投稿者「kyosei_blog」のアーカイブ

「脱臭マイスター」臭気対策の資格制度について


いつも本ブログをご覧いただいている皆様、
ありがとうございます。

今週の担当は、臭気判定士ニオイ刑事
松林がお届けしております。

皆様に、どうぞお聴き逃しなく・・
というご案内をさせていただきます。

それは、いよいよ、一般社団法人日本除菌脱臭サービス協会より、
協会の認定資格である、
脱臭マイスター」と「脱臭ソムリエ」について
その全貌が明らかになるからです!

3月12日(木)。
協会の主催セミナーである、
「現代の臭気問題とその対策」
が開催されます。

IMG_7198-300x225[1]

このセミナー。
なんと。
無料!!

しかし、無料といってももちろん一切の手抜きなし。
下記のプログラムをご覧いただければわかると思います。

最初に、
1.現代の臭気問題を考える。として、
臭気問題の社会生活・生活品質(QOL)への影響を、
大同大学のかおりデザイン専攻 光田教授よりご講義いただきます。

次には、
2.身の回りに存在する臭気、その成分の特徴、効果的な対処方法。として、
・主な悪臭物質 ・臭気分析方法の手法と考え方 ・現場での対処方法
を、大和製罐総合研究所の所長である加藤先生に解説いただきます。

さらには、
3.脱臭消臭の実際。として、
カルモアの村岡部長より、実際の現場からの生のレポートをお届けします。

そして最後が、
4.臭気対策の資格制度について。として、
イカリ消毒常務取締役にして、我が協会の代表である江藤代表理事より、
一般社団法人日本除菌脱臭サービス協会が新しく導入する資格制度の
概略を紹介させていただきます。

IMG_7201-300x225[1]

業者様向けの「脱臭マイスター」認定資格制度。
一般ユーザー様向けの「脱臭ソムリエ」認定資格制度。

ご興味ある方は、ぜひ、3月12日(木)の協会セミナーにおこし下さい。
無料ですので、お聴き逃しなく。
協会のホームページより、
http://ndsa.or.jp/news/718.html
お申込みお待ちしております~!

 

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします! button3  人気ブログランクへ

消臭脱臭専門会社<業務用産業用>株式会社共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

 

 

コイン入れてオゾン脱臭


おかげさまでここの所、毎日忙しい日々を送っております。
チーム60Hz 今年本厄の平山がお届けします。
何も起こらないといいですけど…

某工場様の脱臭設備工事で、九州に来ております。
スタンドで給油していると、こんなもの見つけました。

DSC_0065

普段あまり気にしていないので、気づくことはないのですが、
長距離ドライブで三半規管が弱っていたのか、足元がふらっ…
(歳のせいでしょうかね(><))
その際、たまたま寄りかかったのがこの子です。

キャプチャ

今どきときたら、ガソリンスタンドでも車内を手軽にオゾン脱臭できる
時代になっていたのですね。
知ってました?
それだけ一般に脱臭消臭ということに関心が向きてきたということでしょうか。
弊社でもオゾン脱臭工事をご提案させていただいておりますが、
新たな商売敵の登場に危機感を覚えております。(大袈裟ですいません)

どのような感じのものか、試してみようと思いましたが
「効果は分かってるし、いいんじゃねぇ」
てな感じで、300円をケチった小さな男がお届けしました。

どうにも締まらない感じですいません。

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします! button3  人気ブログランクへ

消臭脱臭専門会社<業務用産業用>株式会社共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

 

施工体制をきっちりしていかなくちゃ・・


いつもお世話になります。
チーム60hzの臭気判定士:山田が今週の担当としてお届けしています。

円安の影響もあってか、日本国内の工場の排気臭対策
悪臭対策のご依頼を本当に数多く頂戴しており、
完全にオーバーフロー状態です・・。

さらには、相変わらず、タイの工場の臭気対策についても、
引き続きの脱臭装置のお仕事も相次いでいるようで、
今日も弊社のタイ担当が脱臭対策の為にタイに飛んでいます。

DSCN0527

弊社では、弊社独自の技術で開発したハイブリッドスクラバー
酸化機能水を活用し、自社で設計施工する脱臭対策を基本としています。
タイでも本来、そうするべきでしたが、最初のタイ担当がそこを・・。
弊社は確か、「ノーリスク」と言われていたように思うのですが・・。

DSCN0528

お客様は、どの会社が技術責任であり、臭気対策の技術を有しているか、
よくご存じのようです。
国内では、火災後の脱臭作業も重なり、人手不足なのに、
脱臭デモテストも数件重なっており、臭気判定士不足なのに、
タイでもやはり、臭気対策コンサルタント不足です。

DSCN0535

それでも、日本もタイも中国も、お客様が弊社の脱臭技術
必要としていただける限り、弊社の存在意義があるわけですから、
脱臭屋の意地とプライドにかけても、
ボーダーレスな臭気対策業務に、ますます一意専心していきますよ!

