投稿者「kyosei_blog」のアーカイブ

■臭気調査いたします


 
いつも本ブログをご覧いただいている皆様、こんにちは。
今回は、病理検査室のホルマリン対策をメインに行っている臭気判定士の佐藤がお届けします。

今回は臭気調査について少々。
と言っても、嗅覚よりも視覚をつかった調査のお話です。

現場はとある飲食店
ある場所だけ雑排水のような悪臭がするとのことでした。
現場訪問すると、洗剤のような雑排水臭が一部分から強くあります。
気になったのでにおい測定機を使って調査。
すると、あやしい配管を発見。

あやしい配管を発見

あやしい配管を発見

なんの配管かなー、と思い天井裏の確認。
目的の配管がどこにつながっているのか、目で見て確認です。
写真ではわかりませんが、雑排水配管の通気とつながっていました。

雑排水配管の通気とつながっていた

雑排水配管の通気とつながっていた

補修は簡単。
使っていない配管のため、埋めてしまって終了です。

使っていない配管 埋めて終了

使っていない配管 埋めて終了

わかってみれば簡単ですが、そこにどれだけ早くたどり着くかは、
経験とノウハウ、嗅覚と視覚、さらには七つ道具が必要です。
お客さんにも満足いただきました。

臭気調査や脱臭作業・カビ対策はもちろん、
ホルマリン対策でお困りでしたら、
ぜひ弊社共生エアテクノまで!

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!
 人気ブログランキングへ

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

2016年3月1日以降のメディア対応チーム<鼻曲署>のメンバー紹介


 
いつも本ブログをご覧いただいている皆様、ありがとうございます。
本ブログは多忙なスタッフ持ち回りで、約10日に1話更新しています。
今回の担当は、弊社共生エアテクノ代表にして臭気判定士でもある、
におい刑事(においデカ)です。

この12月~2月、脱臭の現場対応で忙しい中、メディア対応も複数
お引き合いをいただき、「チーム鼻曲署」にて対応させていただきました。
http://www.201110.gr.jp/media.html
↑弊社の主なメディア出演一覧です。

せっかくですので、この「太陽にほえろ!」の七曲署を文字った
「悪臭を嗅げよ!」の鼻曲署のメンバーをご紹介しておきましょう。

コードネーム<におい刑事(デカ)>

いわゆるボスである。代表でもある臭気判定士の松林が、2008年頃に自ら命名した、
商標登録済のブランドネームでもある。
工場の排気臭対策では、主に簡易法のオペレーター兼パネルを担当。
汚水臭の臭気調査や、下水臭の発生源調査、異臭調査や臭気判定業務を得意とする。
原則、メディア対応は、ニオイ刑事が行っている。

<におい刑事(デカ)>

<におい刑事(デカ)>

コードネーム<落としの元さん>

いわゆる落としの山さんにちなんでいる。
落としの元さんが単独でメディア対応する事は原則としてないが、
ニオイ刑事のクサ相棒として、数々のニオイ事件を解決してきた名コンビである。
テレビ朝日「スーパーJチャンネル」
では「悪臭だけの特命係」として
ニオイ刑事と佐藤の「クサ相棒」はシーズン5まで放映された。
臭気判定士、そして作業環境測定士でもある佐藤は、臭気調査や異臭調査に加えて、
火災後の焼き焦げ臭脱臭作業や倉庫の付着臭脱臭作業にも多数の実績を持ち、
病院の病理検査室向けホルムアルデヒド0.1ppm以下の脱臭システムを提案営業する
チームリーダーとしても大活躍中である。

<落としの元さん>

<落としの元さん>

コードネーム<悪臭スナイパー>

あの探偵ナイトスクープにも登場した臭気判定士といえば、
悪臭スナイパーこと、臭気判定士の中丸である。
探偵ナイトスクープやモノクラーベ等、テレビの対応も単独で行う。
カビの調査や除カビ作業、臭気発生源調査や原因不明の悪臭対策、
そして工場の排気臭対策も手掛ける臭気対策コンサルタント。
弊社の脱臭装置の一つである「デオキーパー」を得意としているが、
デオモニ」の使い手でもある。

<悪臭スナイパー>

<悪臭スナイパー>

コードネーム<2代目ニオイ刑事>

今年で40歳という不惑を迎える<初代:におい刑事>が、
「におい刑事」
の称号を託したいと、
2代目としてひそかに期待しているのが、臭気判定士の可児歩夢である。
大学時代に「かおり専攻学科」に属し、在学中に臭気判定士を取得した逸材。
某雑誌の消臭に対する企画を単独で対応中だが、大学時代の経験を活かし、
研究や実験では幅広い知識と提案力を持つ。
さらに工場の排気臭対策や脱臭作業、臭気調査等で経験を積んでいけば、
2代目ニオイ刑事を任せられるポテンシャルをもっている。

