投稿者「kyosei_blog」のアーカイブ

2015年メディア編 「こんな会社あったのか!」


 
あっという間に2015年も残り1か月。
ラストの12月、師走に突入しましたね。
今回の担当は、代表取締役にして臭気判定士、ニオイ刑事の松林がお届けです。

2015年も日本やタイを駆け回り、臭気対策のお仕事をさせていただきました。
脱臭装置や消臭システム、臭気調査や脱臭作業といったお引き合いがある限り、
弊社は世の中から求められている証拠ですので、どんだけフラフラになろうが、
必ず弊社のミッションを遂行していきます!!

さてさて。弊社では珍しい商売のせいか、臭気判定士という国家資格のせいか、
はたまた、におい刑事悪臭スナイパースメルマドンナといったネーミングのおかげか、
テレビをはじめとするメディアからのお問い合わせも多く頂戴しております。

弊社の過去の主なテレビやラジオ等の出演は、↓よりご覧いただけます。
http://www.201110.gr.jp/media.html

たくさん出ていて、儲かっているでしょう~?と聞かれる事もありますけど、
正直、このテレビとかラジオ、雑誌へ協力する目的は、利益じゃないんです。

なかなか弊社のような、悪臭対策を専門に行う業者はニッチな感じでして、
少しでも世の中に知っていただき、悪臭で困っている企業や一般ユーザー様が、
「こんな会社あったのか!」とお問い合わせいただけるよう、
におい110番の啓蒙活動と、臭気判定士の社会的地位向上を目的としています。
最近では、探偵ナイトスクープに悪臭スナイパーこと、臭気判定士の中丸が登場
そして、月刊誌MONOQLO2015年12月号には、スメルマドンナこと、臭気判定士の伊藤が登場し、ゴミ箱のニオイをチェックさせていただきました。

臭気判定士 伊藤 ゴミ箱のニオイをチェック

臭気判定士の伊藤 ゴミ箱のニオイをチェック

まだ年内に、少しメディアに登場する予定があるので、ご紹介しておきますね。

1つ目は、2015年12月11日(金)18:58~
テレビ東京「コレ考えた人、天才じゃね!?」です。
http://www.tv-tokyo.co.jp/tensaijane/

弊社の臭気判定士が登場するかどうかはわかりませんけど、
頼れる相棒「においセンサー」(旧型)は登場します。
弊社の「デオモニ」じゃなくて、昔の「Σ」という大ベテランが、
タレントの鈴木奈々さんとのロケで大活躍してくれましたよ!
テレビ東京なので、首都圏エリア限定オンエアーかなと思いますけど、
もしご覧いただけるならぜひ、ご笑覧下さいね。

テレビ東京「コレ考えた人、天才じゃね!?」ロケ

テレビ東京「コレ考えた人、天才じゃね!?」

2つ目は、2015年12月13日(日)21:00~
BSスカパー「モノクラーベ2015年末スペシャル」です。
http://www.bs-sptv.com/monokurabe/
こちらは、過去何度も出演しておりますが、今回もやはり、
臭気判定士による6段階臭気強度表示法にて、
2つの「とあるもの」の臭気を嗅ぎ比べています。
BSスカパーなので有料放送ですが、もし契約されている方がいらっしゃったら、
ぜひこちらもご笑覧下さいね。

BSスカパー「モノクラーベ2015年末スペシャル」

BSスカパー「モノクラーベ2015年末スペシャル」

まだ幾つか、メディアのオファーを頂戴しておりますので、
可能な限り、鋭意対応していくつもりです。

テレビやラジオ、雑誌等で、ニオイ(悪臭)や臭気の比較、
臭気の調査や日常におけるニオイ関係等の企画がありましたら、
https://www.201110.gr.jp/inquiry.html
↑のお問い合わせフォームより、お気軽にご連絡下さい。

もちろん、脱臭装置スクラバー消臭剤等、工場の臭気対策や、脱臭作業カビ異臭調査等、ニオイに関するご相談でしたら、どうぞお問い合わせ下さい。

 