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします! button3  人気ブログランクへ

消臭脱臭専門会社<業務用産業用>株式会社共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

 

神は細部に宿る


 

神は細部に宿る・・・・・工場の脱臭装置は細部にこだわるのが弊社流です。

皆様、毎度お世話になります。
共生エアテクノの統括部長:吉田が今週の担当としてお届けします。

神は細部に宿る・・とはよくいったもので、
技術や開発の責任者としては、現場ではまさにそれを大切にしております。

弊社が開発し、設計・施工しているハイブリッドスクラバー脱臭装置
酸化機能水生成ユニットとともに、まさにヒット商品に育ちました。

DSCN0424

弊社は、管工事業も機械器具設置工事業も認可をうけておりますが、
ダクト工事を請け負いするかどうかはお客様とご相談です。
しかし、脱臭装置への接続に関しては、万全を期すために、
原則として弊社の責任施工をモットーとしております。

弊社の20代~40代前半までの主力メンバーは、経験も豊富です。
たまに、雑な施工等があっても、私がしっかりチェックして、
やり直しをさせる事も少なくありません。

DSCN0423

某現場では、職人さんに任せた部位の配管を一部、脱臭屋である弊社ならではの
視点で、弊社メンバーにて再施工をさせました。
その後、その職人さんが現場に来て、再施工されていることに気が付いたようで、
「どこの職人がやったんや?かなり腕がいいのぉ~」
とつぶやいていたそうです。
本物の職人さんに認めていただけるほどの施工技術を、弊社はひそかに
習得しているという事ですね。

DSCN0422

えげつないほど、国内の工場の排気臭対策が多くて、技術開発メンバーも
過去最高の忙しさですが、お客様に求められている以上は、
言い訳しているひまもありません。
忙しい合間に開発もしますし、技術も磨いていきますよ!

産業工場の排気臭対策や脱臭装置のお問い合わせは、
まずは弊社共生エアテクノまでどうぞ。

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします! button3  人気ブログランクへ

消臭脱臭専門会社<業務用産業用>株式会社共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

 

ぜひお見逃しなく!協会のセミナー2つをご案内します。


 

いつもこの脱臭くん奮闘記をご覧いただいている皆様、
誠にありがとうございます。

弊社の臭気判定士や、臭気対策コンサルタントが、
1週間に1話、持ち回りで、悪臭現場の最前線から
脱臭装置臭気対策の現場の声をお届けしております。

今回は弊社事務局より号外という事で、
弊社が理事として立ち上げから幹事参加している
一般社団法人日本除菌脱臭サービス協会より
2つのセミナーについてご案内申し上げます。

1つは、「第二回脱臭サービススキルアップセミナー」です。
http://ndsa.or.jp/news/664.html
昨年、第一回脱臭サービススキルアップセミナーを開催しましたが、
大変なご好評をいただきました。
そしてようやく、第二回目の開催をご案内できる段階となりました。

テーマは2つ。
1つは、遺品整理・孤独死現場の脱臭について。
1つは、火災・ボヤ現場の脱臭について。
です。

開催日時は、2015年2月18日13:00スタートです。
開催場所は、エッサム神田ホール7Fです。

協会員以外の法人様・個人様でももちろん参加いただけます。
http://ndsa.or.jp/news/664.html
↑のページよりお申込み下さい。
既に半数以上が埋まっているようですので、おはやめにどうぞ!

もう1つは、「現代の臭気問題とその対策セミナー」です。
http://ndsa.or.jp/news/718.html
建築物(オフィス、ホテル、老健、病院等)の管理者様や
ご担当者様に特におすすめできるセミナー内容となっております。

こちらについては、3つのテーマです。
1つは、現代の臭気問題を考える。
1つは、臭気そのものについて。
1つは、実際の消臭・脱臭について。
です。

今回は、現代の臭気問題を考えるというテーマについて、
協会では初の外部講師:大同大学の光田教授に
ご登壇いただくことになりました。

こちら↓より、リーフレットもご覧いただけます。
http://ndsa.or.jp/cms/wp-content/uploads/2015/01/90ac0c6309346a54c172abf35aa45504.pdf

こちらはまだ、セミナー告知をスタートしたばかりですが、
http://ndsa.or.jp/news/718.html
↑より、参加登録いただければ幸いです。
ぜひとも、お早目のご参加登録をお待ちしております!

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします! button3  人気ブログランクへ

消臭脱臭専門会社<業務用産業用>株式会社共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★