<2代目ニオイ刑事>

<2代目ニオイ刑事>

その他、メディアやブログに過去、登場してきた数々の弊社の
臭気判定士や臭気対策コンサルタントたち。
悪臭Gメン等、いろいろなコードネームも登場させてきましたが、
2016年3月1日より、それらは一旦休眠とさせていただきます。

これからは上記ご紹介したメンバーを中心に、メディア対応を行って参ります!
以上、これからもチーム鼻曲署を応援いただければ幸いです。

・・
と、上記はあくまで、テレビ等のメディア向け限定でして、
実際の業務は、悪臭と真摯に向き合う、臭気判定士のプロ集団、
クサイに挑むプロフェッショナル集団です。

臭気対策や悪臭相談等はお気軽にお問い合わせ下さい。

弊社共生エアテクノへのお問合せはこちら

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!
 人気ブログランキングへ

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

第15回におい研究交流会@大同大学


 
こんにちは!
もう少しで入社して一年が経つ臭気判定士の可児です。
最近、寒暖差が激しいせいかよく風邪をひいてしまいます。
社会人として一番の基本は体調管理ということを肝に銘じて仕事に励みたいと思います。

以前もお話し致しましたが、私は1年前まで大同大学かおりデザイン専攻でにおいについて学んでおりました。
先週、その大同大学で第15回におい研究交流会が行われまして、私も行ってまいりました。
今年卒業する4年生を中心に、学生が自分たちの研究成果を、企業の方を前にして発表する機会を与えられる場でもあり、今考えるとすごく貴重な経験をさせて頂いており、とても恵まれていると実感いたしました。

大同大学第15回におい研究交流会

大同大学第15回におい研究交流会

卒業論文のテーマは様々ですが、まだ知られていない嗅覚のメカニズムを解明しようとしたり、タバコ臭の成分や人によっての感じ方の違いを研究したり、感覚的消臭法を室内に応用したり、精油を用いて人への反応を見たりと、どれも興味のあるテーマですが、まだ誰もやっていない研究を出来るというのもこの歴史はまだ浅いが奥が深いにおい分野の特徴でもあります。

私が興味を持っていた脱臭方法も、今後研究が進めば、今まで苦手なにおいであったり、排水処理がなくて機器を導入できずに困っているお客様に、湿式スクラバー脱臭装置以外の新たな提案の一つとして出すことが出来るので今後とも注目していきたいと思います。
私の後輩でもあるかおりデザイン専攻の学生たちが企業の方を前にして、堂々と発表している姿を見て私も頑張らなければと刺激を受けました。

デザイン専攻の学生たち 企業の方を前に

デザイン専攻の学生たち 企業の方を前に

交流会と名前が付くからには、研究発表後に懇親会ももちろんございます。
初めてお会いする企業の方や、においかおり環境協会の方とも楽しく交流させて頂きました。

弊社代表のにおい刑事のブログや、このスタッフブログ「脱臭くん奮闘記」等から、弊社共生エアテクノの事を知ってくださっている方もいらっしゃいまして、小さなことでも発信していく事が大切であると感じました。

においかおり環境協会の方とも楽しく交流

においかおり環境協会の方とも楽しく交流

弊社は、臭気対策専門会社として様々な悪臭対策の実績がありますので、臭気でお困りの事がございましたら是非、お気軽にお問い合わせください。

弊社共生エアテクノへのお問合せはこちら

今年卒業する学生の中には、同業者やにおいかおりと関係ある分野に進む人も多くおりましたので、負けないように切磋琢磨し、この分野を盛り上げていきたいと思います。

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!
 人気ブログランキングへ

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

タイランド向け脱臭設備納入


 
こんにちは!
名刺に「タイ担当」とされている、チーム60Hzの臭気対策コンサルタント 平山がお届けします。
会社には、「海外担当」とか「東南アジア担当」とか、もう少し格好いい名前に
してほしいなとリクエストしているんですが(笑)。

今回は、タイランド、アマタナコン工業団地の某工場様に
納めさせていただきました脱臭装置のお話です。

まずタイランドでは、日本のような悪臭防止法というものが整備されておりませんので、、
どの程度までの脱臭をしたらよいのか?という点が最初に問題となります。
今のところ、日本国内で多く採用されている規制、敷地境界線で臭気指数10(※)を基準としてご提案させていただいております。

近年中には、タイランドでもにおいは法制化されるようです。
日本の基準に準ずる形になっていくようですが、各工業団地内で聞く話によると
排出口基準で臭気濃度1000(※)、敷地境界線で臭気濃度15がスタンダードになるようです。
タイに進出されている日本の現地法人・工場で、タイの臭気対策や脱臭装置のご相談
弊社までお気軽にお寄せ下さい。

