投稿者「kyosei_blog」のアーカイブ

におい監視システムDeomoniで設備の異常監視

 人気ブログランキングへ ← クリックをお願いします。

チーム60Hzの臭気判定士山田がお届けします。

ブログの順番が回ってきました。この間、何を書こうかと悩んだと思っていたら、もう私の番です。

何を書こうかな?

うん!Deomoni!前回も書いた気がしますが・・・。

さて、Deomoniとは弊社のにおい監視システムの事です。

おかげさまで問い合わせも多くいただいており、実際に現地でデモンストレーションを実施する事もあります。

先日、Deomoniが異常監視に使えないかと相談を受け、確認テストを実施しました。

詳しくはお伝えできませんが、異常時に臭気が発生した際、におい監視システムDeomoniが感知できるかどうかのテストです。

テストの結果として、Deomoniが反応する事が確認出来ました。

デオモニテスト

 

deomoniテスト

風速によって反応の有無や、異常時の臭気以外の物質に反応するかも確認しました。

まだまだこれからクリアしなければいけない課題はありますが、

におい監視システムDeomoniが異常時に発生する臭気を見つける事で、事故等を防ぐ役割の一つとなれるように精進していこうと思います。

におい監視も、異常監視も!

また、におい監視システムDeomoniの測定と同時に臭気指数を測定する事で検量線の作成も可能です。

臭気感知テスト

 

臭気判定士

警報を出す事が可能ですし、インターネットに繋がっていればメールを送る事も可能です。

さらに風向風速計を設置する事で、どの向きから臭気が来るのかが確認出来ます。Deomoniの送信装置で風向風速計のデータも電波で飛ばす事が可能です。

日本全国、臭気でお困りの事業主様。デモ機を持って営業に参りますのでお気軽にお声かけして下さい。(当社へのお問合せはこちらまで!)

海外は電波の都合でNGな地域がありますので、事前に確認に必要です。

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!

 人気ブログランキングへ

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

タイの展示会に出展します!


人気ブログランキングへ ← クリックをお願いします。

いつも共生エアテクノのスタッフブログをご覧いただき、
誠にありがとうございます。

本ブログは、臭気判定士や臭気対策コンサルタントがもちまわりで、
約10日に1話、更新しているスタッフブログです。

今回の担当は、臭気判定士であり、におい刑事としてもお馴染み、
松林がお届け致します。

実は、2017年3月2日(木)~5日(日)に、
タイ王国での展示会に出展致します。

タイ王国展示会ブース

展示会の名前は「タイランド・インダストリアル・フェア2017」
http://www.thailandindustrialfair.com/home/
と言いまして、BTSバンナー駅直結の
バンコク国際貿易展示場(BITEC)にて開催されます。

既に今回で、15回目を迎えるという展示会には、
タイとASEANの製造業向けの最新技術や機械設備、工業用品や
サービスが展示されるという産業用展示会となっています。

前回の来場者数は35,000人と発表されており、商談やセミナーでも
盛り上がる展示会のようです。

今回弊社は、タイ工業省と日本地方自治体及び産業振興機関との
MOU連携事業の支援を頂戴して、出展させていただきます。

前回、去年の6月頃にもご支援いただき出展に至りましたが、
弊社のような消臭・脱臭というニッチな専門技術に深く精通していて
単独で海外展示会にはちょっと・・というケースでも、
ご支援いただける制度というのは本当に有り難い事です。

AEC(ASEAN経済共同体)も発足し、その中心であるタイ。
タイを中心に、ASEAN諸国の経済成長の猛烈なスピードと、
それの代償として失われ、犠牲になっていく環境破壊という問題

環境問題のうち、「悪臭対策」という分野では、
間違いなく、弊社が13年の間、一意専心して培ってきた
工場の脱臭技術や臭気対策のノウハウが、お役に立てるはずです。

タイ王国展示会ブース

だからこそ、しっかり訴求して、認知活動を行って、
タイやASEANの未来の空気をキレイなものにしていく事に
貢献していかなくてはなりません。

弊社のミッション「深呼吸空間の創造」をますますタイでも
お届けできるように、展示会に出展して参ります!!