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

臭気判定士と臭気測定のお話


 
こんにちは!
最近、西日本を中心に飛び回っている入社一年目臭気判定士の可児がお届けいたします。

臭気判定士試験が今年も11月14日に行われました。
弊社から受験した方はおりませんでしたが、私の母校の大同大学からはたくさん受験したとお聞きしております。
一年後輩で来年から同業他社で働くK君も絶対に合格しなければならないプレッシャーの中、実力を出し切り、合格してくれたことだと思います。

さて、最近は臭気判定士として現場での臭気測定でオペレーターを担当させて頂きまして、相当な数のにおいの強さを臭気指数で算出しているのですが、においはやはり奥が深いなと改めて感じさせて頂いております。

20151124-1

原臭と脱臭装置通過後のにおいを確認して、「これは良く落ちている」と思っても思ったように数値が出なかったり、「これは薄いにおいだ」と鼻感で感じても希釈すると低濃度でも判断できるため、思ったよりも臭気指数が高く出たり、難しいところではありますが解明されていない点も多くあることがにおいの面白いところだと実感いたします。
また、採取したにおいは24時間以内に測定することが原則ですが、臭質や添加物によってはほんの2,3時間でも変化してしまうことを身を持って体験いたしました。
弊社は現場での簡易法による臭気測定も行っており、採取後即座に行いますので実際に発生している臭気により近い数値をお出しさせて頂いております。

20151124-2

精度としても、現場から持ち帰り、研究機関で行った数値とほぼ一致しており、今度ともより高い精度を目指していきます。

においで苦情のある会社様等ありましたら、まずは現状把握でどの程度の臭気を排出しているかだけでも確認してみませんか。
臭気コンサルテーションから脱臭装置の効果確認まで、3点比較式におい袋法による臭気測定はお任せください。

 

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします! button3  人気ブログランクへ

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

脱臭装置の更新


 
チーム60Hzの平山が、お届けします。
気づけばもう年末、1年はとても早く過ぎてしまいますね。

さてこの年末にきて、脱臭設備納入工事が3件重なってしまい、その3件ともに私が担当させていただいている現場なので、それはそれは大変なことになってます。ってことで
これから納入させていただく設備について簡単ですけどご紹介します。

この11月中旬からのアルミ溶解炉排気対策としてタイ国ダクト噴霧スプレーシステムを。
こちらは、既設ダクト内に将来的にですが酸化機能水を噴霧します。

11月下旬からは、これまたタイ国にて繊維マット製造工程における臭気対策として、デオミストType-D型(タイ国オリジナルバージョン)を。
こちらの工場様では、いろいろな諸事情から設備導入を余儀なくされ、その諸事情から、弊社設計が苦しんで生み出してくれたオリジナルバージョンです。

消臭システム

今年の締めとして、12月から関西地区にてカレー臭気対策として、デオミストType-D型を。
こちらの工場様では、長年お付き合いさせていただいており、消臭剤ダクト噴霧システムをご愛用いただいておりましたが、設備の老朽化などの理由から、酸化機能水を噴霧するシステムに更新、それに伴い接触BOXの新設をさせていただけることとなりました。

噴霧システム

この3件を無事に終わらせられるか?
材料手配やら、工程打合せやら、各書類纏めやら…
やることあり過ぎで、何か忘れている気がいつもしていて…
あぁ~っ、頭痛い。

一人で3件抱えても、仲間がフォローしてくれるので
今年最後の大仕事、60Hzチーム一丸で乗り切ろう!
なんて若干体育会系的なノリになってます。

今日この頃思うことですけど、
一番遠い場所は、実は自宅かもしれないと…

今回紹介させていただきましたように、東南アジア(特にタイ国)や国内の脱臭対策設備納入をはじめ消臭作業臭気調査と臭気に関する事はお気軽にご相談下さい

 

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします! button3  人気ブログランクへ

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

悪臭防止法の規制への対応


 
こんにちは
先日の健康診断で今年も肥満気味です、運動しなさいと指摘されたチーム60hzの山田大介がお届けします。
今年も残すところ2か月をきりました。本当に1年あっという間です。
春頃はハイハイくらいしか出来なかったうちの娘が、今ではドタバタドタバタと走り回り、おにぎりせんべいを離しません。
子供の成長も早いものです。

