投稿者「kyosei_blog」のアーカイブ

キンモクセイはトイレのにおい?


 
本ブログをお読みの皆様、こんにちは。
共生エアテクノ臭気判定士、スメルマドンナこと、伊藤がお届けしております。

金木犀が香る季節がやってきました。
もうすっかり秋ですね。

金木犀

先日、近所の路地を友人と歩いていたところ、どこからともなく金木犀の香りが。
私にとって「金木犀=秋の香り」なのですが、一緒にいた友人は「トイレの香りだ!」と一言。
驚いた私が理由を聞いてみると、友人がまだ幼い頃、実家のトイレで金木犀の芳香剤を使用していたそうなのです。

その時の私は「秋の香りがトイレだなんて…。」と呆れ気味でしたが、どうやら「金木犀=トイレ」の連想をする人は少なくないようですね。
なぜなら、90年代前半まで金木犀の香りがトイレの芳香剤の定番だったからです。
同じ香りや臭いでも、人によって連想させるものは様々なのだな~と改めて感じた1日でした。

キンモクセイの芳香剤

トイレといえば、一般のご家庭やオフィスビル、飲食店やホテルなど、弊社では、トイレでの臭気調査異臭発生源調査を行っています。

以前、先輩の臭気判定士が、トイレに置く消臭器の効果判定という臭気判定士ならではの臭気判定業務を行ったという事も聞きました。

また、トイレだったところをリニューアルする際にも、残存してしまっているトイレ臭気の脱臭作業をお引き受けすることもできます。
その他、何でも悪臭問題でお困りでしたら、弊社共生エアテクノまでお問い合わせ下さい!

 
会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします! button3  人気ブログランクへ

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

探偵ナイトスクープ出演! -冷蔵庫が臭すぎる!?-


こんにちは! 共生エアテクノの臭気判定士、「悪臭スナイパー」こと中丸です!

今回はなんと、あの人気番組である「探偵ナイトスクープ」に出演しました。
http://www.asahi.co.jp/knight-scoop/

臭気判定士中丸

ロケの依頼があったとき、弊社の代表取締役にしてメディア担当、いろいろなテレビや雑誌でもおなじみ「におい刑事」がタイに出張中でした。
ちょうどその時、ロケ現場近くで、悪臭を狙い撃っていたのが、ほかならぬ私、悪臭スナイパーでしたので、ニオイ刑事の指示により、臭気調査を実施して参りました。

内容は、番組ホームページに記載ある通り、
http://asahi.co.jp/php/knight-scoop/search/search.php?mode=result&oa_date=20151009
「冷蔵庫が臭すぎる!?」という異臭調査でした。

既に関西地区ではOAが終了しているのですが、他のエリアではOAがまだのところもあるようですので、内容を伏せた上で、可能な範囲で収録時の裏話をご紹介させて頂きます。

今回のご依頼は、「おばあちゃんの家の冷蔵庫が臭く、その悪臭原因調査をして欲しい」という、お孫さん(3姉妹)からのご依頼でした。

そんな悪臭調査ならば、普段から悪臭の現場最前線で活躍し、なおかつ国家資格:臭気判定士の資格を持つ、臭いのプロという事で撮影のお手伝いをさせて頂きました!

おばあちゃんの作った手料理を一度、冷蔵庫に保管しておくと臭くなるとの事で、私もお料理を嗅いでみましたが・・・その結果は番組OAをお楽しみに。

臭気判定士の臭気調査

番組をご覧いただく上での、嗅覚のヒントとしましては、
「女性は男性よりも一般的に嗅覚が鋭く、微量な臭気に対しても敏感に感じる事ができる」
という事が挙げられます。

女性は太古の昔から、食べ物の良し悪しを臭いを嗅いで確かめる必要があったり、狩猟で男性が不在の際は、自身や子どもの安全を守るべく、危険を察知する必要に迫られていたため、嗅覚が鋭くなったと考えられております。

