投稿者「kyosei_blog」のアーカイブ

メコン地域におけるタイプラスワン戦略



人気ブログランキング← クリックをお願いします。

いつも本ブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は、代表のニオイ刑事が担当させていただきます。

少し昔の話ですが、以前、タイの情報収集や経営者の会合の一環として、
「メコン地域におけるタイプラスワン戦略」
というセミナーに参加させていただきました。

タイプラスワン戦略セミナー

会場が、チュラロンコン大学サシン経営大学院でして、
弊社も所属している中小企業家同友会とSJCの共催だった為、
ちょうど、タイの工場の臭気対策で出張中だった私も、
スケジュールを調整して、参加する事が出来ました。

タイプラスワン戦略セミナー

関西方面の同友会の会員さんが多く出席されておりましたが、
もちろん、東海や関東からも、お知り合いの社長さんはじめ、
たくさんの参加者で会場はいっぱいでした。

こういうセミナーを拝聴する機会というのは、大変貴重ですし、
多くの参加企業は、タイに拠点を持っておられたり、
タイに進出する意欲を持っておられる、元気のある会社さんばかり。

経営大学院の藤岡資正先生から、日ごろの研究成果やデータ統計、
そしてタイがいかに重要な拠点であり、これからASEANや
メコン地域がどう発展していくのか、そしてそこにどうやって
我々企業が貢献していけばよいのか、といった事を学べるという
素晴らしい機会を頂戴出来ました。

タイではすでに、工場の業種ごとに順次、臭気規制が法制化されているようで、
業種や業態、あるいは工業団地や地域別でも、臭気対策というのは
避けて通れない状況になっていくでしょう。

特に日系企業でタイの工業団地や地方に工場をもち生産活動をされている会社様は
今後必ず、臭気対策脱臭設備は必要になっていくでしょう。

弊社臭気対策の専門企業として、タイの工場の臭気対策でも、お役に立てるように、
必要としていただけるように、ますます頑張って参りますので、
もし、タイの工場で臭気対策をご検討ですとか、お話だけでも聞いてみたいという場合は、
弊社共生エアテクノまでお気軽にお問い合わせ下さい。

  

弊社への共生エアテクノへのお問い合わせはこちらから御願いします。

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

臭気調査と測定



人気ブログランキング← クリックをお願いします。

こんにちは! 共生エアテクノチーム60Hzの臭気判定士山田です。

2019年お初のブログ担当がまわってきました。

今回のお話は、臭気調査と測定にします。

年末から年始にかけて調査や測定依頼が続きました。

  
1件目

近畿地方の研究施設で異臭がするとの事。

OA取入れ口から臭気が侵入して、施設内に臭気が充満するか確認の為、トレースガスを使って調査を行いました。

結果は、排気口臭気が風向きや風速の影響でOA取入れ口へ入り込むことが確認出来ました。

天井裏を確認
天井裏を確認


  
2件目

名古屋市内某店舗で汚水系臭気がする為、臭気調査を実施。

トレース調査の結果、床下の排水桝の隙間から臭気が漏えいしている事が確認できました。

臭気測定
臭気測定


  
3件名

排気口臭気測定

中部地方の3工場で臭気指数測定を実施しました。

1例目は、脱臭対策設備を新設検討。

2例目は、現状の臭気把握。

3例目も、現状の臭気把握。

排気臭対策
排気臭対策


いづれも臭気レベルが高く、排気風量も大きいので対策するには臭気コンサルテーションが必要です。

3月以降も臭気コンサルテーションが続きます。

知っている人もいるかもしれませんが、共生エアテクノ臭気対策業務をしています。

様々な職種の方々から御相談を頂きます。

臭気の調査、発生している臭気の対策まで可能です。

お気軽にご相談して下さい。
  

弊社への共生エアテクノへのお問い合わせはこちらから御願いします。

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

タイの各工業団地で、工場の臭気対策を実施しています



人気ブログランキング← クリックをお願いします。

 
いつも脱臭・消臭ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
今回の担当は、共生エアテクノのCTOである吉田がお届けします。

相変わらず、2019年も新年早々、タイへ飛んでおりました。
タイの工場の臭気対策として、納入させていただいている
インジェクションスクラバー脱臭装置の改良やらなにやら、
年始のご挨拶も兼ねてでした。

タイ王国

こうやって、タイのマップなどを改めてみておりましても、
実際に弊社の脱臭装置消臭装置をお納めしている工場や、
臭気対策コンサルテーションやら、臭気の測定業務で
お手伝いをさせていただいた工場様、
あるいは脱臭や消臭についてお問い合わせを頂戴し、
これから進捗していく工場様等、
本当に多くのタイの工業団地やタイの地方都市へ
行かせていただいているな~と思う次第です。

例えばチェンマイやチェンライなどは、
弊社メンバーは行った事はないのですが、
お問い合わせそのものはそれなりにあります。

脱臭装置

飛行機範囲でいえば、ウドンタニのゴム工場様では、
臭気コンサルテーションや、脱臭デモテストを
実施させていただきましたし、
さらに遠くはハジャイからもお問い合わせを頂戴しました。

バンコクから車で数時間範囲、日帰りか泊まりか・・
というエリアは、本当に数え切れません。

アユタヤやサラブリ、ノンケーの工業団地でも、
タイの悪臭防止法のような規制値に合致しているかの
臭気コンサルテーションをお手伝いさせていただきました。

タイの風景

チョンブリエリア、ラヨーンやアマタシティ、
アマタナコン、ペチャブリ、サムトプラカーン、
ナコンパトム、ウエルグロー・・。
ここ数年で、本当に多くのタイの工場に、
多くのお問い合わせを頂戴し、
多くの脱臭装置臭気監視装置「deomoni」をお納めし、
臭気測定や臭気コンサルテーションでお手伝いする事が出来ました。