さて、今日の話は環境測定
悪臭防止法の規制基準には、1号基準(敷地境界線の規制)、2号基準(排気口の規制)、3号基準(排出水の規制)があります。
敷地境界線で規制値を超えていると、近隣住民や隣接企業からくさいくさいと苦情が来る場合があります。
なので、1号基準値を超えないように2号基準値が決められます。
敷地境界と排出口が遠い場合は敷地境界までに臭気が拡散していきますので、2号基準値も高めで設定が出来ますが、敷地境界と排気口が近ければ2号基準値も低めに設定しないと規制値を守れません。
これは拡散シミュレーションで2号基準の設定が可能です。
先日、某製菓工場に脱臭対策設備を納入してきました。脱臭装置の入口出口の測定はもちろん行いましたが、1号基準の測定も実施してほしいと言われ、敷地境界線測定用機器で臭気を採取しました。
ポンプを使ってタンク内を減圧して、臭気が来た時を狙って採取します。
敷地境界線で感じる臭気は風向き等によって変動します。なので瞬時に採取できるように専用の採取機器が必要です。
採取はこんな感じです。弊社のスーパールーキーが抱えているのが敷地境界線測定用機器(通称バズーカ)です。

敷地境界線測定用機器
敷地境界線測定用機器による測定

このような環境測定から主業務である脱臭対策設備納入、また消臭作業臭気調査と臭気に関する事に対応可能です。
全国ならびに東南アジア(特にタイ国)までエリアを広げて対応しておりますので、臭気についてお困りの事業主様、お気軽にご相談下さい

 

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします! button3  人気ブログランクへ

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

タイの工場でも、脱臭のフィールドテストが可能になりました!


毎度お世話になります。
業務用・産業用の消臭・脱臭専門会社、共生エアテクノ臭気対策コンサルタント
吉田が今回の担当としてお届けしております。

相変わらず、というか、ますます、という表現が正しいのでしょう。
タイの環境対策は、どんどん規制が厳しくなっているようです。
噂では、「タイ版の臭気判定士」が資格化されるとか・・。

そんなタイの環境対策において、やはり「臭気」というのは、
環境問題の間違いなく中核であり、最も難しい問題だと思います。
その点からも、やはり、日本の最先端の脱臭技術や消臭方法は、
タイの工場の排気臭対策では、ますます必要とされていくでしょう。

弊社は10月から第13期に入りました。今まで12年間、消臭・脱臭だけに
一意専心してやってきて、こんな専門業者もなかなかいないのではないかと
思うのですが、国内もいい加減忙しいのに、タイでもますます求められているのは
有り難い限りです。

求められれば、思い切って、タイでも消臭剤噴霧テストができるように、
フィールドテスト用の噴霧ボックスをタイ仕様で準備しました~!

フィールドテスト用の噴霧ボックス

実際の現場にもっていって、実際の排気臭をそのまま、風量は少ないですが、
実機となった場合に処理する風速と同じ条件にて、消臭テストを行います。

消臭テスト

この現場では、酸化機能水を排気ダクトの中でスプレー噴霧して脱臭する為、
全く同じ方法をスケールダウンした形でテストを行いました。

酸化機能水を排気ダクトの中でスプレー噴霧

接触時間や噴霧量を調整しながら、2日間にわたってテストを行い、
マックスで脱臭効率84%、ミニマムの条件でも68%を叩きだしました。

消臭テストサンプル

焼き付け塗装ラインの、塗装からくるVOC系の臭気と、
焼き付けからくる、焦げ系アルデヒド系臭気の複合臭気でしたが、
もちろんきちんと弊社の臭気判定士による嗅覚測定(簡易法)にて
臭気濃度(臭気指数)を算出しています。

タイでは、適当にニオイを嗅いで、「とれている!」という評価や
「あんまり変わっていないね」という評価をしてしまうケースも
あるようですが、きちんと臭気濃度(臭気指数)は算出しておくべきです。

弊社はタイでも一切妥協せず、日本と変わらないクオリティで
臭気対策を実施しております。

タイの工場にて、排気臭対策や脱臭対策をご検討の工場様、
ぜひ弊社共生エアテクノまでお問い合わせ下さい!

 

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします! button3  人気ブログランクへ

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★