投稿者「kyosei_blog」のアーカイブ

臭気判定士による臭気測定について


人気ブログランキング← クリックをお願いします。

こんにちは! 悪臭スナイパーこと臭気判定士の中丸です!

このところ、臭気測定のお問合せを多くいただいているように感じますので、
臭気測定についてご紹介をさせて頂きます。

臭いを測定したい場合、臭いの測定方法はいくつかありますので、
それぞれ目的に合わせて最適な測定方法をご提案させていただいております。
今回は臭気判定士の鼻の感応による臭気測定についてのご紹介をさせて頂きます。

臭気の評価方法として、
・臭気の強さを判定する
・臭気の質を判定する
等の方法があげられます。

臭気の強さを評価する方法としては、6段階臭気強度表示という方法があります。
臭気を0~5の6段階にわけて評価する事で、臭気の強さを分類していきます。

6段階臭気強度表示法

臭気判定士の感応による臭気測定

例えば、臭気強度表示法を用いる事で、臭いのある部屋とない部屋での臭気の強さの比較、臭いが充満するお部屋の中での臭気の強さをクラス分けし、臭いをマッピングしていく事ができます。

上記の表示法に加えて、臭気の質を判断していくことで、どういった系統の臭いか、同じ種類の臭いかどうかも判定していきます。

ちなみに臭気判定士は臭気を判定する資格なの?とよく聞かれるのですが、臭気判定士は臭気を判定する仕事ではないのです・・・。臭いに関する国家資格は臭気判定士のみとなりますので、客観的に臭いを判断する立場として、弊社では臭気判定士有資格者による測定を行っております。

その他、測定のご要望があれば、より良いご提案をさせて頂きますので、ぜひとも弊社にお問い合わせください。

 

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。

弊社への共生エアテクノへのお問い合わせはこちらから御願いします。

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

消臭剤噴霧による 臭気低減


人気ブログランキング← クリックをお願いします。

今回ご紹介させて頂く臭気対策内容は、消臭剤噴霧による臭気低減方式
についてです。

2016年6月のブログにて北海道某所の牛肉の加工工場様の臭気対策をご紹介致しました。
前回は消臭剤噴霧装置の試運転調整についてご紹介させて頂きましたが、
今回は工場稼働後の効果測定についてご紹介させて頂きます。

無事工場が竣工し、運転を始めたとのことでしたので現地に臭気測定道具を
持ち込み、効果測定を実施致しました。

牛肉加工時に発生する臭気を消臭剤噴霧液と接触させて臭気を低減させる設備を
導入させて頂きましたので、噴霧前と噴霧後の臭気測定を実施し、どの程度
脱臭できているのかを検証致しました。

スプレーシステム

噴霧前後の臭気測定
※写真はイメージです

消臭剤噴霧方式では、噴霧量の増減によって効果を調整することが可能となり、
フレキシブルに対応することが可能な装置となります。

その為、いくつかの噴霧パターンを試し、お客様の目標とされる脱臭効果が
得られる噴霧パターンを模索させて頂きました。

[噴霧量大]
入口臭気濃度320→出口臭気濃度10 脱臭効率96,9%

[噴霧量小]
入口臭気濃度320→出口臭気濃度32 脱臭効率90%

噴霧量を少なくしても90%の脱臭効率を算出することが出来、お客様のご希望する
効果を十分満たしておりましたので、噴霧量小にて運用頂くことになりました。

噴霧量を抑えることが出来ると、消臭剤の消費費用を抑えることが出来、結果
ランニングコストを抑えることが可能となります。

このように噴霧量の増減によって効果を変動させることが出来るため、今後
牛の加工量が増え、臭気が強くなっても脱臭装置を増設することなく噴霧量の増減に
よって対応することが可能となります。

当初の予定では噴霧量大で運用する予定でしたので、効果測定を実施することで
ランニングコストを抑えることが可能となりました。

脱臭装置がうまく性能を発揮していいない、ランニングコストを抑えたい等
現在お使いの脱臭装置のご不満が御座いましたらご相談いただければと思います。

 

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。

弊社への共生エアテクノへのお問い合わせはこちらから御願いします。

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

トラップにはご用心

 人気ブログランキング← クリックをお願いします。

いつも本ブログをご覧いただいている皆様、こんにちは。
病理検査室のホルマリン対策をメインに行っている
臭気判定士・作業環境測定士の佐藤です。

臭気調査の原因でよくあるのが「トラップがきいてません」ということ。
トラップは逆止弁の事ですが、建物の使い方や改装工事などでトラップが意味をなさなくなるケースが多くあります。

今回の現場は保育園。
エアコンから汚水のにおいがするという問題でした。
ただし、外部にトラップが設けられているため、本来臭気は上がってこないはず。
確認してみると確かにトラップが設けられています。

トラップ検証

同じようなトラップが5つあったため、
専用の薬剤を下水に流しトラップの手前で反応が出るか確認してみました。

トラップ検証

結果、においがする部屋だけトラップが切れていることが判明しました。
対策はトラップを取り換えるか、こまめに水を流すかになります。

臭気調査脱臭作業カビ対策はもちろん、
病理検査室のホルマリン対策でお困りでしたら、
ぜひ弊社共生エアテクノまで!
https://www.201110.gr.jp/

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。

弊社への共生エアテクノへのお問い合わせはこちらから御願いします。

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

いよいよ、第15期のスタートです!