・・と、話が逸れていってしまうので、本題に戻します。

某工場様にご提案させていただいた脱臭設備は、弊社が誇るスクラバーである
「ハイブリッドスクラバー」のデオミスト-D型 ThaiVer.です。

脱臭装置デオミストの設置工事は12月の施工でしたが、タイは地獄のような暑さでした。
駐在の日本人担当者様が言うには、「この時期、もう少し涼しいくらいだけど・・」とのこと。
でも実際、体感温度は38度~40℃くらい。。。

タイ現地の職人さんでも、「暑くて仕事にならない。」とタイ語で言っていた。
(と思う。。。タイ語知らないけど)
とっ、とにかく、それほどの暑さでした。

あとタイでは、職人さんが朝に来る、来ないということも問題となることがあって
なかなかスケジュール通りには進まないことが多いのですが、
当現場に限っては、脱臭設備の工事進捗についても、何の問題も起こることなく順調でした?
順調だった方でした。

完成後、脱臭性能検査として臭気測定を実施させていただきましたが、
脱臭効率で80%、
原臭臭気濃度1600(臭気指数32)が、
排出口で臭気濃度320(臭気指数25)としっかり脱臭効果を発揮しております。

排気ダクトの途中に接触BOXを設置

排気ダクトの途中に接触BOXを設置

コントロールパネル

コントロールパネル

大容量霧化消臭剤噴霧ノズル

大容量霧化消臭剤噴霧ノズル

「ハイブリッドスクラバー」デオミスト-D型 ThaiVer.

「ハイブリッドスクラバー」デオミスト-D型 ThaiVer.

 
※臭気指数/臭気濃度(におい辞典「さ」行→)

においでお困りでしたら、一度弊社までご相談いただければ幸いです。
ご相談は共生エアテクノメールフォームをご利用ください。

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

1月に1000キロ走破!九州各県の悪臭規制報告


 
本ブログをいつもご覧いただいている皆様こんにちは。
後厄も終えたチーム60hzの山田がお届けします。

もう2月ですが、今年初めてのブログとなりますので
本年も宜しくお願い致します。

この間、ブログを書いたばかりだと思っていたのにもう私の番ですし、もう2月ですよ早いもんです。

さて、あっという間に過ぎた1月に、1000キロぐらい九州内を走り回りました。
福岡~佐賀~長崎~ 宮崎~福岡と移動して、九州は大きいなと今更ながら実感です。
九州出張の詳しい内容は書けませんので、九州各県の悪臭規制についてお伝えしましょう。

弊社はご存知の通り、臭気の対策業務を事業としています。
臭気の発生個所や強さや臭気の質等によって、適正な脱臭対策を提案します。

臭気についての法律が「悪臭防止法」で、規制地域内の工場・事業場の事業活動に
伴って発生する悪臭について必要な規制を行うこと等により生活環境を保全し、
国民の健康の保護に資することが目的です。

規制の方法は2種類あり、特定悪臭22物質(におい辞典→)の成分濃度規制と
臭気指数又は臭気濃度(におい辞典→)による複合臭気規制を各自治体で選択出来ます。

悪臭防止法体系図

悪臭防止法体系図

九州には福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県の7県があります。
県庁所在地は、福岡市、佐賀市、長崎市、熊本市、大分市、宮崎市、鹿児島市です。
地理の授業を思い出します。

県庁所在地で臭気指数及び臭気濃度規制を採用しているのは、
福岡市、長崎市、宮崎市、鹿児島市です。ちなみに那覇市も臭気指数規制です。
その他、福岡県では八女市、筑後市、行橋市、筑後野市、春日市、大野城市、
太宰府市、古賀市、みやま市、篠栗町、須恵町、柏屋町、遠賀町、小竹町、
桂川町、立花町、大任町、朝倉市、苅田町も臭気指数規制を採用しています。

年々、臭気指数規制に切り替える自治体が増えてきています。
におい物質は数十万種類ある為、22物質以外の物質による苦情が起きたり、
複合臭気による苦情が起きたりします。

そうなると、特定悪臭22物質の成分濃度規制では規制の効果が
十分ではない事例もでてきました。
例えば飲食店からの厨房排気臭気。
調理臭や油臭等は特定悪臭22物質以外の臭気がほとんどなので
臭気指数による規制が適します。

自分の会社がある地区の臭気規制はどうなってるのか気になりますよね。
県や市の環境課に聞くと教えてくれます。

臭気の強さの確認、これは非常に大事です。
こんな風に、においをクンクンと嗅いで臭気指数を算出します。

臭気指数を算出

臭気指数を算出

採取された臭気サンプル

採取された臭気サンプル

弊社は臭気の測定業務から対策までやっておりますので、お気軽にご相談して下さい。

では、次の機会に!

共生エアテクノメールフォーム

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★