 

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキングへ

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

「厨房排気のにおい対策は 脱臭のプロにお任せ下さい!」


人気ブログランキングへ ← クリックをお願いします。

いつもお世話になります。共生エアテクノの悪臭スナイパーこと、
臭気判定士の中丸です。

弊社には、「ワン アイデア ルール」というのが存在します。
期中に、必ず1つ、新しいアイデアを考えて発案するというものです。

新しいアイデアであれば、例えばたこ焼き屋をはじめるとか、
そういう突拍子もないものではなく・・
(自由な社風なのでそういうアイデアでもGOサインが出ると思いますが)

原則として、既存のマーケットにお役に立てそうな新商品や新サービスか、
あるいは既存の商品やサービスがお役に立ちそうな新マーケットへという
プラスワンのアイデアを考えるという事です。

私が営業として日々、お客様や新規の問い合わせに対応している中で、
「既存の飲食店舗様」からのお問い合わせがしばしばあるのですが、
そのお問い合わせにしっかり対応できない不甲斐なさを感じていました。

しっかり対応できない理由としてはいろいろあるのですけど、
今の弊社のサービスを拡充すれば対応可能になるものもある!!と思い、
それを今回、ワンアイデアとして上申しました。

それがこの、「飲食店様との直接のお取引」にて厨房の排気臭を
対策するという新サービスです!!

飲食店様との直接のお取引サービスをスタート

まず、対応できなかった理由の一つとしては、工事の問題がありました。
既存の飲食店舗ですと、脱臭装置の設置工事や、それを繋ぐダクト工事等、
いろいろな工事が必要となります。

しかし、工事業資格もなく、専門外である飲食店オーナー様では、
工事が出来ないのです。
弊社は機械器具設置工事業も、管工事業も有しておりますので、
そこらへんの工事をワンストップサービスで対応できるように致しました。

飲食店脱臭装置例

それからもう一つはコストの面。
ない袖は振れぬ・・というわけで、それは致し方ないのですが、
脱臭装置というのは、なくてはならないケースもあります。
そういうときの為に、この新サービスでは、ヤマトクレジットファイナンスによる
「ビジネスクレジット(分割払い)」の対応を可能としました。

もちろん与信調査はありますので、必ずご期待・ご希望に
添えるとは限りませんが、それでもビジネスクレジットが適用されれば、
いろいろな面で飲食店様のお役に立てるサービスだと確信しております。

もちろん本サービスは、飲食店様に限りません。
酵素風呂、線香臭対策、タバコ臭対策、ネイルサロン店、小規模工場、
いずれでもご希望があれば、弊社のもつ脱臭技術とシステム、商品とサービス
何かしらのご提案をさせていただけると思います。

ぜひ、臭気対策をお考えの事業所様は、弊社共生エアテクノまで
お問い合わせ下さい。

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキングへ

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

工事業をもつ脱臭業者ゆえの飲食店舗様向け脱臭システムです


人気ブログランキングへ ← クリックをお願いします。

まいどです。共生エアテクノの取締役にして
技術開発担当部長の吉田が、今回のブログ担当です。

今回は、消臭脱臭専門会社である当社共生エアテクノより、
新しいサービスの展開についてご紹介させて下さい。

ニオイ問題でお困りの既存の飲食店様や、
厨房排気臭対策を御検討されている既設の飲食店舗様には
朗報かもしれません。

それは、「脱臭システム一式」をお引き受けできる
飲食店様との直接のお取引サービスをスタートした事です。

飲食店様との直接のお取引サービスをスタート

飲食店舗様が料理臭の排気臭対策を御検討されるときに、
いくつかネックとなる点が必ずといっていいほど出てきます。

1つには、「お支払」の問題。
なかなか何十万や何百万という脱臭装置とそれを取り付ける為の
設置工事やダクト工事を、一括でお支払する事は難しいと思います。
当社ではその問題を解決するために、
「ビジネスクレジット」による分割払いを可能としました。

具体的には、クロネコヤマトグループのヤマトクレジットファイナンス社と
提携する事で、ビジネスクレジットの導入を実現したものです。

これにより、通常のクレジットカードの利率に比べれば、
大変低い年率にて、分割払いをご利用いただけるようになりました!

