史を少しかじってから観ると、さらに面白いのです。

テルマエ・ロマエ
https://amzn.asia/d/7PLDL8h

物語の終盤、「アントニヌス様が死んでしまうと、ハドリアヌス帝は神格化されないんだよ!」みたいな感じの重要なシーンがあります。
唐突に出てきて何の説明もないので、意味がわからずスルーしてしまうところです。神格化に何の意味が・・・と思いますが、今は違います。

後の皇帝、「アントニヌス・ピウス」のピウス(慈悲深い)たる所以のエピソード。要約すると「元老院から嫌われているハドリアヌス帝が死んだあとに、アントニヌス様に元老院を説得してもらわないと、ドミティアヌス帝のように記録抹消刑に処されてしまうのよ!」という意味です。(たぶん)
映画では一切触れられていないので訳が分かりませんが、このエピソードを知っていると、「まじでアントニヌス様を助けないと!」となって盛り上がる場面でした!

この他にもいろいろと古代ローマ帝国やハドリアヌス帝のエピソードが散りばめられており、楽しませてくれる映画です。原作漫画も読み始めましたが、同じ作者さんの「プリニウス」にも手をつけてしまって、漫画も積まれていきます。

少し知っていると、「テルマエ・ロマエ」がさらに楽しめますよという、今更な話でした・・・。

さてさて話を現代に戻します。今回は工場内の臭気調査についてご紹介させていただきたいと思います。

弊社では、臭気調査と言えば、オフィスビルや飲食店、個人様の住戸等で、定期・不定期に発生する異臭の発生原因を特定する調査を業務として行っております。

この調査の発展となりますが、工場内の臭気調査も対応しております。

工場担当者様から、

・工作機のどこから臭気が漏れているのかわからないので、漏洩箇所を特定したい
臭気対策のため、工場内に新しく給排気システムや、集塵機・ミストコレクターを設置したいが、設置前後について、臭気ベースで評価したい
・臭気を屋外にそのまま排気したいが、問題にならないか事前に調べたい
・離職理由に「臭気」があり、工場内の労働環境を改善したい

等々の理由で、工場内の臭気調査についてお問い合わせを多く頂いております。

工場内の臭気調査は主に以下の調査項目を実施し、工場内の臭気発生個所の特定や臭気のレベルを数値や図で可視化していきます。

①嗅覚による臭気発生源の特定
工場内をくまなく嗅ぎまわり、臭気発生源を特定します。工作機械やベルトコンベア等、それぞれの機械周りについても確認を行い、どこから臭気が漏洩しているのか等を特定します。
臭気発生源の特定ができれば、それについての対策も検討可能となります。

漏洩箇所の特定
漏洩箇所の特定

②臭気飛散状況の可視化
発煙管で煙を発生させ、流れを追っていくことで、工場内の気流がどのようになっているかを確認します。工場内の風の流れや、臭気が拡散するルートを可視化する事で、給排気の位置・風量の見直しや、局所排気装置の導入等の対策に役立てる事ができます。

発煙管による気流確認
発煙管による気流確認

③臭気の強さのマッピング
工場内を一定の区画に分けて、6段間臭気強度表示法を用いて臭気の強さをマッピングし、可視化していきます。工場内でどこが臭気が強いのかが一目でわかるようになります。
臭気対策前後でマッピングを行い、結果を比較する事で、臭気対策の効果が目に見えてわかるようになり、対策設備導入の評価に役立ちます。
    

6段階臭気強度測定
6段階臭気強度測定
臭気のマッピング
臭気のマッピング

    
どこから手をつけて良いかわからないような臭気対策も、まずは工場内臭気調査からスタートする事で、臭気問題解決に近づくと思います。
臭気でお困りの事がございましたら、ぜひ弊社までお問い合わせください。
経験豊富な臭気対策コンサルが対応させて頂きます。

 
  
  
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!