よく頂くご質問で、「臭気判定士の人は鼻が良いのですか?」と聞かれる事がありますが、臭気判定士は特に鼻が良い訳ではないのです。
臭気判定士の資格を取得する為には、臭気に関する知識の試験と嗅覚異常の有無をしらべる嗅覚検査をパスする事が必要です。

嗅覚異常(部分嗅盲)の有無は、5種類の規準臭を嗅ぎ、その全ての臭いを感じ取る事ができるかを調べる事で判断します。
なので、しっかりとした臭いの知識と、一般的な嗅覚があれば、臭気判定士の資格はどなたでも取得できる資格なのです。

しかしながら、弊社は悪臭対策を専門としているので、さまざまな現場でいろいろな臭いを嗅ぎます。一度嗅いだ臭いは脳に記憶されますので、たいていの臭いは「これはあの臭い!」と思い出す事ができるので、臭いの引き出しはたくさんあるのです。
臭いでお困りの際は、臭いの引き出しから最短経路での悪臭対策を実施できる弊社に是非、臭気対策のご相談を頂ければと思います。

臭気判定士TVロケ

以上、ぜひ上記の知識もふまえながら、OAまだのエリアの方は、悪臭スナイパーの活躍をご笑覧いただければ幸いです~。

 

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします! button3  人気ブログランクへ

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

金属回収工場の臭気対策コンサルテーション


 

今回ご紹介させて頂く事例は、臭気対策コンサルテーションについてご紹介致します。

ご相談頂きましたお客様は金属回収を行っている会社様で工場内より発生した臭気を対策したいという内容でした。

現地を確認すると、周辺で独特な臭気を感じることが出来ました。

臭質は電子機器に付属している金属を特殊技術で剥離、回収を行う工程で発生する硫黄臭がメインでした。金属を回収する際に薬液に溶かし込む工程があり、その際に独特の金属臭、硫黄臭が工場内に発生しておりました。

場内の工程を確認すると、金属を回収する際に大きな窯に入れて回収を行っており、窯の中で発生した臭気を局所排気で吸引し、2塔式のスクラバーで対処しておりました。

そのほかにも臭気の発生個所があり、どこが原因で臭気が周辺に飛散しているかを確認するために臭気対策コンサルテーションの実施を推奨し、実施させて頂きました。

調査をしていると、発生している臭気として一番強い系統は局所排気系統と判明しました。
2塔式スクラバーを通過しているため、各スクラバーでどの程度脱臭が出来ているかを確認致しました。

その結果、1機目のスクラバー(水スクラバー)で90%以上脱臭されており、2機目のスクラバー(アルカリ洗浄)で更に80%脱臭できていることが判明しました。

金属回収工場の臭気測定

しっかりとスクラバー脱臭していることを確認いたしましたが、時間経過によって効果が変動するかを確認するため、数時間ごとに臭気を採取しました。
その結果、朝は効果が高いが昼過ぎから徐々に効果が落ちていき、夕方前には脱臭効果がない状態になっていることを確認致しました。

スクラバー内の貯留水を給水せず、一日同じ水を使用されていることから、水が汚れてしまい脱臭に寄与しなくなってしまったためと考えられます。

そこで、貯留水の添加液の変更、量の調整を行い、1日効果維持することが出来るかの試験を合わせて実施することに致しました。

その結果、一日水を入れ替えなくても効果を維持し、更に効果を上げることが出来たため、本テスト結果での実機運用をご提案させて頂きました。

排気ダクトの位置が敷地境界線に近い為、希釈度を計算すると薬液変更だけでは目標値をクリアすることが難しい為、ダクトの位置変更も合わせて実施して頂くことになりました。

そのほか工場内に飛散した臭気が壁面の隙間から外に漏れ出ていることも確認いたしましたので、壁面の補修もご提案させて頂きました。

壁面からのニオイの漏れ
壁面隙間からのニオイの漏れ

今回の臭気対策コンサルテーションの結果から、脱臭装置の新規導入ではなく、現状を把握し、現状設備の改造で目標値まで低減することが調査の結果から判明致しました。

既存の脱臭装置がうまく脱臭できていなかったり、どのような脱臭装置が適しているかを判断したいなどのご要望が御座いましたら、一度弊社へご相談いただければ解決までのお手伝いをさせて頂きます。
会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします! button3  人気ブログランクへ