2つには、「工事」の問題。
脱臭装置や脱臭フィルターというのは、それを買えば終了~
という事はなく、それを設置しなくてはなりません。

設置するといっても、それにはさらに2つの工事が必要となり、
1つには脱臭装置という機械を設置する工事と、
1つには排気する為のダクト工事です。

当社では、機械器具設置工事業と、管工事業という建設業
認可を受けておりますので、その両方をお引き受けする事が出来ます。
※もちろん、脱臭装置や脱臭フィルターのみの販売も可能です。

1つには脱臭装置という機械を設置する工事、1つには排気する為のダクト工事

3つには、「臭気」の問題が挙げられますが、
これは当社が消臭・脱臭専門会社ですので最も得意とするところ。

臭気判定士による臭気測定も必要に応じて実施しますし、
検証テストも(有料にはなりますが)実施可能です。

飲食店様だけではなく、食品工場様でも、食品加工工場様でも、
コンビニエンスストアや食品スーパーのフライヤー排気臭でも、
多くの実績を有しておりますし、いろいろなご提案が可能ですので、
ぜひ、臭気対策をお考えでしたら、当社までお問い合わせ下さい。

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキングへ

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

臭気対策コンサルテーション&脱臭テスト


人気ブログランキングへ ← クリックをお願いします。

いつも本ブログをご覧いただいている皆様、こんにちは。
今回の担当は、臭気判定士の原田です。

今回は、臭気対策コンサルテーション&脱臭テスト
についてご紹介致します。

先日、弊社に食品工場様より臭気対策のご相談を頂戴しました。
今まで数多くの食品工場様の臭気対策をお手伝いさせていただいていますので、
今回も早速、最短日程にて現場へお伺い致しました。

現地にて打ち合わせを行うと、工場周辺の1㎞以上先まで臭気が飛散している
とのことで、工場内のどの個所から飛散しているか調査を行うことになりました。

様々な臭気発生源がある中で、特に臭気が強く、排気量の多い排気口があり、
臭気拡散シミュレーションを実施すると間違いなくこの排気口問題となっていることが判明致しました。

また、調査を実施中に工場周辺を歩き回り、実際にどこまで臭気が飛散しているかを確認しましたが、
確かに1㎞先でも臭気を確認することが出来ました。

臭気調査/臭気飛散の確認

調査内容をまとめ、対策方法を検討させて頂いたところ、90%以上の脱臭効率が
必要であったことから、スクラバー方式での対策方法を御提案させて頂きました。

小型のスクラバーテスト機を使用し、実際の臭気と接触させ、どのような条件であれば
どこまで脱臭できるかを確認する検証テストを実施致しました。

その結果、敷地境界線での規制値がクリアできる条件が判明したため、
実機詳細設計を行い、ご提案をさせて頂いております。

小型のスクラバーテスト機による検証テスト

弊社では様々なスクラバーの機種を取り揃えておりますが、更に最新型の
スクラバーでのテスト検証を実施させて頂きました。

従来品に比べ、低圧損型、低価格での提供が可能、、接触効率向上を達成できた製品となり、
今回のテストでも満足のいく結果となって一安心しました。

粉塵が多い場合は前処理が必要となることが唯一の欠点ですが、
排気に粉塵が少ない場合は本製品でのメリットが多い為、
今後は最新型のご提供が増えていくことになると思います。

現在は工事関係の詳細打ち合わせを行っておりますので、
実際に実機対策を実施致しましたらまたご報告させて頂きたいと思います。

臭気調査脱臭作業・カビ対策はもちろん、
病理検査室のホルマリン対策でお困りでしたら、
ぜひ弊社共生エアテクノまで!
https://www.201110.gr.jp/

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします!


人気ブログランキングへ

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★