人気ブログランキング
人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

ニオイ監視システムデオモニの排気監視ユニットについて



人気ブログランキング← クリックをお願いします。

いつも本ブログをご覧いただいている皆様、お世話になります。臭気判定士の原田です。

今回はニオイ監視システムデオモニの排気監視ユニットについてご紹介いたします。

弊社の人気商品であるデオモニですが、通常のシステムとしては敷地境界線に設置し、
臭気を24時間365日監視する装置となっております。

現在数多くの現場に設置させていただき、様々な工場で臭気監視を行い、各工場の環境対策に貢献しております。

その他の使用方法として工場の排気口から発生する臭気を監視する「排気監視ユニット」というオプション品がございます。
 
排気監視ユニット
 
ニオイ監視システムデオモニはテスト機のご用意がございますので、事前にセンサーに反応するか
検証テストの実施が可能となります。
排気監視ユニットについてもテスト機のご用意があるため、ご要望頂ければ有償となりますが検証テストの実施が可能となります。

先日、とある工場様よりテスト機を用いて排気臭気の監視のご要望を頂戴しましたので紹介させていただきます。

今回の使用目的としては、既存活性炭脱臭装置を使用しており、定期的に活性炭を交換しているが活性炭の交換時期が本当に今の周期であっているのか、実際に活性炭の効果がどの程度持続しているのか把握したいとご相談を頂き、排気監視ユニットの設置を推奨させていただきました。

ニオイ監視システムデオモニの排気監視ユニットは、デオモニ本体でそのまま排ガス臭気を監視すると高濃度臭気によってデオモニ本体が劣化し、故障の原因となる可能性があることから、希釈空気で排ガス臭気を薄めて監視する方式となります。

このシステムを利用して、活性炭脱臭装置通過前、通過後の臭気を同時に監視し、活性炭の劣化具合を目視できるシステムを推奨させていただきました。

活性炭を交換する前に排気監視ユニットを設置し、デオモニによる監視を開始し、活性炭交換後に
数値が低下するのか、運用を続けていくうちに活性炭出口の数値が上昇するのか、上昇するタイミングはいつ頃からなのかを検証テストさせていただきました。

2ヶ月ほど連続運転を実施し、活性炭の効果がどのタイミングで落ちていくのかセンサー値を通じて確認することが出来ました。
 
排気臭測定数値グラフ
 
工場内では様々な製品を製造していることもあり、毎日異なる臭気が発生しており、活性炭の効果も製造内容によって異なっておりましたが、活性炭脱臭装置通過後のセンサー値が上昇傾向になるタイミングが
目視で確認することが出来たため、活性炭の交換時期をセンサーによって判断することができました。

今後は実機設置に向けた監視用PC設置場所とデオモニ排気監視ユニットの設置場所の電波確認テストを実施し、電波感度のテストを実施する予定となります。

「におい」は目に見えないほど小さい物質となるため、センサーを用いた運用方法で目で見える形で脱臭装置の維持管理が可能となります。

今回はセンサーによる排気臭気の見える化についてご紹介しましたが、その他臭気の測定脱臭装置の設計など、臭気に関わる様々な業務を行っておりますので臭気対策でお困りの際は一度ご相談いただけますと幸いです。

 
  
  
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

時には天井裏にも入ります



人気ブログランキング← クリックをお願いします。

いつも本ブログをご覧いただいている皆様、こんにちは。
病理検査室のホルマリン対策臭気調査をメインに行っている、
臭気判定士・作業環境測定士の佐藤です。

先日、数年ぶりに大学の研究室OB会が開催されました。
中には20年ぶりくらいに会った人も。
意外と顔は覚えているものでした。

話はガラッと変わり、今回は工場での臭気調査についての事例を紹介。
臭気の発生場所が手の届く範囲にあるとは限りません。
いつもどおり発生源の目途は付けたのですが、手が届かずよく見えない。

天井裏の足場板

後日改めて足場板を持参し訪問しました。
これで天井裏を歩いて、目的の場所まで行けました。

天井裏の臭気調査

近くで確認すると配管が切りっぱなしになっていました。
そして、やはり近くにいると排水のにおいが強烈に。

天井裏の臭気発生源

応急処置が簡単に出来そうだったので実施しました。
これだけでもにおいが落ち着いたようです。
このように、場所に応じて色々な道具を駆使して臭気発生源を突き止めます。

臭気調査脱臭作業除カビ・防カビ作業病理検査室のホルマリン対策まで。
その他においとカビのことでお困りであれば、ぜひ弊社共生エアテクノまで

https://www.201110.gr.jp/

  
  