消臭脱臭専門会社<業務用産業用>株式会社共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

久しぶりの納品


 
いつも本ブログをご覧いただいている皆様、こんにちは。
今回の担当は、病理検査室ホルマリン対策をメインに行っている
臭気判定士の佐藤がお届けします。
先日、久しぶりにホルマリン対策機器の納品に行ってきたお話でも。

場所は東北地方の某病院。
新築の病院でホルマリン対策ができていないとのことで急に対応することになりました。
病院自体はすでに完成しているため、まずは現場調査から。
今回は流し台の設置についてですが、排水の位置、給水の位置など正確に測ります。

施工床面(病院)

そして制作して納品へ。
予定通りきっちり収まりました。
給水、排水の位置も問題なしです。

ホルマリン対策機器

エアカーテンのユニットを取り付けて完成。
と思ったら、お客さんがさっそく使いやすいようにカスタマイズ。
理想の流し台の完成です。

エアカーテンのユニット

今回納品したのは流し台でしたが、
ほかにもたくさんの機器を納品しております。
こちらの紹介はまた今度。

臭気調査脱臭作業カビ対策はもちろん、
ホルマリン対策でお困りでしたら、
ぜひ弊社共生エアテクノまで!
https://www.201110.gr.jp/
 

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします! button3  人気ブログランクへ

消臭脱臭専門会社<業務用産業用>株式会社共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

タイ王国の和僑異業種交流会に参加


タイの工場の悪臭対策に、弊社の脱臭技術やノウハウがとてもお役に立てる
という自信が確信に変わりつつある今日この頃、
タイでも奮闘中の臭気判定士、におい刑事が今回のブログ担当としてお届け致します。

さて。タイの工場の脱臭対策で、弊社のチームタイランドとしばしば
タイに来ている中で、本当に多くの素晴らしい方々と出会う機会を頂戴し、
タイの工業団地関係ではなく、様々な異業種の方と一期一会を頂戴しております。

もともとは、タイ王国の和僑世界大会がきっかけの一つでもありました。
他にも、たまたまバンコクの夜の飲み屋さんでの出会いですとか、
中小企業家同友会のつながりであったり、一所懸命がんばっていれば、
きちんとそれなりのものを天が与えてくれるんだなぁ~と思ったり。

そういった中で、今回のタイでは、2つの工場の排気臭対策に向けて
臭気対策のお話が進んでいき、さらに複数の工場でのお話を頂戴し、
充実感が半端ない上に、やらなきゃならない責任感も感じつつ・・。

その勢いとご縁に感謝の意を表して、タイ王国@和僑の第13回異業種交流会に
参加して参りました。

IMG_1075

ゲスト講師には、平成進化論の鮒谷さん。
遅れて会場に到着したら、スタンド席しかないという好評ぶり。
途中からお話を拝聴しましたが、たくさん参考になる部分がありました。

IMG_1076

そのあとの異業種交流会は、ちょっと気おくれしながらも、
同い年で同じ愛知出身という、何かとご縁を感じてしまう
シグネットホームの桜井社長

Home


とたくさんお話できました。ほんと久しぶりの再会だったのですが、
お互いブログ更新もしていたりで、10年来の知己のように(勝手に)
感じてしまいました。

IMG_1077

桜井社長のご縁で、またそこからご縁をいっぱい頂戴し、
数多くの一期一会にまた出会う事が出来ました。

弊社のタイオフィスで、管理をお任せしているABCコンサルティングからも
なんと事務員のサイさんが参加してくれておりまして、
会場でわざわざ挨拶に来てくれました。

まだまだたくさんの出会いが広がっていくとおもうと、
タイにおける工場の消臭対策も、これからまだまだ頑張れそうです!

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

下記のバナーをクリックお願いいたします! button3  人気ブログランクへ

消臭脱臭専門会社<業務用産業用>株式会社共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/  です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★