ありがたい事に、2019年も、全く収束する気配はなく、
むしろ、タイもおそらく、臭気に関する規制を
今後、ますます整備していくでしょうし、
厳しくなっていく方向性である事は間違いないと思いますから、
弊社ももっともっと、タイでの臭気対策業務に注力し、
お役に立てるようにして参ります。

臭気調査

タイの工場での臭気に関する問題や、タイの工業団地での悪臭問題や悪臭規制に関する事
実際の脱臭装置や消臭剤、臭気に関する事でしたら何でも、
弊社共生エアテクノまでまずはお問い合わせ下さい。

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

臭気判定士の資格更新



人気ブログランキング← クリックをお願いします。

 
こんにちは! 悪臭スナイパーこと中丸です!
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。

12月はほとんどをカビ現場対応で動いておりましたが、現場の合間を縫って臭気判定士の資格更新の為、嗅覚検査を受けて来ました。
臭気判定士は、筆記試験と嗅覚検査をパスする事で晴れて臭気判定士になる事ができます。

臭気判定士の資格は5年に1度、更新が必要です。更新時には、正常な嗅覚を持っているかどうかを確認する為、嗅覚検査に合格する必要があります。

嗅覚検査は、5本の棒状の紙(におい紙)のなかから、臭いのついた紙2本を当てるという検査です。臭いについては、下記の5種類があり、それぞれの臭いについてテストしていきます。
何の臭いかを当てる検査ではないですし、正常な嗅覚(95%のヒト)を持つ人であれば、問題なく合格する事ができます。

 
 
 
においかおり環境協会HPより
  

私の検査結果としては、無事に合格できましたが、βフェニルエチルアルコールの臭いだけ、臭質がわかりませんでした・・・
以前よりご紹介している通り、臭気は6段階で強さを表すことができますが、この臭いだけ、臭気強度が1(やっと感知できる臭い)ぐらいしかないように感じてしまいます。

臭気判定士の資格は、No.〇〇〇〇Aから始まり、更新を受けると〇〇〇〇B、さらに次の更新で〇〇〇〇C、Dとなっていきます。
全国に3,200人くらいしかいないと言われる、レアな臭気判定士に会ったら、臭気判定士番号をよくみて下さい。ベテランの臭気判定士かどうかが簡単にわかります。
ちなみに私は今回の更新で、Bになるペーペーの臭気判定士というわけです。

以上、5年後の臭気判定士更新が少し心配になってきた悪臭スナイパーでした・・・。
 
 
 
会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

2019年あけましておめでとうございます!



人気ブログランキング← クリックをお願いします。

いつも本ブログをご覧いただいている皆様、
2019年あけましておめでとうございます!
 
 
新年のご挨拶にかえて、代表取締役の松林
今回の更新を担当しております。
 
 
皆様、良いお年を迎えられましたでしょうか?
少し長い年末年始休暇だった方も多いかと思います。
 
 
さて、弊社共生エアテクノは、2019年1月7日(月)より、
新年の業務をスタートしております。
 
 
今年ももちろん、弊社のコア・コンピタンスは変わらず、
「深呼吸空間を創造」する為に、
消臭・脱臭という分野にて、皆様のお役に立てるように、
皆様からもっともっと必要としていただけるように、
一意専心、社員一同、業務に励んで参ります。
 
 
その中でも、さらに進化させていくアイテムの一つとして、
臭気監視装置」である「deomoni」があります。

deomoni
 
 
既に発売してからまだ日も浅いというように、
累計で100台以上の納入実績となりました。
工場のニオイを監視する、ニオイを見える化する、
そのようなお客様のニーズ、
「あったらいいな」を実現できたのかもしれません。

タイでの臭気対策

日本の工場、そしてタイの工場にて、これほどまでに
必要としていただけるのは、本当にありがたいことです。

そして、それに弊社社員一同、全員が、誰も全く納得していないのです。
もっともっと、現状に満足せず、現状を常に否定し、
常識を疑い、臭気対策という全ての分野において、
進化していかなくてはなりません。
 
脱臭装置
 
もちろん、酸化機能水をはじめとする消臭剤も
新しい消臭剤を鋭意開発中ですし、
開発から正式発売となり、日本の工場とタイの工場で
実績を出す事の出来たインジェクションスクラバー脱臭装置
まだまだ、新しくなっていくべく、日々是技術開発です。
 
 
他の分野でも、それぞれ、試行錯誤を怠らない事。
クサイに挑むプロフェッショナル集団であり続ける事。
その為に、それぞれが自分の分野で、現状を変えながら、
新しい事、新しい何かにどんどんチャレンジしていく事。
 
 
2019年も変わらない部分と、どんどん変えていく部分。
全てはマーケットにいかに求められる存在になれるかです。
社会的存在意義とは何か。
お客様に必要とされる為に何をしなくてはならないのか。
 
 
その一方で、自分たちのやりたいこともやっていき、
それがどのような結果を生むのか、トライしてみるのも大事です。
年末年始には、そのようなことを考えながら過ごしました。
 
 
さあ、2019年がスタートしました。
今年も日本とタイを中心に、ニオイのプロたちは、
臭気対策を通じて世の中に貢献していきます。
 
 
どうぞ、2019年も倍旧のご愛顧を賜りますよう、
何卒よろしくお願い申し上げます!!
 
 

 
弊社への共生エアテクノへのお問い合わせはこちらから御願いします。

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★