  
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

タイでもいよいよデオキーパー脱臭装置



人気ブログランキング← クリックをお願いします。

消臭や脱臭、臭気対策の専門会社である共生エアテクノ
スタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。

本ブログでは、弊社臭気判定士臭気対策コンサルタントたちが
スタッフ持ち回りで約10日に1記事、更新しております。

今回は、代表のニオイ刑事が担当ですが、ぜひ過去の記事もご覧ください。
弊社メンバーの趣味とかプライベートも楽しんでいただけると思います。

さて、5月のゴールデンウィーク明けに、またタイ出張がありました。
ビフォアーコロナでは、毎月のようにタイへ行き、タイの工場の臭気対策
あちらこちらでたくさん実施させていただいておりました。

コロナになって2年間は、さすがに出張することもできず、
現地の代理店も担当責任者の変更等があった影響も否めず、
少しマーケットも落ち着いてしまっておりました。

そしてようやく去年、見えてきたアフターコロナの予兆を逃さず、
タイ出張を再開しました。以前ほどのペースではありませんが、
数か月に1回ペースでは、タイの工場の臭気測定などでお役に立つべく
営業活動を継続しておる次第です。

話がそれました。まず、入出国時の現状について書いておきます。
5月の出張時には、日本側への入国・帰国がフリーになっています。
1月のときは、まだvisit Japan webが必要でしたが、
コロナの第5類引き下げのおかげで、水際対策も撤廃なんですね。

ちなみに、税関申告書もアプリを使えば不要です。あの黄色い用紙です。
※用紙記入の制度もそのままありますよ。
タイへの入国時も、完全に手ぶらでOK(パスポートのみ)なので、
世界的なSDGsへの取り組みとして、ペーパーレスが進んでいることを実感します。

それから、各空港の混雑ぶりは戻ってきて、往路・復路とも飛行機はほぼ満席。
自動チェックイン機などのシステム導入も進んでいますが、
空港到着は時間に余裕をもって頂けたらと思います。

バンコクの街中では、マスク着用はほぼフリーです。
とはいえ、タイ人のマスク着用率は高いように感じました。
東京と同じ感じですね。外国人はほぼノーマスクです。
また、観光客も多いので、街中の渋滞も戻ってきています。
観光などで行かれる際は、時間に余裕をもっておくことをオススメします。

さて、弊社の主要業務としてタイの工場の臭気対策ですが、
臭気の測定と現状把握を行う臭気コンサルテーション
脱臭装置の検討のための消臭デモテスト
脱臭装置の設置やアフターメンテナンス
臭気監視システム「deomoni」導入
などがメインとなります。

ニオイセンサーであるデオモニについては、想定外のご好評にて
タイのいろいろな工業団地や工場に、既に多数の実績がございます。

臭気監視システム「deomoni」

そして、脱臭システムにつきましては、消臭剤の噴霧システム
メインとなっております。しっかり脱臭したい場合等では、
インジェクションスクラバー脱臭装置も複数台、実績を有しております。

さらに、いよいよ日本では圧倒的な出荷台数を有しております、
デオキーパー脱臭装置」もタイの工場の脱臭対策はもちろん、
現状では、ベトナムやシンガポールからもお引き合いを頂戴しつつあり、
タイを中心としたASEANエリアの実績も間近かと考えます。

デオキーパー脱臭装置

5月のタイ出張中に、タイミングよく、タイの日系現地工場様から
活性炭の脱臭についてのお問い合わせを頂戴することもできました。
このように、弊社では定期的にタイへ出張していることも特徴ですので、
お引き合いやご相談をいただけましたら、極力、現地へ足を運び、
臭気を確認し、どのような進め方が良いのか、など、対応させていただきます。
また、タイ現地の代理店もフットワーク軽く動けるタイ人の臭気判定士
複数名、常駐させておりますので、タイローカル工場様でも対応可能です。

タイの工場における臭気についてであれば、測定や法規制はもちろん、
既存脱臭装置の効果検証や改善でも、新規のご検討でも、
消臭剤の変更等でも、まずは弊社共生エアテクノまでお問い合わせ下さい。

  
  
  
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★