2018年も、タイでの臭気対策はますます求められそうです!


人気ブログランキング← クリックをお願いします。

いつも本ブログをご覧いただいている皆様、こんにちは。
今回は、取締役部長の吉田が担当となります。

2018年がスタートしてからすぐ、九州地方に出張。
正月3が日の酔いも冷めぬうちに、脱臭装置「デオキーパー」の
大型機を、某工場様へ納品及び設置をして参りました。

それが終わって、すぐに大阪オフィス兼技術開発研究所にトンボ帰り。
そのまま、日本の自動車メーカー様のタイ工場に納品させていただく、
消臭剤噴霧ユニットの仕上げ作業が待っていました。
消臭剤噴霧ユニット

成人の日の3連休にかけて、それらを急ピッチでやっつけた後、
その週半ばからは、2018年早くも最初のタイ出張です。
タイの工場での臭気対策案件が、目白押し・・。

一つには、インジェクションスクラバー脱臭装置のデモテスト。
数度にわたるバンコクでの展示会でも、タイの方から興味津々であった
デモテストを携えて、タイの工場にて実機を見据えたデモテストです。
タイ王国での展示会

そして、新しくお問い合わせやご相談を頂戴しているタイの工場を
数社、代理店さんと営業訪問や説明、お見積り等をさせていただき、
さらには臭気コンサル1件、デオモニ1件の受注対応もしておりました。
タイ工場での臭気対策

前半戦は、臭気対策コンサルタント兼設計営業として私一人でしたが、
後半戦は弊社代表が、日本の国家資格:臭気判定士として
合流してくれ、チームタイランドが半分くらいは揃いました。

また今年も、毎月のようにタイ出張となりそうな、案件数・・。
もちろん、タイでもこれだけ求められている弊社の脱臭技術や
臭気コンサル、そしてデオモニがある限りは、行かせていただきます!

タイの工場における臭気対策をご検討であれば、ぜひ弊社までお問い合わせ下さい。
タイ現地の代理店には日本人及びタイ人の担当が常駐しておりますので、
日本語、タイ語ともに対応可能です。

 

弊社への共生エアテクノへのお問い合わせはこちらから御願いします。

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

工場内臭気調査


人気ブログランキング← クリックをお願いします。

今回ご紹介させて頂く臭気対策内容は、「工場内臭気調査
についてです。

お客様より「工場内より発生した臭気が工場全体へ広がり、工場内が臭いため
発生源の特定をしてほしい」とのご相談を頂戴しました。

一度現場確認の為に訪問させて頂くと、臭気発生源が至る所にあり、どの工程での
臭気が工場全体へ飛散させているかがパッと見た限りでは判断が出来ませんでした。

後日、臭気調査の御依頼を頂戴し、現場へ再度訪問させて頂きました。

臭気発生源の調査

工場平面図を頂戴し、一つ一つ臭気発生源の臭気レベルを確認しながら
平面図上にマッピングを行いました。

発煙管と呼ばれる空気の気流を確認する道具も併用しながら、発生した臭気が
どのように工場全体へ流れているのか等、丁寧に確認していきました。

空気の気流を確認

調査を行っていくと、特に臭気が強い個所を特定することが出来ました。

その場所は、局所吸引装置が設置された場所だったので、お客様も臭気が吸引されて
いるものと思っていた場所でした。

しっかりと鼻の感覚で確認し、発煙管による気流の確認も実施したことで
目に見えない臭気発生源を特定することが出来ました。

臭気判定士による確認

その他にも臭気発生源が複数発見できましたので全ての発生個所、改善個所に
ついて報告書に纏めさせて頂きました。

臭気調査は基本的に個人宅やホテル・旅館オフィスビルなどでよく御依頼を
頂戴しておりますが、このように工場での臭気調査も実施しております。

「におい」のことであればどのようなことでもご相談頂ければ幸いです。

 

弊社への共生エアテクノへのお問い合わせはこちらから御願いします。

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

乾燥します。火の用心。


人気ブログランキング← クリックをお願いします。

いつも本ブログをご覧いただいている皆様、こんにちは。
病理検査室のホルマリン対策をメインに行っている
臭気判定士・作業環境測定士の佐藤です。

すでに乾燥しやすい時期に入りました。
こういう時は火災の問い合わせが多くあります。
火事の時の脱臭オゾン脱臭ですが、今回は下処理のスス除去作業をご紹介。

火災現場ではいかに下処理としてススを落とせるかがポイントです。
基本は削ります。
火災後のスス除去

建材の材質によってはなかなか削れない場所があるので、
そういう時は薬剤を使います。
火災後のスス洗浄

薬剤を使った後、材質ごとに使う道具を分けてふき取ります。
火災後のスス洗浄

大きな現場では以前紹介したような高圧洗浄を使用しますが、
こういった細かいところの作業も重要です。
仕上げにオゾン脱臭を行って完了。

臭気調査脱臭作業カビ対策はもちろん、
病理検査室のホルマリン対策でお困りでしたら、
ぜひ弊社共生エアテクノまで!
https://www.201110.gr.jp/

 

弊社への共生エアテクノへのお問い合わせはこちらから御願いします。

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

湿式脱臭装置総合カタログが刷新されました!