 人気ブログランキング← クリックをお願いします。

いつも本ブログをご覧いただいている皆様、ありがとうございます。
今回の担当は、代表のニオイ刑事よりお届けです。

2003年にこの共生エアテクノを創業して以来、
消臭・脱臭一筋にやって参りました。

そしていつの間にやら14年があっという間に過ぎ去りまして、
2017年9月30日で第14期を無事、終了する事が出来ました。

もちろん、感慨にふけっている余裕なんてなく・・
毎月数多くの、におい110番を頂戴しておりますので、

臭気検証

2017年10月1日からスタートする第15期も、
全く変わらず、深呼吸空間の創造をご提供して参ります。

第14期は、弊社がメーカーとしてこの世に送り出しました、
デオキーパーデオモニが、多くのお客様から必要としていただけました。

デオキーパーは、基本的に活性炭を入れますので、
日本国内にて、10件近いお客様のもとへ納入させていただきました。

ニオイ監視装置であるデオモニ

デオモニ/DEOMONI

は、海外でももちろんご活用いただけますので、
日本はもちろん、タイでも導入実績が出来まして、
今でも新規引き合いを数多く頂戴しております。

そして第15期は、いよいよ満を持して登場する

インジェクションスクラバー脱臭装置

インジェクションスクラバー脱臭装置が、
新カタログとともにこの世の中に送り出されます!

弊社の技術責任者が、1年以上の年月をかけて、
もてる経験とノウハウを総結集させて、
我が子のように慈しみ、一人前に育て上げた新型スクラバーです。

どれだけマーケットから必要として求めていただけるか、
世の中のお役に立てるか。
答えを出してくれるのは、とてもシンプルなんです。

さあ、10月1日から第15期がスタートしました。
弊社社員一同、より一層、地球の未来の空気環境に貢献すべく、
臭気対策業務に邁進して参ります。

仕入先様、協力業者様、お客様、ビジネスパートナー様、代理店様、
そして弊社を取り巻くすべての皆様に、
一層のご愛顧を賜りますよう、宜しくお願い致します!

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。

弊社への共生エアテクノへのお問い合わせはこちらから御願いします。

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

におい監視システム「DEOMONI」海を渡りタイランドへ

 人気ブログランキング← クリックをお願いします。

夏が終わってしまいましたねぇ。

少しうれしいです。

夏が好きか?冬が好きか?と聞かれたら皆さんはどちらですか?

私は断然冬です。
汗かかなくていいから…

いろいろな場面で、このような統計は取られているみたいですが、

だいたい結果は、二分するようです。
夏好きが少し多いか、冬好きが少し多いかに。

知ってますか?臭気測定(三点式におい袋法)でも、簡単な統計を
使って計算されてること。

前置きが長くてすいません。チーム60Hz 平山です。

今回は8月末のことになりますが、におい監視システム「DEOMONI」
タイランドに納めて参りました。

DEOMONIデオモニ設置盤

ついに海外デビューとなりました。
国内に実績はあるので、あまり新鮮な感じはしませんでしたが…

前回の投稿では、製作が間に合うか???なんて書いていましたが、
まあ、納めたといことは間に合ったということです。

結構ハードな日々でしたけど現場に設置し、電源を入れる瞬間、
パイロットランプが点灯した瞬間に、そのすべてが報われる。

最高に好きな瞬間。

稼働を確認し、調整を終わらせ、ミッションコンプリートです。

風測定機デオモニ設置

におい監視システム「DEOMONI」もようやく海外実績ができました。

海外でも使用できるのです!

電波を使うシステムなので、国によっては法に触れてしまうこともありますが、
海外からのご注文も常時、承っております。

もちろん国内もです!

DEOMONI設置

弊社がタイランドに進出して5年になります。

当初はこんな国で、仕事になるのか?、臭気の話を全然理解してくれないし…
なんて時期もありましたし、赤字収支なんて年もありました。

しかし、臭気の法整備、タイ人臭気判定士の誕生を境に、臭気対策への理解も深まり、
細部まで浸透してきたように感じます。

現に、臭気のご相談件数も増加してきておりますし、
「この機を逃さず、確実に繋いでいこう」と、決意新たにしている次第です。

気づけばタイトルのにおい監視システム「DEOMONI」の内容が薄いですが、
また機会があれば、ご紹介しますね。

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。

弊社への共生エアテクノへのお問い合わせはこちらから御願いします。

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★