人気ブログランキング← クリックをお願いします。

いつも本ブログをご覧いただきありがとうございます。
消臭・脱臭の専門会社、共生エアテクノ臭気判定士
臭気コンサルタントたちが、持ち回りで更新しております。

2017年も残すところ、師走の半分くらいですが、
ようやく、弊社の湿式脱臭装置総合カタログ
完全改訂が完了しました。

今までは、ハイブリッドスクラバーがメインでしたが、
今後は「インジェクションスクラバー」がメインとなっていくと思います。
もちろん、ハイブリッドスクラバーにしても、デオミストにしても、
お客様の現場状況や臭気、目的に応じて、最適な脱臭システムを
ご提案して参ります。

スクラバー選定

お客様からも、
「いろいろなタイプのスクラバーがあって、どれを選定すればよいのかな?」
というご質問を頂戴する事もありますので、
シンプルに大まかなセレクトをいただけるように、
スクラバー選定ガイドも新カタログには掲載しております。

また、スクラバー脱臭装置の本体の絵図やスペック表はもちろんですが、
それ以外でも、湿式脱臭装置にかかわるあれこれを掲載しております。
例えば、スクラバースプレーシステムの脱臭能力を高める為の消臭剤。
こちらも、対象臭気や目標脱臭効率等に合わせて、大きく3種類を準備。
さらに、高分子消臭剤では、数パターンの種類を持ちます。
現状に満足せず、今でも日々、いろいろと選択の幅を広げるべく開発中です。

それらの消臭剤のマッチングテストも含めて、スクラバーのタイプの選定等、
必ずといっていいほど、事前の臭気対策コンサルテーションや、
脱臭効果の検証の為のデモテストの実施をおすすめしております。

工場の臭気対策や、排気臭対策、スクラバーの刷新等をご検討の場合は、
ぜひ一度、弊社共生エアテクノまでお問い合わせ下さい。

 

弊社への共生エアテクノへのお問い合わせはこちらから御願いします。

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

九州地区 某ビルでの臭気調査


人気ブログランキング← クリックをお願いします。

気づけば年の瀬、年明け早々に1つ歳をとる
チーム60Hz 平山がお届けします。

今回は、九州地区で実施させていただいた臭気調査をご紹介します。
現場は某ビル4階の店舗様なのですが、上階からの漏水があり、
それをきっかけに、室内で異臭を感じるようになったとのこと。

入室してすぐに問題となっていた臭気は確認できました。
低級脂肪酸系?カビ?+建材臭というにおい。

まずは漏洩きっかけという話もあったので、疑うべき点を潰す目的で
配管漏洩の確認から。天井裏配管、床下配管を調査する。
対象臭気が汚水臭ではないので、違うであろうという予測は立ったが、
念のため。
まず配管漏洩という線は消えました。

天井裏確認

漏洩きっかけ、カビ様臭気という線から、漏れが発生した箇所で
カビが大量発生したのでは?という疑いから、天井裏を隈なく調査。
見回すも、漏れた痕跡も、カビも・・なーんにもない。
この線も消えた・・。

残すは低級脂肪酸系の臭気から新たな線を手繰るしかない。
天井裏で漏洩、漏洩箇所直下は浴室、浴室!?
低級脂肪酸系臭気といえば、人体に由来する種類(体臭、汗等)の臭気でもある!
そこで我々は、漏洩きっかけということから、部屋の湿度や換気方法を確認する。

幸いにも、問題となっている部屋と同じような部屋があったため、
比較してみると、換気方法は同じであったが、湿度が明らかに問題部屋の方が高い。

臭気測定臭気測定

湿度は70%に達しており、菌繁殖が盛んとなる好適湿度だ!
線が道に変わった!
チームメンバー一同も安堵した。
疑うべきは、やはり浴室だ!

本来我々は清掃屋さんではないが、問題臭気を軽くして見なければ
検証できないので、全員で、脱臭屋ならではの視点から、ある方法を用いて浴室清掃。
時間を置いて、再入室してみたところ、明らかに臭気は軽くなった。

浴室清掃

ご依頼者様にもご納得いただけ、帰路につく。

弊社東日本地区では、このような臭気調査は多く、
毎月のように、何件かやっていて、このブログでも何回かは
その様子が挙げられています。
…が、西日本地区では、やっていないわけではないんですが、
あまり調査依頼が来ません。
なので、今回は「西日本地区でもやれますよ!」ということで、
日本全国で実施している臭気調査をご紹介させていただきました。

臭気調査のご依頼でしたら、弊社共生エアテクノまでどうぞ!
 

弊社への共生エアテクノへのお問い合わせはこちらから御願いします。

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキング

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ https://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→https://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★